○シーサー(ゲゲゲの鬼太郎シリーズ)
沖縄の守り神、シーサーの息子で二代目。沖縄妖怪キジムナーが鬼太郎に助けを求めた事件で知り合い、鬼太郎の弟子を志願して日本へやって来た。そのままゲゲゲハウスに居つき鬼太郎ファミリーの一員となる。体を高速回転させてドリルのように地中を堀り進んだり、牙で噛み付いたりするのが得意技。半人前であることを気にして、影で特訓を重ねる努力家でもある。

→地球編>431 鬼太郎を助けようとするが、たんたん坊に阻止される。

→地球編>439 クエレブレを撤退させ、見えない学校へ同行する。

 

●シードラゴンⅠ世(仮面ライダー)
ショッカーの発電怪人。右手の触覚には1万2000ボルトの高圧電流が流れている。左手の形状は鋏。鳴き声は「イーチ!」
→地球編>1632 地獄大使の命令で出撃する。


→地球編>1645 豊洲で暴れるが、セーラー戦士たちに倒される。

 

●シードラゴンⅡ世(仮面ライダー)
ショッカーの発電怪人。右手の触覚には1万2000ボルトの高圧電流が流れている。左手の形状はスパイク。鳴き声は「ニーッ!」
→地球編>1632 地獄大使の命令で出撃する。
→地球編>1645 豊洲で暴れるが、セーラー戦士たちに倒される。

 

●シードラゴンⅢ世(仮面ライダー)
ショッカーの発電怪人。右手の触覚には1万2000ボルトの高圧電流が流れている。左手の形状は三つ叉の鋏。鳴き声は「サーン!」

→地球編>1632 地獄大使の命令で出撃する。

→地球編>1645 豊洲で暴れるが、セーラー戦士たちに倒される。

 

○王女(副官)シーマ(電撃戦隊チェンジマン)
星王バズーに滅ぼされたアマンガ星の王女。大星団ゴズマの戦闘員に組み込まれ、ギルーク司令官の片腕として働いていた。修羅と化した間に声色も男のような声で喋っていたが、捨て駒にされそうになりゴズマを裏切る決心をする。彼女を思いやるブーバの命を賭した行動により仮死状態とされてから本来の心と姿を取り戻した。以後はチェンジマンたちと一緒に行動し、最後までゴズマと戦った。宇宙獣士ウーバの母乳で育った過去があるため、人間の女性と変わらない今の姿が本来のものかは不明である。

→外宇宙編>64 ゴズマ軍と戦う。


→外宇宙編>75 宇宙獣士ギラスに変身したギルークに挑む。

→外宇宙編>81 Gショッカーの占領下にある次の星を解放するべく旅立つ。

→外宇宙編>107 ロミナ姫にPU参加の打診を伝える。

 

●シームーンファンガイア(仮面ライダーキバ)
ファンガイア族・アクアクラスに属する海月型怪人。真名は「ラジエーターと葡萄の陰鬱な同棲」。ビショップに強い忠誠心を持ち、命を賭けるような任務をも厭わず実行する。

→地球編>906 仮面ライダーイクサと戦い倒される。

 

●シアン(伝説の勇者ダ・ガーン)
オーボスの親衛隊を率いる大幹部。円盤から竜の姿に自在に変形する。そのパワーは圧倒的で、グレートダ・ガーンGXでも歯が立たない程。ヤンチャー星を滅ぼした張本人。

→地球編>924 レッドロンに撤退するように命令する。

 

○椎名鷹介=ハリケンレッド(忍風戦隊ハリケンジャー)
「忍風館」第507期生の空忍。運動神経とスタミナに優れている。普段は、派遣会社に登録して各所で働いている。好物はラーメン。

→地球編>552 ハリケンレッドに変身してスネークロード・アングィス・マスクルスを倒す。

→地球編>997 志葉家を訪ねて、イサミ達を半蔵学院での修行に誘う。

→地球編>1003 天界にキャンプに参加するように伝える。


 

○じいや(仮面ライダーカブト)

姓名不詳。65歳。神代家に仕える執事。本当は神代剣の正体を知りながらも彼を1人の人間として接し、彼の身の回りの世話を1人でこなしていた。料理の腕前は超一流で、かつて唯一出版した料理の本は、天道が教本とし文字通り肌身離さず持ち歩くほど。そこから天道に師匠と尊敬されている。双子の弟がいる。

→地球編>361 恐竜や主催の料理大会の審査員に呼ばれる。

 

○シエ(絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク)
ボンの妹。アニとグラムを慕い、日々バイトに出かける兄の帰りを待つ純真な少女。舌足らずな口調が特徴。

→地球編>1493 ベス、ボンと行動を共にする。闘志也達に林檎を拾ってもらう。

 

○ジェイク(健全ロボ ダイミダラー)
ペンギン帝国に所属するペンギンコマンドの一人。武闘派で自信家のフューチャーペンギン。

→地球編>1038 目黒で偶然、お忍びの聖天子一行と出くわす。

 

○シェイン・マクドゥガル(モーレツ宇宙海賊)
宇宙船パラベラム号の操舵士。弁天丸の操舵士ケイン・マクドゥガルの双子の弟。兄と違ってあるアホ毛が特徴。ネビュラカップ開催の際には兄ケインに成り済まして白鳳女学院ヨット部にサングラスに竹刀という熱血教師キャラとして潜入していた。

→外宇宙編>119 惑星ビージーで、怪しい尼僧風の女の遺体をパラベラム号に収容。

→外宇宙編>149 連坊小路の捜索に鉄の髭たちが出かけたパラベラム号の留守を守る。

→外宇宙編>155 デスカル3将軍が旅に同行する事に難色を示す。

 

●ジェダイト(美少女戦士セーラームーン)
ダークキングダム四天王の一番手。極東支部長の肩書を持つ。大勢の人間からエナジーを集める作戦を指揮したが、セーラー戦士たちの活躍によって失敗が続いたため、最期はクインベリルによって処刑された。

→地球編>1262 お台場共和国イベント会場を利用し、人間のエナジーを集める作戦を遂行中。

→地球編>1269 妖魔ムーリドに任せてさっさと撤退する。

→地球編>1291 妖魔ムーリド戦死の状況を調査しているアポロガイストに不快感を示す。

 

○ジェットシルバー=シルバリオン/ゴッドシルバリオン(黄金勇者ゴルドラン)
白銀騎士団のリーダーで、サボンナ王国のジャングルの中から目覚めた勇者。白銀のジェット機から変形する空の騎士で、他の白銀騎士団と合体してシルバリオン、ゴッドシルバリオンとなる。

