●OOバットン(激走戦隊カーレンジャー)
ボーゾックを脱走したと偽り、カーレンジャーに近づいたボーゾックの1人。

→地球編>580 ゾクブルーとなり、カーレンジャーと対決。

 

○オーナー(仮面ライダー電王)
デンライナーの管理者で、デンライナー署を立ち上げた人物。謎が多いが、その身体能力は高い。チャーハンに刺さった旗を倒さずに、食べていく事をスポーツだと思っており、真剣に取り組んでいる。
→地球編>179 デンライナーで加賀美陸警視総監の所へ行く。

 

●オイル超獣オイルドリンカー(ウルトラマンタロウ)
ヤプール壊滅後、唯一生き残っていた超獣。石油が大好物で、ダイヤモンドよりも硬い牙で石油タンクに穴を開けて吸飲する。頭部の角がレーダーとなっており、遠くからでも石油の場所を感知できる。口からは高熱火炎を吐く。

→地球編>942 サラジアの石油基地を襲撃するが、アルハザードの機転により、ネロス帝国の機甲軍団に倒される。

 

○青梅大五郎=デンジブルー(電子戦隊デンジマン)
アンパンをこよなく愛する元サーカス団員。その身の軽さを活かし、偵察・潜入などの情報収集にも能力を発揮する電子戦隊の一員。劇場版『199ヒーロー大決戦』や『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン』では、「デンジパン」なるパン屋台を曳き、近所の幼稚園でアンパンを配って回っていた。

→地球編>1661 いつも海防大学付属高校の昼休みに、デンジパンの移動屋台で出入りしている。

 

○仰木舞(超人機メタルダー)
写真雑誌「週刊アップ」等の仕事をしている女性カメラマン。超人機・剣流星にとって最初に出会った人間の友達である。流星の正体を知り、共にネロス帝国に立ち向かうべく様々な面で協力した。

→地球編>137 立花藤兵衛の店で城茂からメタルダー復活の報せを聞き喜ぶ。
→地球編>202 剣流星に会うため代々木公園へ。

→地球編>214 代々木公園で流星を待つが、謎の触手に襲われ攫われる。

→地球編>236 メタルダーに救出され、剣流星との再会を果たす。

→地球編>268 城茂、剣流星と一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 アミーゴに残る。

→地球編>291-52 星川編集長にメタルダーのことを語る。

→地球編>291-67 メタルダーの勝利とトップガンダーとの再会を喜ぶ。
→地球編>776 旅行で四国・愛媛を訪れる。

→地球編>788 ベンKが落とした数珠を発見する。

→地球編>805 怪獣達の戦いを見守る。
→地球編>1377 シグフェルの行方を追ってメガロシティを訪れ、牧村光平達と邂逅。

→地球編>1397 シグフェルを発見しタクシーで追う。

→地球編>1404 シグフェルのスクープ写真の撮影に成功するが、雑誌への掲載は取りやめる。

→地球編>1632 週刊アップの編集部前で沢渡優香と再会。彼女に八神冴子を紹介する。

 

●大石秀人=ライギョン=ドグマ超A級怪人ギョストマ(仮面ライダースーパー1)
中国拳法・拳龍会の最高師範。その正体はドグマの殺人拳法の使い手。犯罪者や街のならず者に私刑(リンチ)を加えて民衆の支持を獲得し、ドグマ秘密警察を設立するために暗躍する。ライギョンはスーパー1のSR旋風キックを受けて呆気なく倒されるが、ギョストマはそのライギョンの腹を食い破って出て来て生まれ変わった姿。目からギョストマ幻魔光線を放ち、敵の手足を麻痺させ、思考能力を低下させる。

→地球編>1412 シグフェルの正体を掴むため、都内各所で道場破りを行う。

→地球編>1420 海防大学付属高校空手部に道場破りに現れ、牧村光平に重傷を負わせる。

→地球編>1420 死の直前にシグフェルの正体に気がつくが、誰にも報告できずに爆死。

 