→外宇宙編>101 ゴッドシルバリオンに合体し、タクヤ達を守る。

 

○ジェットセイバー=スカイセイバー=ペガサスセイバー(伝説の勇者ダ・ガーン)
レッドロンが捕獲した戦闘機に、南極の地下資源採掘現場で見つかった勇者の石が
宿って目覚めたセイバーズのリーダー。普段は北半球の地球をパトロール
している。星史の事は「キャプテン」と呼ぶ。

→地球編>924 ペガサスセイバーに合体し、チェンジロボを援護する。

→地球編>1149 子供達の救出に来て、バラゴンと戦闘する。

 

○炎神ジェットラス(炎神戦隊ゴーオンジャー)
須塔美羽のパートナー。虎モチーフの戦闘機型炎神。機体番号は「8」。ウィング族で美羽の事は「バディ」と呼んで慕っている。

→異世界編>4 ガイアークを追撃していたが、美羽と共に次元の波に飲まれる。


→地球編>1149 巨大ジラと戦闘する。

 

○ジェット・リンク=002(サイボーグ009)
18歳のイタリア系アメリカ人。元々はニューヨークの下町ブロンクスに住むストリートギャングのリーダーだったが、ブラックゴーストに拉致され戦闘用サイボーグに改造される。両脚にジェットブースターを内蔵、マッハ5での飛行能力を持つ他、009のものよりは性能はやや劣るものの加速装置も装備している。


→地球編>472 一足先にGショッカー海底基地に潜入し、事前に打ち合わせた手筈どおりにECMシステムを破壊。


→地球編>481 明石薫と合流。


→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功、ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。

→地球編>1057 ブリアン島を事前調査する。


→地球編>1114 ブリアン島への救出作戦に参加する。

→地球編>1627 横須賀上空でシグフェルを追跡していたが、見失う。

 

●ジェネラルシャドウ(仮面ライダーストロンガー)
元ブラックサタンの雇われ幹部で、デルザー軍団主催者の改造魔人。十二邪将筆頭に昇格したマシーン大元帥以下、次期創世王の座に意欲を燃やす軍団員とは何かと意見が合わず専ら別行動を取る。


→地球編>17 まだ不完全な状態のシャドームーンを発見したがすぐには接触せず、その人物像と実力を測ろうとしている様子。


→地球編>31 本人の美学から瀬川耕司に少女の危機を告げる。


→地球編>58 決着を見届け、本来の「仕事」を果たすべくフォッグマザーに向かう。


→地球編>67 シャドームーンを本部に連れ帰る。
→地球編>202 城茂に宣戦布告、トランプ占いの結果を警告して撤退。


→地球編>291-67 地獄谷の死闘を一部始終見ていた。好敵手ストロンガーの健闘を称えるとともにその命を断つのは自分しかいないと改めて誓う。


→地球編>456 無幻城の謁見の間でシャドームーンと会話。

→地球編>469 アポロガイストの様子を見に現れる。

 

○シェリー(宇宙刑事ギャバンTHE MOVIE)
銀河連邦警察コム前長官の姪で、十文字撃のパートナー。 非常に明るい性格のムードメーカーだが、たまに空気の読めない発言をする事も……。 撃に対しては淡い恋心を抱いている様子。 従姉妹のミミー同様、レーザービジョンでインコの姿に変身が可能。

→外宇宙編>155 仮面の女から、銀河帝国皇帝アレクサンデル警護の任を任される。

 

●ジェリーイマジン(仮面ライダー電王)
クラゲのイメージが具現化したイマジン。自分の身体を透明にして獲物に忍び寄り、身体に生えた触手を振るい電撃を叩き込む技を持つ。また自身を液状化して、相手の攻撃を眩ませる事も可能。

→地球編>179 子供を人質にするが、ガタックに倒される。


 

●ジェリド・メサ中尉(機動戦士Zガンダム)
エリート組織ティターンズの中でも特に上昇志向の強い青年将校。成績が優秀すぎるあまり他人を見下す性癖があり、また自分のやり方にこだわるあまり、現場で変化する情勢に柔軟に対応しきれない面をもつ。

→地球編>525 ブレックス・アォーラの乗ったエターナルの降下ポイントを奇襲。GGG及びゲッターチーム、ストライクフリーダムと交戦状態に。

→地球編>532 頃合を見計らい撤退。


 

○ジェロニモ・ジュニア=005(サイボーグ009)
27歳のアメリカ・インディアン。非常に大柄で、髪型はモヒカン。砲弾にも耐える強固な装甲皮膚と、1000万馬力の怪力を持つ。またサイボーグとしての能力とは別に、元々シャーマンのように自然の声を感じ取ることが出来、動物や精霊と会話を交わしたりすることができる。


→地球編>481 明石薫と合流。


→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功、ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。


 

○シオジレポーター(YAIBA)
ブジTVのレポーター。鉄刃と鬼丸猛の国会議事堂での戦いを中継した。

→地球編>689 事件現場を中継。

 

△シキ査察官(ウルトラマンメビウス)
日本政府・国家安全保障局の人間。


→地球編>91 サコミズを逮捕する。

 

○式部雅人(超獣機神ダンクーガ)
獣戦機隊のムードメーカー。ランドライガーのパイロットで明るくノリの軽い少年。実は式部重工という軍需産業の御曹司だが、実家を継ぐのを嫌って軍に入隊した。

→地球編>872 Gショッカーに捕らえられるが、ターちゃんに助けられる。

→地球編>879 牢屋から脱出し、ファイナルダンクーガに合体する。

→地球編>886 Fダンクーガで、チームDと共に要塞型ジェノサイドロンを倒す。

 

○シグ(ブルースワット)
ブルースワットの隊員で、隊員NO.011。戦闘時にはガンメタルのアーマーを装着する。 スペーススワットの生き残りにして緑色の血を持つエイリアンであり、地球年齢で800歳。スペースマフィアとの戦いで仲間が全滅し、単身スペースマフィアを追って地球に降り立つ。地球上で活動をするために苦渋の判断として、脳死状態の地球人「広瀬剛」にインヴェードしブルースワットの設立に尽力した。長く広瀬剛の肉体にインヴェードし続けた結果、彼との完全な同化が起こってしまい、元のエイリアンに戻ることよりも、父として息子ザジと共に生きることを選ぶ。

→地球編>1661 →「広瀬剛」として事業拡大したブルーリサーチ社の社長を務めている。エイリアンの偽救急車に拉致されそうだった一般市民の女性を救出。


→地球編>1675 バトルフィーバー隊と合流して、廃病院へと向かう。

→地球編>1684 牧村光平と朝倉慎哉を守ってGショッカーと戦闘。

 

○シグナルマン・ポリス・コバーン(激走戦隊カーレンジャー)
ボーゾックを追って、地球へとやって来たポリス星の警察官。移動交番コーバンベースに常駐し、巨大戦では巨大パトカーサイレンダーで戦う。交通ルールに厳しい堅物だが、かつて宇宙お笑い選手権に出場した事がある。故郷のポリス星には妻シグエと息子シグタロウがいる。

→地球編>1007 YY兄弟の暴走行為を見て、追跡を開始する。

 

●地獄大使(仮面ライダー)
かつて1号ライダーに倒されたショッカー大幹部で、復活後はGショッカー十二邪将の一人として名を連ねる。その正体は怪人ガラガランダである。「必ず蘇ってキサマを倒してやる!」の断末魔が念願かない、仮面ライダー抹殺に異常な執念を持っている。ドクトルGとはデストロン時代に復活させられた時から仲は良くない間柄。


→地球編>12 時空魔法陣から怪人軍団を招聘し、ダブルライダーを狙う。


→地球編>13 ダブルライダー抹殺に失敗して撤退。

→地球編>121 ショッカー正規軍最高幹部・十二邪将として、無幻城・円卓の間に参集。

→地球編>758 ヒーロー統合組織設立の妨害作戦の指示に乗り出す。

→地球編>1316 新たなる敵シグフェルの出現に動揺する。

→地球編>1331 至高邪神から、シグフェルを懐柔、従わぬ時は抹殺せよとの命令を受ける。

→地球編>1632 村上峡児にシグフェル捕獲の手柄を独り占めさせまいと、他の邪将たちと密談。

→地球編>1691 シグフェルをコルベットに横取りされた件で、村上峡児の責任を追及する。

 

○ジジ(ガンパレード・オーケストラ 緑の章)
竜造寺紫苑の99式雷電。狐タイプ。

→地球編>1365 静弦太郎と霧島五郎に出会う。

 

○シシー(宇宙刑事シャリバンNEXTGENERATION)
宇宙科学捜査官で快のパートナー。いつも任務で訪れる星の情報を事前に収集して覚えており、幼い見た目に反して仕事には非常にまじめ。料理も得意で、グランドバースでの食事を担当している。

→外宇宙編>113 イーバの件でバクシンバードに訪れ、烈風隊達にイーバについて話す。

 

○獅子王凱=(スター/ジェネシック)ガオガイガー(勇者王ガオガイガー/FINAL)
GGG(ガッツィー・ギャラクシー・ガード)機動部隊長。ギャレオリア彗星観測のため宇宙航行中、EI-01と遭遇し瀕死の重傷を負うが、父・麗雄博士による手術とGストーンの力によりサイボーグとして復活。地球外生命体の脅威から人類を守る戦士となる。その後Gストーンの導きにより超進化人類エヴォリューダーとして生まれ変わった。


→地球編>516 フォーダムGを訪れ、ゲッターチームを見舞う。


→地球編>525 キリマンジャロでエターナルを出迎える。

→地球編>532 あらかじめ罠として仕掛けられていた核爆弾の爆発に巻き込まれる。

→地球編>537 核爆発の直前に時空クレバスに引き込まれ無事に脱出。日本の極東軍伊豆基地まで移動。

 

●ジシャクナゲンゴロウ(爆竜戦隊アバレンジャー)
磁石、石楠花、ゲンゴロウを融合させたトリノイド第7号。 両腕がハンコ状の磁石アームとなっており、押された物は何でも磁石にしてしまう。

→地球編>1132 マグネドンを捕獲しようとして、シルフィーモンに倒される。

 

●磁石神父(五星戦隊ダイレンジャー)
人間・物体にNの字・Sの字を付ける事で、磁力によってくっつけたり離したりできる能力を持つ。「~でガウス」が口癖。人間態はサングラスの神父。

→地球編>1132 マグネドンを捕獲しようとして、パイルドラモンに倒される。

 

○静弦太郎(アイアンキング)
国家警備機構の擁する「密使」と呼ばれる凄腕のエージェント。剣にも変化する特殊鞭アイアンベルトを操り、正真正銘生身の人間でありながら、巨大ロボットや怪獣とも臆する事無く渡り合う超人。普段は、陽気で社交的かつ女好きの好青年だが、強い正義感の持ち主であり、任務遂行の為なら他人を利用したり、他人はおろか自分すらも犠牲にする事を辞さないなど非情な側面を持つ。しかし、すべて割り切れる冷血漢ではなく、葛藤し、わざと偽悪的に振舞うことも。旅先で知り合った女性も自分の戦いに巻き込むのを恐れ、わざと突き放した態度を取ることが多い。霧島五郎とは性格は違うが妙に馬の合う名コンビであり、旅の中でも戦闘でもお互い助け合ってきた無二の相棒である。なお、本編の最終回まで五郎がアイアンキングである事に気がつかなかった。音楽を愛し、よくギターでの弾き語りを披露している。乗馬も得意。
→地球編>665 三輪長官のスカウトを蹴ってそのまま行方をくらませていたが、南会津で五郎に発見される。不知火族復活の報せと、改造アイアンベルトを受け取り、黒幕を調査するべく徒歩で九州への珍道中を開始。


→地球編>1360 栃木県境を移動中。

→地球編>1365 宇都宮に到着。ブレイバーズ編入の辞令と、聖天子暗殺計画阻止の命令を受ける。

→地球編>1370 独立幻野党の一味を尾行中、東都新聞記者・日高朱音と偽名を名乗った千坂朱音と接触。

→地球編>1385 間一髪で聖天子を釣天井の罠から救い、独立幻野党一味と交戦。

→地球編>1388 独立幻野党の一味と交戦し、危機になるものの第7芝村中隊に助けられる。最後はカプリゴンを倒す。

→地球編>1391 再び旅を再開する。石津麟一郎と交戦するが、決着はつかず。

→地球編>1446 独立幻野党に拉致されそうだったフィリナを救う。

→地球編>1452 東京観光を楽しむフィリナたちをガードする。

→地球編>1456 スティングフィッシュオルフェノク、エレファントオルフェノクと交戦。フィリナを連れて脱出。

→地球編>1466 東京エネタワーから空中ダイブしてフィリナと共に脱出。

→地球編>1470 パーティー会場に潜入するが、一足違いでフィリナを拉致される。

→地球編>1475 独立幻野党、ライオトルーパーと交戦。

→地球編>1483 ライオトルーパー部隊を片づけ、フィリナと沢渡優香を救出。

→地球編>1487 フィリナの離日を見届けて、東京から離れる。

 