○大岩大太=キレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー)
黒十字軍に基地を襲撃され壊滅したイーグル九州支部唯一の生き残り。こてこての九州男児で、困っている人を見ると放っておけないお人よし。ナゾナゾは大の苦手だが、頭はよく精密機器や通信のエキスパート。持ち前の怪力を生かした豪快な戦法と、情報戦を得意とする。大のカレー好きで、たとえ敵の罠と分かっていても誘惑に負け食べてしまうほど。武器は拳状のアタッチメントを装備し、通信機器も兼ねた如意棒・キーステッカー。
→地球編>593 イーグル九州支部分隊長として、邪魔大王国の地下炭鉱を攻撃。ビルドベースとの協力でこれを粉砕するが、突如出現したモンスターゾロの起した砂嵐に巻き込まれてしまう。
→地球編>611  不知火順二郎の持つコントローラーを奪い、ジャイロゲスを一時暴走させ、Wジーグ反撃の糸口を作る。

→地球編>623 不知火一族についての情報を国家警備機構から引き出す。
 

○大神月麿=ガオシルバー(百獣戦隊ガオレンジャー)
約1000年前にオルグと戦っていた戦士の一人。年齢は1062歳。昔はシロガネと呼ばれていた。ある事情により仲間の戦士達に封印されていたが、現代に復活。封印される原因となった事情が心に影を落とし、またカルチャーショックでなかなか現代になじめない。ただ、その武器がビリヤードのキュー状に変化するものだったためか、プールバーでビリヤードをしている時は心が落ち着くらしい。

→地球編>367 オルグと戦っていたが、トッペイを助けるためにやむなく変身を解き、捕まる。
→地球編>374 オルグと対決。ウラを追う。
 

●奇械人オオカミン(仮面ライダーストロンガー)
オオカミの特性を持つ奇械人。霧状となってどこにでも侵入する事が出来る。鼻先から毒ガスを放ち、腕はロケット砲となっている。灯台を乗っ取り、船舶の航行を滅茶苦茶にしようとした。

→地球編>1338 テスラ・ライヒ研究所に侵入し、オーズ達と対峙する。

→地球編>1356 レッドホークに凍りつかされ、アンクの火球を受けて倒される。

 

○大久保大介(仮面ライダー龍騎)
OREジャーナル社長兼編集長。城戸真司の大学の先輩でもある。大手新聞社を辞めて会社を設立した。お調子者だが熱いジャーナリズムとタフな精神の持ち主。トラブルを多く引き起こす真司には手を焼いているが、彼の非凡な行動力と誠実さを誰よりも理解、信頼している、真司にとっては兄のような存在。

→地球編>727 かつて東都新聞社に勤めていた。城戸真司に池袋に出現するドーパントの取材をするように指示を出す。

→地球編>1328 ブレイバーズ関連の記事を読み、城戸真司に龍騎の事を聞く。

 

●大崎(特捜ロボ ジャンパーソン)
スーパー・サイエンス・ネットワークの工作員の隊長。外見は迷彩服を着用する普通の人間だが、銃弾が全く通用しない。古代文明の遺産である鉄鋼兵がジャンパーソンの正体と勘違いし追跡するが、暴走した鉄鋼兵のビームを浴び、部下ともども消滅してしまった。

→地球編>1503 シグフェル捕獲のため、東之島新島へ向かう。

→地球編>1507 東之島新島に上陸。旧日本軍施設跡へと潜入する。メスとブレイバーズの共倒れを画策。

→地球編>1512 魔界同盟のジャミラスたちと遭遇し、人間に間違われ捕まり生贄にされかかる。

→地球編>1517 崩落する東之島新島の洞窟から一人逃げ遅れる。

→地球編>1526 アジトに逃げ帰り、失敗の責を問われて落とし穴の刑に処せられる。

 

○大迫太平(ガンパレードオーケストラ青の章)
小笠原父島分校の教師。30歳。体育会系だが、唯一の教師のため全ての教科を担当する。綾子に惚れている。体育会系である割にはノミの心臓で3年前に赴任してきた綾子への恋文を渡せずにいた。現在、綾子と付き合っている。
→地球編>709 アノマロカリモンの影を見つける。

 

○大杉春男(地球防衛企業ダイガード)
株式会社21世紀警備保障広報2課の課長。かつては軍人で階級は軍曹。昼行灯に見えて、実は切れ者。

→地球編>890 広報2課の面々と共に伊豆基地へやってくる。ワッ太に営業再開の挨拶をする。

 