●シスタージル(キューティーハニー)
空中元素固定装置を狙う悪の組織パンサークローの大幹部。首領パンサーゾラを姉または母と慕う。自らも電磁ムチを武器として戦い、極めて戦闘能力は高い。

→地球編>834 闇女王同盟の新任の後宮総取締役に就任。アポロガイストに自ら出撃を名乗り出る。

→地球編>913 セーラームーンとキューティーハニーに襲い掛かるが、撤退。

→地球編>1594 ヘドリアン女王からダークプリキュアを貸してくれと頼まれる。

 

○志田京介=バトルフランス(バトルフィーバーJ)
フランス、スペイン方面で訓練を積んだバトルフィーバー隊員。戦闘訓練とは別に5年間パリの美容院で修行をしており、帰国してからも高層ビルの一フロアにある美容院で、美容師としての腕を振るっている。スパニッシュダンスで戦う、スピードに優れた戦士。

→地球編>555 

→地球編>1651 海防大学付属高校近くでエゴスと戦闘。

→地球編>1675 朝倉家に急行するが、一足違いで留守。その後シグと合流して廃病院へと向かう。

→地球編>1684 牧村光平と朝倉慎哉を守ってGショッカーと戦闘。ホウタイ怪人&弟ロボットを倒す。

→地球編>1691 朝倉家にてフィリナから全ての事情について説明を受け、牧村光平救出を約束する。

 

●骨のシタリ(侍戦隊シンケンジャー)
ドウコクと最も古い付き合いのある外道衆の参謀役。持っている錫杖から電撃を放ち、伸縮自在な触手でシンケンゴールドと互角に渡り合えるほど戦闘能力が高い。自身の命に強い執着を持ち、外道衆の中で生き残ったが、時空を超えてやってきたゴーカイジャーによって倒された。

→地球編>982 天草四郎達の話を聞く。

 

●死神博士=イカデビル(仮面ライダーシリーズ)
ロシア人と日本人のハーフで本名はイワン・タワノビッチ。かつて仮面ライダー1号に倒された、ショッカー大幹部の一人。ショッカースイス支部から首領の招きを受けて来日したが、度重なるダブルライダーの活躍で計画を悉く粉砕され南米支部に更迭された。改造人間製作の権威でありその悪魔的頭脳で数々の怪人を生み出し、自身も怪人イカデビルとなって1号ライダーに勝負を挑んだが無念の死を遂げた。後にデストロンの五大幹部投入作戦で復活させられる。最愛の妹ナターシャをいつか蘇らせる方法を常に研究している…。


→地球編>461 SKGBとMAXを利用し、ヒーローと渡り合える強化戦闘員を開発中。

→地球編>716 新生ミュージアムの立ち上げに協力する。

→地球編>1534 生田山の洞窟で人類奴隷化プランのための秘密実験の指揮を執る。

→地球編>1549 引き続き生田山の秘密基地で人類奴隷化プランを進行中。

→地球編>1554 出撃しようとしたプラノドンを止める。

→地球編>1559 神城桃矢&金剛煌と交戦。

→地球編>1571 ブレイバーズに敗れ、退却。

 

○志乃原菜摘=イエローレーサー(激走戦隊カーレンジャー)
自動車会社ペガサスのメカニック。直樹を弟のように可愛がっている。


→地球編>580 ゾクレンジャーと戦う。

 

○篠原遊馬巡査(機動警察パトレイバー)
特車2課第2小隊隊員。1号機のバックアップ(指揮担当)。実家は篠原重工の御曹司だがある事が原因で、父である社長と対立している。

→地球編>698 ASやレイバーと戦闘した後、避難活動に向かう。

 

○忍部ヒミコ(魔神英雄伝ワタルシリーズ)
忍部一族13代目頭領である女の子。天真爛漫で、怖い物知らずで能天気な性格をしている。未完成な忍術が多いが、歴代頭領1の破壊力を持っている。


→異世界編(アースティア)>10 モンジャ村の人を避難させるがゴーキントンに捕まるが、ゴーオンレッドに助けられる。


→異世界編(アースティア)>18 邪竜族、ドアクダー軍と戦闘。

 

●支配者=真のゼロ大帝(仮面ライダーアマゾン)

白い頭巾とマントに身を包んだ、ガランダー帝国の影の支配者。自らの事を全能の支配者と称する。その正体は、影武者を表に立てた本物のゼロ大帝であった。ちなみにその声色はGOD総司令と同じである。

→行動経緯については「GOD総司令(仮面ライダーX)」を参照のこと。

 

●芝浦淳=仮面ライダーガイ(仮面ライダー龍騎)
明林大学経済学部2年生に在籍する青年。「ゲーム感覚」でライダーとなる。 ゲームサークル「マトリックス」に所属しており、人間心理を解析・応用し、 ハマった人間は本当に殺し合いを始めてしまうゲームを製作。我侭かつ凶悪な性格。


→地球編>157 高見沢逸郎の指示に従い、ワームと手を組む段取りをつける。

→地球編>167 仮面ライダーガイに変身して、ワームと共にヒーロー抹殺を始める。


→地球編>237 東條悟(タイガ)を次期創世王の座を巡るバトルファイトに引き込む。

→地球編>452 ガイに変身して、会場を占拠する。オーラチェンジャーとマージフォンを奪うが、ネルロイドガールによって奪い返される。


→地球編>686 高見沢からパーティーの事を聞かされる。

→地球編>864 城戸真司を襲う。

→地球編>1031 偶然、お忍びの聖天子を街中で目撃。

→地球編>1038 坂田龍三郎邸まで高見沢逸郎に同行する。
→地球編>1049 聖天子を襲撃し、セーラー戦士と交戦した後、撤退。

 

○司馬遷次郎博士=マシーン・ファーザー(鋼鉄ジーグ/鋼鉄神ジーグ)

邪魔大王国の侵略から日本を守るため、息子・宙をサイボーグ=鋼鉄ジーグへと改造した考古学者。自身も邪魔大王国の攻撃で命を落としたが、生前に意識と記憶をコンピューター『マシーン・ファーザー』に移し替えていた。マシーン・ファーザーはビルド・ベース全機能を制御していたが、その50年後、再び蘇った邪魔大王国との戦いの時期には、なぜか元の生身の身体に戻っていた…。


→地球編>512 生身の身体に戻れたのは、リザレクションシステムによるため。新拠点『α』でリザレクションシステムの研究開発作業に邁進している。

 

○柴田茜(仮面ライダーBLACKRX)
富士山麓で牧場を経営している父親、兄と暮らす少女。クライシス帝国の富士山噴火作戦に巻き込まれ、兄と共に人質にされた過去を持つ。影の王子を光太郎と共に看取ったが、彼女達は「疲れて眠っているだけ」と光太郎に聞かされ、安堵して父の元へ帰った。

→地球編>17 

→地球編>42 生贄の儀式に選ばれ拉致されるところをライダーJに救出されるが…


→地球編>56 実はすでにサンドルバに拉致されていた。

→地球編>64 無事に救出される。


 

○芝大造(ロボット刑事)

勘と足で捜査を進める、刑事生活25年のベテラン刑事。当初は特別科学捜査室に配属された事を不満に思っており、機械を毛嫌いしていたことから、ロボット刑事Kに対しても冷たく当たっていたが、何度もKに助けられ、人間に勝るとも劣らぬその優しさと正義感に触れる内に、頑なだった心が徐々に氷解していった。奈美と由美という二人の娘がいる。

→地球編>154 加賀美警視総監の召集による極秘会議に集まり、警視庁各セクションが協力して東副総監襲撃事件解決を目指すことに。

 

 

○志葉丈瑠=シンケンレッド(侍戦隊シンケンジャー)
「火」のモヂカラを受け継いだ志葉家19代目当主。自他共に厳しいながらも他人を巻き込みたくないという心優しい性格を持つ。元々は外道衆から18代目当主である薫の存在を隠す為に育てられた影武者だが、終盤、薫によって養子となり19代目当主となる。幼少の頃は泣き虫で、今でもお化け屋敷が苦手。

→地球編>986 外道衆、カタツムリ男の前に現れて変身する。

→地球編>991 烈火大斬刀・大筒モードとシンケンオーでカゲカムロを倒す。また花丘イサミを助けた。

→地球編>993 花丘イサミに厳しい事を言う。

→地球編>997 鉄刃と手合わせをする。

 

○司馬宙(鋼鉄ジーグ/鋼鉄神ジーグ)
考古学者である父・遷次郎に古代日本の超科学の産物・銅鐸を体内に宿したサイボーグ。元は自動車整備工場「司馬モータース」のオーナーでレーサー志望。父親に無断でサイボーグにされ、邪魔大王国と戦う事を義務付けられたたため、当初これに反発していたが、次第に日本を守る使命に目覚めていく。正統派ヒーローの類型からやや外れた荒々しい熱血漢で、口も悪いが、反面、正義感は非常に強く、また、家族想いである。鋼鉄ジーグとしては、銅鐸の力とマグネットパワーによって多彩な換装パーツを使いこなし、スーパーロボットとしては小柄ながら、それを感じさせない豪快な戦いを行う。


→地球編>593 体内の銅鐸はジーグの機動ユニットとしてだけではなく、竜魔帝王及び大銅鐸の封印の鍵となっており、50年前、竜魔帝王との決戦でこれと半ば相討ちの形で封印し、異世界の九州・ゾーンを作り出した。その後、再び復活したヒミカとの戦いで目覚めるが、時間の流れが止まったゾーン内に居た事とサイボーグであるため、現在も若々しい青年のままである。Wジーグとしてハニワ幻人、不知火ロボットと戦う。


→地球編>611 苦戦しながらも邪魔大王国、不知火一族連合軍を撃破する。


→地球編>623 不知火一族についての情報を国家警備機構から引き出す。

 

○司馬未織(ブラック・ブレット)
巨大兵器会社・司馬重工の社長令嬢。里見蓮太郎と同じ勾田高校に通っていて、なおかつ生徒会長まで務める。蓮太郎に武器や装備を提供するパトロン的存在。天童木更とは犬猿の仲。

→地球編>1049 里見蓮太郎に調査結果を報告する。

 

△芝村英吏(ガンパレードオーケストラ 緑の章)
第105師団第7芝村中隊隊長。指揮官としての腕の高さは脅威だが、人間的感情は皆無に等しく、目的達成の為なら部下の犠牲も厭わぬ冷血漢。しかし、自分の部隊が侮辱される事は許さない一面を持つ。

→地球編>1388 第7芝村中隊の隊員に静玄太郎の下へと向かうように指示する。

 

○司馬亮(超獣機神ダンクーガ)
獣戦機隊のまとめ役で、ビッグモスのパイロット。クールな皮肉屋で中国拳法の達人。忍、沙羅とは士官学校の同期。

→地球編>872 Gショッカーに捕らえられるが、ターちゃんに助けられる。

→地球編>879 牢屋から脱出し、ファイナルダンクーガに合体する。

→地球編>886 Fダンクーガで、チームDと共に要塞型ジェノサイドロンを倒す。

 

○島田愛子(絶対無敵ライジンオー)
地球防衛組出席番号15番。剣王各種センサー系モニター、バクリュウパルスチェック担当。クラスの体育委員で、あだ名は「ラブ」普段は口数が少なく、冷静だが運動神経抜群で体育会系な一面があり、時には仲間達を叱咤するなど情熱家である。将来の夢は体操のオリンピック代表選手になる事。

→地球編>1125 ピグモンを見つける。

 

○島津岳人(真剣で私に恋しなさい/同S)
川神学園2-Fの生徒。幼馴染のグループ風間ファミリーの1人で、自称タフガイ。女性にモテるために体を鍛えている。本人も十分強いが周りが強過ぎる為、影が少し薄い。

→地球編>751 チョコが貰えず、邪悪獣を生み出す。

 

○島津瑞恵(電脳警察サイバーコップ)
ZACの秘書兼キャップ代行。織田キャップのサポートを行い、織田の不在時には指揮を執ることもある。かつてビットスーツの研究員と恋仲になった過去があるが、その彼は研究所を襲ったミサイルの犠牲になっている。以来独身を通し、彼の子供とも言うべきビットスーツを使用するZACの仕事に従事している。