○大空勇馬=チェンジペガサス(電撃戦隊チェンジマン)
地球守備隊陸上部将校。メカ工作のプロでもあり、小型ボール爆弾など、各種の秘密兵器を考案することも得意で、爆弾を扱った任務が得意。とんかつ屋を開くのが夢。

→地球編>86 軍属のスーパー戦隊は、全て三輪長官の指揮下に配属されてしまう。

→地球編>291-67 テレビで三輪長官の質問攻めに遭う姿を見る。ライブマンの勝利を称える。

→地球編>938 ブレイバーベースを初訪問。
 

○太田功巡査(機動警察パトレイバー)
特車2課第2小隊隊員。2号機のフォワード(操縦担当)。特車2課の中で数少ない「正規」の警察官だがいわゆる「問題警官」で、やたらとリボルバーカノンを撃ちたがる。

→地球編>698 ASやレイバーと戦闘した後、避難活動に向かう。

 

○大鳥疾風=ライディーンファルコン(超者ライディーン)
アイドルグループ「ANGEL」の最年少メンバーで、IQ250の天才で、自ら設立したゲーム会社の社長。ライディーン戦士としては風の力を操り、ANGEL5人の中で最もスピードに優れている。ザ・ハーツの武者小路藤丸とは大の親友同士である。

→地球編>1301 新宿上空でシグフェルを追跡するが、振り切られる。

→地球編>1545 様子が豹変した宮坂瑠璃たちの様子に困惑。

→地球編>1549 京南大学付属病院で作戦会議。

→地球編>1554 生田山へと乗り込む。

→地球編>1559 神無聖月がルーシュである事に気づく。

→地球編>1571 プラノドンを倒す。

→地球編>1576 宮坂瑠璃から、神城桃矢と舞原このはの件について相談される。

 

○大原丈=イエローライオン(超獣戦隊ライブマン)
科学アカデミアに在籍していた天宮勇介の学友で、ひょうきんものの熱血漢。情に脆く、ドクターオブラーと化した尾村豪を何かと気にかけ、ドクターマゼンダが捨てた仙田ルイの優しさと愛する心の化身であるレイに本気で恋をしたこともある。メンバーが五人となってからは責任感が強くなり、サブリーダー格として活躍した。スケートボードが大得意。武器は「ライオンパンチ」と「ライオンバズーカ」。

→地球編>262 レッドファルコンの応援に駆けつける。

→地球編>268 アミーゴでシャイダーや仮面ライダー達、メタルダー達と邂逅を果たし協力を誓う。

→地球編>275 ハニー萬田に操られシャイダーを襲う。解毒薬で無事正気に戻り、アミーゴで待機している。

→地球編>291-29 バイモーションバスター三連撃で漸くネオ恐獣ズノーを撃破。
→地球編>291-41 ランドライオンを操縦して戦い、ライブロボに合体。
→地球編>291-52 出力を一点に絞ったスーパーライブクラッシュで、フラッシュキングの ボルト製動力コアを破壊し停止に成功。スーパーライブロボに合体後、地獄谷でスーパービッグバーストを放ちギガボルトを撃破。
→地球編>291-67 レッドファルコンとケンプの対決に手を出さず見守る。
→地球編>1627 朝刊社会面のシグフェルに懸賞金がかけられた記事を読む。

→地球編>1669 入院中の毒島嵐を見舞う。

 

○大原大次郎巡査部長(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
葛飾区亀有公園前派出所の班長。仕事をサボる両津に対して厳しい態度をとり説教をしている。文武両道で剣道をもっとも得意としている。基本的に真面目だが、美女に弱い所などもある。デジタル機器が大の苦手。

→地球編>693 両津に指示を与える。

→地球編>701 謝礼をもらおうとする両津を叱る。

 

○大山育代(熱血最強ゴウザウラー)
動物好きで飼育委員であるザウラーズの一員。マッハプテラの動力を担当している。マーボー程ではないが、食べる事が好きで、少々太目の体型が特徴。

→地球編>1152 ピグモンが保護される事に喜ぶ。

 

○大山小次郎(宇宙刑事シリーズ)
UFO専門のルポライターだったが、現在はペットショップモンキーのオーナーをしている。しかし宇宙人や超常現象に対する興味と好奇心は失われていない。地球へ来た宇宙刑事、宇宙犯罪組織双方と縁があるらしく度々事件に遭遇しては彼らと友人になっていく。一条寺烈がギャバンではないかと一時期確信に近い感想を持っていたが特定には至らなかった。

→地球編>280 ハニー治療センターで事件に巻き込まれる。
→地球編>290-10 無事救出され、一条寺烈やミミーと再会した。

 

○大山紀子(地球防衛企業ダイガード)
株式会社21世紀警備保障広報2課に勤務するOL。まとめ役で、赤木に気がある素振りをみせる。

→地球編>890 広報2課の面々と共に伊豆基地へやってくる。

 

○岡防衛長官(超電磁マシーン ボルテスV)
地球防衛軍の最高司令官。岡めぐみの父で、甲賀流十七代目の忍者。 中年にさしかかったその体型は年齢にふさわしい恰幅のよさだったが、 全身タイツのような忍び装束を着ることもある。

→地球編>543 地球連邦軍極東支部の最高責任者。日本に帰国し、現場に復帰。

→地球編>555 日本忍者界の重鎮の一人として、丁姫によって召集される。

→地球編>894 出撃の命令を出す。

→地球編>899 本多・正純達から「武蔵」について聞く。

→地球編>1331 上陸してきたコルベット准将に、渋々ながら下田の格納庫を臨時基地として提供。

→地球編>1645 抗議にやって来たコルベットを追い返す。剣持とシグフェルの会見失敗後に、謎の人物(バルザック)と電話で密談する。

→地球編>1691 コルベット准将に牧村光平の身柄引き渡しを要求するが、拒否される。

 

○尾上参謀(バトルフィーバーJ)
国防省の参謀で、同じ一光流開祖・藤波白雲に師事した倉間鉄山将軍の弟弟子。鉄山将軍を挑発しておびき出す餌として、エゴスのヘッダー指揮官に惨殺された。

→地球編>1234 国安0課に、反重力鉱石運搬の警護任務への協力を依頼。

→地球編>1246 反重力鉱石の運搬護衛中に襲撃を受け、ゴブリンイーバによって惨殺される。

 

○尾上せいあ一佐(勇者警察ジェイデッカー)
陸上防衛軍東北方面大隊第9師団を率いる一等陸佐。女性ながらも軍人としての行動力と判断力に優れている。マクレーンとは気質が似通っている所があり、互いに気兼ねなく語り合えるかけがえのない存在として彼に惹かれる。部下の一人に実弟の真琴がいる。

→地球編>1365 藤森典子を、静弦太郎と霧島五郎のいる場所まで案内する。

→地球編>1385 聖天子に随行し、共に宇都宮城で釣天井の罠に嵌る。

 

○岡めぐみ(超電磁マシーン ボルテスⅤ)
ボルト・ランダーのパイロットであるボルテスチームの紅一点。岡長官の娘で、甲賀流18代目のくノ一。偵察任務を得意を得意とし、優しさと芯の強さを併せ持つが、怒ると手裏剣を投げつけるという悪癖がある。蟹が苦手。

→地球編>1195 ボルトマシンで、メラージュ戦闘機を撃墜させていく。

 

○緒川慎次(戦姫絶唱シンフォギア/同G/同GX)
特異災害対策機動部二課→S.O.N.G.に所属するエージェント。 主に機密保護や情報操作、隠蔽工作など、「裏方まわり」を全般的に引き受けている。表向きは風鳴翼のアーティスト活動を支えているマネージャー。風鳴家に代々仕える飛騨の隠忍一族の末裔で、高い戦闘能力を有している。

→地球編>1615 月野うさぎを狙う忍者さそりの放った吹き矢の毒針を阻止する。

 

○小川よしあき(絶対無敵ライジンオー)
陽昇学園に通う小学生で、5年3組・出席番号2番。地球防衛組としては剣王回路系モニター、バクリュウオー変型担当。マイペースで協調性に欠け、クラス一の問題児だがどこか憎めない少年。よく、日向仁や今村あきらとつるんで悪さを働いている。テレビが大好きでよく父親とチャンネル争いをしている。あだ名は「ヨッパー」。