→地球編>1250 ZAC本部に戻って来た北条明たちから、イーバとシグフェルに関する報告を聞く。

 

○島村ジョー=009(サイボーグ009)
日本人の母と外国人の父との間に生まれたハーフの18歳の青年。孤児院で育つが、無実の罪で警察に追われていたところをブラックゴーストに拉致され、戦闘用サイボーグに改造された。加速装置により最大加速マッハ5で行動できる。普段はギルモア博士の助手をしていたり、四輪レーサーとして活動している。


→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功、ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。


→地球編>1281 剣持隊長着任の場に居合わせる。

→地球編>1627 横須賀上空でシグフェルを追跡していたが、見失う。

 

○ジミー見城(銀河疾風サスライガー)
J9Ⅲ号に乗り込んだカップルの男性。スージー張とは年齢の関係上、結婚できないため、駆け落ちした。主にメカニックを担当。終盤、スージーと無事、結婚する。
→外宇宙編>89 ミト王子の依頼で、ダバ達を助ける。

 

○ジム(健全ロボ ダイミダラー)
ペンギン帝国に所属するペンギンコマンドの一人。悟りの境地に達したラブリーペンギン。一人称は「拙者」で「~でござる」と侍風な口調が特徴。

→地球編>1038 目黒で偶然、お忍びの聖天子一行と出くわす。

 

●ジャーク将軍(仮面ライダーBLACKRX)
黄金の鎧に身を包む、クライシス帝国地球攻撃兵団の最高司令官。クライシス皇帝より賜った杖を携えて、失態を晒した者には雷撃により容赦なく処罰を加える。非情な武人だが時として腹心に温情を見せる。失策を重ねたすえに皇帝の怒りにより、怪人ジャークミドラへと改造されてしまう。そして死の間際に将軍の姿に戻り、RXの死を宣言しながら哄笑して散った。

→地球編>243 ボスガンに罰を与える。ガテゾーンにネロス帝国との共同作戦指揮を命じ、帝王ゴッドネロスに作戦の提案を伝える。


→地球編>1331 戦死した呪博士の後任の邪将に就任。称号は黄金邪将。

→地球編>1691 シグフェルをコルベットに横取りされた件で、村上峡児の責任を追及する。

 

●シャークトロン(トランスフォーマーTHE MOVIE、トランスフォーマー2010)
クインテッサ星人が護衛用に作った量産型トランスフォーマー。複数体が存在。ロボット形態ではモーニングスターを武器とし、普段はサメ型のモンスターモードでプールを泳ぎ、落ちて来た者を襲う死刑執行兵。

→外宇宙編>46 レイナ、ジム、ブルージェット、ロッドドリルらを集団で襲う。

 

●雄闘ジャース(超人機メタルダー)
ネロス帝国・戦闘ロボット軍団雄闘。肩に装備した2門のビーム砲を武器とし、機甲軍団にも匹敵する火力を誇る。


→地球編>38 ガマドーンを倒し、メタルダー抹殺の刺客に選ばれる。


→地球編>50 V3とライダーマンのアジトを襲うが、復活したメタルダーに倒され大破。

→地球編>248 修理を終え、戦線復帰。

→地球編>291-35 地獄谷の戦闘でスーパー1に損傷を負わされながら善戦。


 

●切断ロボット・ジャイロゲス(アイアンキング/半オリジナル)
不知火順二郎の操る不知火ロボット2号機。青鬼の如き面貌をしている。その異名の通り両型から放つ三日月形のブーメランと、左腕を発射してそれが触れたものをなんでも切り裂いてしまう。


→地球編>593 不知火順五郎に操られ出撃。イーグル隊員数名を殺害する。共になんらかの強化改造が施されている模様。


→地球編>611 左腕の切断ロケットと新武装のカッター光線でWジーグを追い詰めるが、防御の要モンスターゾロを倒され、Wスピンストームで破壊される。


 

○シャイン・ハウゼン(バンプレストオリジナル)
地中海沿岸に位置する小国リクセント公国の王女。XAM-007G フェアリオンのパイロット。予知能力を持つ家系であり、本人も強力な予知能力者である。普段から上品な言動を心がけているが、時折うっかり口癖として「ビビる」「~しちゃったり」等の砕けた言葉遣いをする時もある。ラトゥーニとは立場を超えた友人であり、ライの事を「ライディ様」と呼び慕っている。

→地球編>634 カガリをダカールで出迎える。


→地球編>644 フェアリオンで出撃する。


→地球編>669 カガリをアークエンジェルまで送り届ける。


 

○小牟(NAMCO×CAPCOM)
超常現象を対処する日本の政府機関『森羅』所属のエージェント。 零児の先輩で、彼に任務のイロハを教えたのは彼女である。 剣技、銃撃から妖術、符術、占術などに精通し、 パートナーである零児をバックアップする。


→地球編>82 有栖零児と共に日本各地での時空の歪み現象を調査すると同時に、時折、時空の穴から這い出して来る危険な生物を退治して回っている。


 

●ジャガーバン(新・仮面ライダー劇場版 8人ライダー対銀河王)
ネオショッカー怪人。剣と盾を武器とするジャガーの改造人間で、怪人軍団を率いて8人ライダーと戦った。

→地球編>1096 ブリアン島で気象コントロール実験を行なっていたが、マグネドンに妨害される。

→地球編>1102 カマキラスとスダールの襲来を受ける。

→地球編>1149 島を破壊する時限爆弾を起動。ファイブレッドに倒される。

 

●ジャギ(北斗の拳)
ケンシロウの義兄、ラオウ、トキの義弟。ケンシロウが北斗神拳の正統伝承者に選ばれたことへの憤りと自分にとどめを刺さなかった屈辱等からその名を騙って暴虐の限りを尽くす。


→時空編/文明崩壊後の超未来>5 ケンシロウの名を騙り、アミバと暴徒を率いていた。オボロと対決した後、北斗の軍に追われる。

→時空編/文明崩壊後の超未来>12 アイアンギアーを襲い、アナ姫を誘拐する。

→時空編/文明崩壊後の超未来>19 オボロと戦闘する。


 

●蛇骨婆ァ=疱瘡婆ァ(アニメ版ゲゲゲの鬼太郎 地獄編)
地獄の針の山に棲むという妖怪。普段は老婆の姿をしているが、敵に襲いかかる時は黒い馬のような姿の疱瘡婆に変身する。

→地球編>431 妖怪を率いて鬼太郎を襲う。

→地球編>439 鬼太郎に倒される。

 