→地球編>1063 ブリアン島行きの船に乗船。

→地球編>1077 サッカーを行う。

→地球編>1125 ワニ獣人に捕まる。

→地球編>1140 調理されそうになるが、アマゾンに助けられる。

 

○沖一也=仮面ライダースーパー1(仮面ライダースーパー1)
惑星開発用改造人間S-1の被験者に、自ら志願した9人目のライダー。B-52暗黒星団から来た帝王テラーマクロが率いるドグマ、悪魔元帥が率いるジンドグマの二大組織から、谷源次郎や玄海和尚、ジュニア少年ライダー隊らの支えを受けて地球を守り抜いた。ファイブハンドを駆使して臨機応変に戦える他、赤心少林拳の奥義の数々を体得している。チェックマシーンを備える基地に、ブルーバージョン・Vジェットという二大マシンを持つリッチなライダー。ジンドグマ壊滅後は惑星開発用改造人間としての本来の任務を果たすべく、宇宙ステーションへ旅立つ。
→地球編>268 本郷、一文字と一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 タックルを救うべく地獄谷へ向かう。

→地球編>291-19 地獄谷でメタルダーの援護に加わる。
→地球編>291-35 地獄谷の戦闘で活躍し、ジャースを破壊寸前まで追い込む。
→地球編>291-52 地獄谷に出現したライダーJへ「11ライダーシンドローム」でエネルギーを送る。
→地球編>291-67 日本に残る。筑波洋と谷源次郎に会いに行く。
→地球編>291-97 RXの危機を知り倉庫地帯へ。ビルゲニアと戦い、続いてバラオムと戦う。

→地球編>930 エージェントSSS9とロビンケンの取引現場を襲撃。突如現れたバルゴグと戦うが逃げられる。
→地球編>1412 牧村光平と出会い、彼に空手の稽古をつける。

→地球編>1420 重傷を負わされた牧村光平を救い、大石秀人を追い払う。

→地球編>1429 修行に明け暮れる牧村光平を見守る。

→地球編>1436 シグフェルと共闘してギョストマを倒す。

→地球編>1691 牧村光平がシグフェルである事を知る。

 

●オクトパスファンガイア(仮面ライダーキバ)
ファンガイア族・アクアクラスに属する蛸型怪人。真名は「満月に引き裂かれた貴婦人の肖像」。怪力の持ち主で、下半身は車輪に変化し時速450kmで疾走できる。

→地球編>906 仮面ライダーガタックと戦い倒される。

 

○小倉聡(あの夏で待ってる)
石垣哲朗の姉・真奈美の夫。実は秘密組織M.I.B.の一員である。

→地球編>830 北辰衆と交戦。

 

○小田切綾長官(鳥人戦隊ジェットマン)
鳥人戦隊を統括する女長官。地球防衛隊スカイフォースの指揮官幹部の一人。常にビシッとした制服を着て、滅多に感情を表には出さない。格闘技、戦闘機の操縦に関しては、第一級のプロフェッショナル。あらゆるメカの知識に精通している。
→地球編>86 軍属のスーパー戦隊は、全て三輪長官の指揮下に配属されてしまう。

 

●マニアック星人オタッキーマン(とってもラッキーマン)
地球人を蝋人形にしてコレクションをしていた宇宙人。ラッキーマンに倒された。

→地球編>741 ドッコイダーから逃げていたが、イスカンダルのデコピンで気絶し、逮捕された。

 

○織田久義(電脳警察サイバーコップ)
警視庁0課装甲警察部隊=ZAC(ZERO-SECTION ARMED CONSTABLE 通称サイバーコップ)の鬼隊長。時に厳しく時に優しく若い隊員達を包み込み、的確な指示を与える。その人柄か隊員達の信頼も厚い。時々、寒いダジャレを言う。

→地球編>154 加賀美警視総監の召集による極秘会議に集まり、警視庁各セクションが協力して東副総監襲撃事件解決を目指すことに。

→地球編>522 警視庁で来島と羽柴の両名を取り調べる。
→地球編>1250 ZAC本部に戻って来た北条明たちから、イーバとシグフェルに関する報告を聞く。

 