●シャコモンスター(宇宙刑事ギャバン)
マクーのスペースコロニー破壊作戦に参加した、ギャバンが最初に戦ったベム怪獣。 地上を高速で這い回り、背中の斑点模様からは強力なレーザー光線を出す。

→地球編>284 Gショッカーコロシアムで大とアランを攻撃する。

→地球編>290-10 ギャバンのレーザーZビームを浴びて爆死。


 

●シャダム中佐=ゴーマ16世(五星戦隊ダイレンジャー)
ゴーマ3幹部のリーダー格である冷血な人物。吼新星コウと阿古丸の父親。だが、親子としての情は全くない。野心家で導師・嘉挧と皇帝の座を争い、ゴーマ16世となる。本人も知らなかったが、実は泥人形である。


→地球編>442 高見沢に協力を承諾する。

 

○ジャック・バルバロッサ・バンコラン少佐(パタリロ!)
英国情報部MI6所属の情報部員で、殺人許可証を持つダブルオー(OO)要員。またの名を「美少年キラー」。視線を向けた者を惹き付ける凄い眼力を持っており、彼を愛さない美少年はいない。寝るとき以外は手袋を外さないプロ中のプロ。パタリロとは腐れ縁の仲。マライヒとの間に一子・フィガロがいるが、浮気癖がひどい。


→地球編>618 ロゴス派と通じていた内務大臣一派を検挙する。


→地球編>634 ダカールでパタリロを護衛。


 

●シャドー(時空戦士スピルバン)
妖艶な衣装を纏ったワーラー帝国スパイ軍団のナンバー3。数々の変装術を用いて諜報活動に暗躍する。最後は爆弾入りのナイフを持たされてスピルバンに特攻、爆死した。その正体はアンドロイドだった。


→外宇宙編>12 

 

○シャトルセイバー(伝説の勇者ダ・ガーン)
月面で発見された勇者の石が、スペースシャトルに宿って目覚めた。宇宙空間からオーボス一味の活動を監視している。

→地球編>924 ペガサスセイバーに合体し、チェンジロボを援護する。

 

○ジャック・オリバー(宇宙戦士バルディオス)
バルディプライズのパイロットである特務戦隊伍長。出身地はアメリカでスラム街で、聖書を愛読している。当初はマリンにスパイではないかと疑われていたが、やがて信頼するようになる。

→地球編>970 ゴッドシグマで、ギシン星戦闘機を撃墜する。

 

○ジャック・キング(ゲッターロボ)
アメリカの科学者キング博士の息子で、メリーの兄。兄妹でテキサスマックのパイロットを務める。性格はクールで自尊心が高く他を見下しがちだが、受けた借りは忘れずに返すタイプ。ごく偶にインチキアメリカ人の様な喋り方をするが普通に喋れる。

→地球編>1336 アンクとシュワルツの喧嘩に立ち会う。カザハラ博士の指示で、テキサスマックに乗り込み出撃する。

→地球編>1338 テキサスマックで出撃し、戦闘を開始する。

→地球編>1341 シュワルツコフと共にメタルビースト・フロンとガンマを倒す。戦闘獣ゴモドラーに襲われるもののアラドとゼオラに助けられる。ゴモドラーの攻撃を受けてテキサスマックの足下が凍りつく。

 

●ジャミラス(ドラゴンクエストⅥ 幻の大地)
大魔王デスタムーアに仕える四魔王の一人。三つ目で2足歩行のグリフォンのようなモンスターであり、炎系の攻撃を得意とする。「しあわせの国」という甘言を弄して次々と人間達を浚い、黒き神々への生贄として捧げようとしていた。部下の魔物たちに対して行った大演説は有名。

→地球編>1512 東之島新島の旧日本軍跡地を、地球侵攻の先遣隊拠点として利用していた。

→地球編>1517 ダブルライダー及びメスの妖獣士と交戦の後、ジャンパーソンに倒される。

 

●激闘士ジャムネ(超人機メタルダー)
ネロス帝国・ヨロイ軍団激闘士。ボクシングを得意とする戦士で、両手のグローブはロケットパンチとなる。拳だけでなく蹴り技にも優れるが、その足が弱点。

→地球編>1459 シグフェルに戦いを挑むが敗退する。

 

○ジャック"J"レディング提督(魁!! 男塾/天より高く)
米海軍第7艦隊司令長官。米海軍アナポリス海軍兵学校の出身で、元男塾留学生。最強のボクサーとして名高いキング・バトラーの息子であり、父を誇りとしてジュニアのJを通り名としている。

→地球編>147 ホワイトハウスからの極秘要請に応じて、自ら率いる第七艦隊を出撃させ、夜陰に乗じてメタルウルフ(マイケル)をコロンビア近海まで送り届ける。

→地球編>532 米国第7艦隊を率いてティターンズ日本侵攻部隊と太平洋上にて交戦状態に突入。

→地球編>537 日本に迫っていたティターンズ機動部隊を壊滅せしめる。

 

●ジャテーゴ(ゲッターロボ號/ゲッターロボ(原作版))
恐竜帝国女帝。先代である帝王ゴールの次女。実はプロフェッサー・ランドウを影から支援していた。先帝ゴールの果たせなかった、地上奪還を企んでいる。

→地球編>1334 Gショッカーの幹部、地下帝国軍恐竜将軍・メカザウルス&爬虫類型戦闘獣軍団帳として復活。ヤシャ男爵とドレイドウにテスラ・ライヒ研究所を攻略するように命令を下す。

→地球編>1380 ヤシャ男爵とドレイドウに罰を与える。

 

○シャドウ丸(勇者警察ジェイデッカー)
ブレイブポリス所属の忍者刑事。ニヒルで一匹狼を気取るが実は寂しがりやな所がある性格をしている。覆面パトカー、ジェット機、警察犬、戦車、ブレイブキャノンといった多段変形ができる。犬ではなく狼だと名乗り、勇太の姉・友永あずきにだけは頭が上がらない。勇太を「チビボス」と呼ぶ。

→地球編>1016 調査していた地球教に関する情報を加賀美陸に提出する。

 

●シャニ・アンドラス少尉(機動戦士ガンダムSEED)
GAT-X252フォビドゥンガンダムのパイロット。強化の度合いはStage4。精神の破綻振りは3人の中でも際立っており、最も嗜虐的な戦いを好む。趣味は音楽鑑賞で特にデスメタルなどネガティブなものを好む。アイマスクをして音楽を聴きながら寝ていることも多い。