○織田八重(隠の王)
戸隠の里首領であり、表の世では人材派遣会社「フォグブルー」代表取締役社長。禁術「飯綱心眼」を習得しており、心を読む事が出来る。

→地球編>1038 山地哲山の弟子の一人であり、武神館に挨拶に訪れる。

→地球編>1042 坂田龍三郎邸に潜入。その後、山地哲山に報告。

 

○お茶の水博士(アストロボーイ・鉄腕アトム)
ロボット工学の権威で、科学省長官。進化していくロボットの中に「心の芽生え」をいち早く感じ取り、ロボットにも人権が必要だと考え始める。「ロボットは人間の友達」という理念の持ち主。
→地球編>317 剣総理の公民権法案提出に関する緊急記者会見の生中継の様子をTVで見る。

→地球編>1114 ブレイバーベースに呼び出され、アトムを修理する。

 

○小津魁=マジレッド(魔法戦隊マジレンジャー)
小津家三男、末っ子の17歳。桐東高校の2年生で、所属しているサッカー部のマネージャー・山崎由佳に想いを寄せていた。得意な魔法は物質変換をする練成術。5聖者守護隊の炎を司る天空聖者フレイジェルの力によってマジレッドに変身、さらに魔法大変身で炎の剣を持つマジマジン・マジフェニックスに2段変身する。最終決戦後は、インフェルシアと人間界をつなぐ「インフェルシア親善大使」となった。のちに地球にやって来たゴーカイジャーのマーベラスとハカセの勇気を試し、彼らにマジレンジャーの大いなる力を託した。

→地球編>1250 精神と時の部屋で、稲森真由の特訓を相手をする。

 

○小津麗=マジブルー(魔法戦隊マジレンジャー)
小津家次女の第3子、20歳。母と同じ占いを水晶玉を使って行える。5聖者守護隊の水を司る天空聖者スプラジェルの力によってマジブルーに変身、さらに魔法大変身で水中戦を得意とするマジマジン・マジマーメイドに2段変身する。最終決戦直前においてヒカルと結婚。現在は夫と共に天空聖界マジトピアで暮らしている。

→地球編>1250 精神と時の部屋で、稲森真由の特訓を相手をする。

 

○小津翼=マジイエロー(魔法戦隊マジレンジャー)
マジイエローに変身する小津家の次男。冷静沈着で、現実的に物事を見るタイプ。魔法薬の調合ややアイテムを作り出す作成を得意としている。雷のエレメントの力を使って戦う。インフェルシアとの戦いの後はボクサーとなり、ボクシングチャンピオンとなる。

→地球編>442 将児と1週間後にボクシングの試合をする。

→地球編>452 将児と試合、その後乱入したGショッカーと対戦する。

→地球編>1250 精神と時の部屋で、稲森真由の特訓を相手をする。

 

○小津芳香=マジピンク(魔法戦隊マジレンジャー)
小津家長女の第2子で22歳。変身呪文を得意とする。者守護隊の風を司る天空聖者ウインジェルの力でマジピンクに変身、さらに魔法大変身でやはり変身能力が武器のマジマジン・マジフェアリーに2段変身する。自由奔放な性格で、天然ボケな小津家のムードメーカー。

→地球編>1250 精神と時の部屋で、稲森真由の特訓を相手をする。

 

○小津蒔人=マジグリーン(魔法戦隊マジレンジャー)
小津家長兄の24歳。自宅近くに「アニキ農場」という畑を持っている農場経営者で、父・勇と母・深雪不在の期間は、家計は事実上彼一人で支えていた。植物と心を通わせたり操ったりする「植物魔術」が得意。5聖者守護隊の大地を司る天空聖者グランジェルの力でマジグリーンにさらに魔法大変身で怪力を武器とするマジマジン・マジタウロスに2段変身、「マッスルグリーン」と言う筋肉質体型に変身することが可能。将来ブラジルに「大アニキ農場」を作る夢を持ち、英語も流暢に話せる。

→地球編>1250 精神と時の部屋で、稲森真由の特訓を相手をする。

 

○小津深雪=マジマザー(魔法戦隊マジレンジャー)
夫・勇の留守を守りつつ、女手一つで5人の子供を育てあげた小津家の大黒柱。長年修行を続けたことから魔法使いとしての能力と経験は高く、夫を含む天空聖者同様そのままの状態での巨大化が可能。冥府神トードによって長らくコレクションとして囚われていたが、成長した自身の子供たち=マジレンジャーによって救出された。

→地球編>1234 稲森真由の魔法の師匠となり、精神と時の部屋で稽古をつける。

 

○鬼瓦(セイクリッドセブン)
かつて藍羽ルリに助けられた経緯から、今はルリに協力している悪石(アシ)。悪石を感知する能力から、レーダー的な役割を担う。「鎌倉大仏殿の鬼瓦」とのことだが、真偽の程は定かではない。オヤジギャグとシモネタが大好き。自称800歳。

→地球編>1576 ハッキリ物を言う宮坂瑠璃を気に入り、彼女に協力を申し出る。

→地球編>1581 甘城ブリリアントパークで、神城桃矢と舞原このはのデートを陰でフォローしつつ尾行監視する。

 

○小野隊員(大鉄人17)
レッドマフラー隊の女性隊員で、主に佐原千恵と同じく通信班として活動する。村中隊員とは恋仲らしい。

→地球編>1301 都庁屋上からシグフェル追跡作戦に参加。

→地球編>1331 コルベット准将が日本に上陸してきた事に対して愚痴をこぼす。

→地球編>1503 羽田で来日した滝和也を出迎え、レッドマフラー基地まで案内する。

→地球編>1507 東之島新島に上陸。旧日本軍施設跡へと潜入する。

→地球編>1512 東之島新島の旧日本軍跡地で、魔界同盟のジャミラスたちと遭遇。交戦状態に。

→地球編>1526 ダブルライダーを援護しつつ、巨大ザ・アルゴスを攻撃。

→地球編>1627 ブレイバーベースで、これまでのシグフェル追跡の結果を分析。

 

○小野寺ユウスケ=仮面ライダークウガ(仮面ライダーディケイド)
門矢士が最初に旅をした「クウガの世界」の仮面ライダー。五代雄介のクウガにはないライジングアルティメットフォームを持つ。「姐さん」と慕う女刑事の八代藍と共にグロンギから人々を守るために戦っていたが、死んでしまった八代の思いを継ぎ、皆の笑顔を守るためにこれからも戦う事を誓い、士たちの旅に同行する。

→異世界編(エターナリア)>30 エターナリアを訪れる。

→異世界編(エターナリア)>40 初代ロボコンに捕まって不審尋問されていたが、門矢士と合流。

→異世界編(エターナリア)>51 ロビンたちから説明を受け、ブレイバーズ参加を快諾。

→異世界編(エターナリア)>65 神城桃矢たちと協力して「X-ATM092」を撃破。

 

●戦闘獣オベリウス(グレートマジンガー)
ミケーネの鳥型戦闘獣。ミサイル攻撃や破壊光線を使う事が出来る。

→外宇宙編>89 惑星コアムの都市を攻撃。ブライガーとエルガイムにより撃破される。

 

○オボロ(うたわれるもの)
トゥスクルの剣士で侍大将(歩兵衆総長)。ユズハの異母兄。元は義賊として活動をしており、最初はハクオロを敵対視していたが、ケナシコウルペとの戦を通じて彼を「兄者」と呼び、最初に彼に心酔する忠臣の1人となる。妹であるユズハのことを溺愛しており、それゆえ後先が見えなくなることもある。弐刀流を操り、軽業師のような身のこなしを生かした戦法を見せる。ハクオロからは後継者に指名されたが、「柄じゃない」としてベナウィに後を託した。
→時空編/文明崩壊後の超未来>5 大陸へと渡り、ジャギ、アミバと対決するが肩を負傷する。

→時空編/文明崩壊後の超未来>8 キッド達の暴力を止める。そして、カーゴ一家に雇われる。

→時空編/文明崩壊後の超未来>12 ジャギと再び戦う。

→時空編/文明崩壊後の超未来>19 ジャギ達と戦闘する。
 

○尾村豪=ドクターオブラー(超獣戦隊ライブマン)
武装頭脳軍ボルトの元幹部。科学アカデミアの学生で、大原丈の親友だった。かつては心優しい青年だったが、貧弱な肉体にコンプレックスを持つようになり、ウィルスによる肉体強化を研究。その後ボルトに入り、研究を完成させ獣人のような姿になる。優れたバイオテクノロジーとその圧倒的なパワーでライブマンを苦しめる。度重なる作戦の失敗と獣人化ウイルスの効力が薄れたことによって大教授ビアスから見捨てられ、息子に道を誤らせていたことを悔いた母・俊子の説得と涙で重圧から解放され、奇跡的に元の人間の姿に戻る。その後、裏切り者としてボルトに狙われながらもライブマンの協力者となり、ビアスの秘密について独自に調査を開始。過去にビアスに脳を奪われた人間達の存在を知り、アシュラとマゼンダの最期を見届けることとなる。

→地球編>1534 恐竜ゴンの墓参りに訪れる。

→地球編>1549 京南大学付属病院で作戦会議。

→地球編>1559 セーラーティンにゃんこに襲われるが、突然獣人オブラーに変身して応戦。

→地球編>1564 セーラーティンにゃんこに苦戦。駆けつけた舞原このはとRセイラ(瑠璃ときらりの変身体)に助けられる。

→地球編>1571 再び獣人化したことに複雑な思いを抱く。

 

○尾室隆弘(仮面ライダーアギト)
西ロンドン大学へと去った小沢澄子の後任として、警視庁未確認生命体対策班の管理官に着任。G5システム訓練生達の教官を務めている。
→地球編>154 加賀美警視総監の召集による極秘会議に集まり、警視庁各セクションが協力して東副総監襲撃事件解決を目指すことに。

→地球編>317 G5ユニットを率いて現場に急行するが、タイガとガイに相手にされず逃げられる。
 

○小山大五郎(時空戦士スピルバン)
発明ショップ「エジソン」のオーナー。自称大天才で様々なメカを考案するが失敗のほうが多くいつも返品に悩まされている。地球へ来た城洋介、ダイアナと知り合い友人となった。デスゼロウ将軍の分析によれば「知能指数0で体力も子供並、超天才か単なるバカか…」ということらしい。

→地球編>280 ハニー治療センターで事件に巻き込まれる。
→地球編>290-10 無事救出され、城洋介やダイアナと再会した。
 

○小山美和(時空戦士スピルバン)
小山大五郎の妹。兄の発明ショップを手伝っているが、さっぱり売れない発明ばかりの兄に半ば呆れつつもつきあっている。

→地球編>280 ハニー治療センターで事件に巻き込まれる。
→地球編>290-10 無事救出され、城洋介やダイアナと再会した。

 

△折原臨也(デュラララ!!)
池袋の腕利きの情報屋。人間に対して歪んだ愛を持ち、人間達も自分を愛すべきだと説く。池袋のチームであるダラーズ、黄巾賊、罪歌の抗争を焚きつけたりと影で暗躍した。静雄とは高校時代からの天敵同士。頭脳明晰だけでなく懐にはナイフを常備している。

→地球編>727 静雄とバイオレンスドーパントの戦いを一部始終静観する。

 

●オルガ・サブナック少尉(機動戦士ガンダムSEED)
GAT-X131カラミティガンダムのパイロット。ブーステッドマンであり強化の度合いはStage2。普段はジュブナイル小説など読書を嗜む物静かな青年だが、戦闘では敵味方の区別なく快楽的に破壊を行う。
→地球編>412 アズラエルに命じられ、MSを駆って剣桃太郎を襲撃。

 

●オルドナ・ポセイダル(重戦機エルガイム)
二重太陽サンズを中心に五つの惑星を擁するペンタゴナワールドを絶対権力で統治していたポセイダル軍の首領。

→地球編>162 Gショッカーの幹部、地下帝国惑星将軍・HM&鳥型戦闘獣軍団長として復活。捕えたリョウたちに、 ガルマと独自のパイプを持つグレミーから送られてきた、ジュドーの洗脳強化の様子が録画された映像を見せつけ、心理的にいたぶる。