→地球編>412 アズラエルに命じられ、MSを駆って剣桃太郎を襲撃。


 

○シャフ(忍者戦士飛影)
ロミナ姫の御付きの侍女。世間知らずな所があるが、落ち着いた性格をしており、ロミナを暖かく補佐する。

→外宇宙編>107 攻撃の衝撃に狼狽える。

 

●ジャマイカン・ダニンガン少佐(機動戦士Ζガンダム)
バスク・オムの副官でティターンズの実戦指揮をサポートする立場にある。直属の上官であるバスクには忠実だが、自分以下の者に対しては慇懃無礼な態度で臨む。


→地球編>98 

→地球編>598 地球連邦の国王と大統領、ミスターサタンの3人を軟禁している。


→地球編>618 ジャミトフと共にダカールへ出発する。

→地球編>640 地球連邦臨時総会に、ジャミトフに陪席する形で出席。


→地球編>644 議場より退避。デストロイの出撃を指示。


→地球編>675 タガールから撤退。

 

●ジャミ(ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁)
光の教団の幹部で、ゲマ直属の馬型モンスター。DQⅤ主人公の父パパスの仇であり、相方のゴンズと共に無抵抗のパパスを痛ぶった外道。メラミ、バギクロスの呪文と、凍える吹雪で攻撃してくる。

→異世界編(エターナリア)>40 ゲマの命令でヘブンズティアに偵察に出向く。

→異世界編(エターナリア)>51 神城桃矢を襲うが、仮面ライダーディエンドに阻まれ撤退。

→異世界編(エターナリア)>65 「X-ATM092」がディケイドと神城桃矢たちに敗れたため、エターナリアからの撤退を余儀なくされる。

 

●ジャミトフ・ハイマン大将(機動戦士Ζガンダム)


ティターンズの創設者かつ最高権力者。地球圏の統制をもくろんでおり、そのための布石を議会その他に打つ。が、それは結果としてハマーンやシロッコによって利用される形となる。

→地球編>98 地球教総大主教より指令を受ける。


→地球編>516 地球全土に戒厳令を布告。

→地球編>618 ダカールへ出発する。

→地球編>640 地球連邦臨時総会に出席。


→地球編>644 議場より退避。


 

●戦闘獣ジャラガ(マジンガーZ対暗黒大将軍)
蛇の姿をした爬虫類型戦闘獣。マンタの様な翼で自在に飛行する。ミケーネ帝国の先遣隊の内、日本壊滅を目的とした5体の戦闘獣の1体で、東京でマジンガーZと戦った。あらゆる金属を溶かす毒液を持つ因みに性別は女性。

→地球編>1338 テスラ・ライヒ研究所を襲う。

→地球編>1341 グルンガスト零式に斬られて倒される。

 

○シャランラ・シースルー(黄金勇者ゴルドラン)
ワルザック共和帝国の貴族シースルー家の令嬢。ワルターの自称婚約者で「シャララララ・・・」を口癖としている。天真爛漫な性格で、ワルターに対するアプローチから彼にトラウマを植え付けてしまっている。

→外宇宙編>107 戦闘後のイーター(ワルター)に抱きつく。

 

○シャルル(ドキドキプリキュア!)
相田マナのパートナーであるウサギに似たトランプ王国の妖精。3兄弟の長女。パートナー思いで、忙しいマナの手伝いをしようと人間に変身する能力を身に着け、マナそっくりな少女の姿となる。

→地球編>812 自販機ジコチューを浄化。

 

○香瑩=グラスハート(エンジェル・ハート)
台湾の黒社会組織「正道会」に殺人兵器として養成された少女。自殺を図ったが、交通事故死した槇村香の心臓を移植され、組織を脱走。新宿で冴羽撩と出会い、彼の養女となり行動を共にする。実は「正道会」のボス李堅強の実の娘だが、本人はその事は知らない。香と同じく100tハンマーの使い手。

→地球編>201 東副総監襲撃の実行犯が須藤雅史である事を突き止めて追いつめるが、逃げられてしまう。須藤から黒幕の名を聞きだすことは出来ず。


 

●宇宙怪鳥ジャンゲラン(電撃戦隊チェンジマン)
アハメスが宇宙漂流中に見つけた双頭の宇宙怪鳥。冷凍ガスと火炎を吐き羽ばたきは強風を起す。その卵をマグマに落すと、高熱に耐えた一個から三つ首を持つネオジャンゲランが誕生する。星王バズーに左右に分離させられ、宇宙獣士ジャン・宇宙獣士ゲランとなった。

→外宇宙編>46 冷凍ガスと火炎を吐いてレイナ、ジムを殺そうとする。

 

○ジャン・ジャック・ジャーニー(銀河烈風バクシンガー)
通称「スリーJ」パンチョ・ポンチョに憧れる闇の武器商人だが、シュテッケンに騙されてバクシンガーとその母艦バクシンバードを造り、しかもディーゴに丸め込まれてその代金を踏み倒される。そのまま仕方なく彼らと同行するが、やがて、その情報網や諜報能力を活かして何度も銀河烈風隊の危機を救う。腐れ縁から自ら最終決戦にも参加しようとするが、シュテッケンから「商人には商人の戦い方がある」とそれを許さず、彼にバクシンバードを返還、生き延びさせる。

→外宇宙編>110 シュテッケンに烈風隊隊員が殺された事を報せる。

 

○ジャンパーソン(特捜ロボ ジャンパーソン)
警視庁がロボット犯罪の鎮圧のため開発した戦闘ロボット・MX-A1を、三枝かおるが密かに改修して生まれ変わらせた正義のロボットヒーロー。ギルド、ネオギルド、帯刀コンツェルン、スーパーサイエンスネットワークという四つの悪の組織と戦った。必殺武器はジックキャノン。


→地球編>38 代々木でゲゲルを行っていたズ・ダーコ・ギを倒す。


→地球編>317 剣総理の公民権法案提出に関する緊急記者会見の生中継の様子をTVで見る。

→地球編>1517 SS-Nを追跡中、ダブルライダーの窮地に駆けつけ、ジャミラスを撃破。

→地球編>1526 スカイシェイカーに乗り、巨大ザ・アルゴスと交戦。

 

○炎神ジャン・ボエール(炎神戦隊ゴーオンジャー)
ウィング族とジャイアン族の性質を持っている鯨モチーフのジャンボ機型炎神。機体番号は「9」。須塔兄弟の教官にして、ボンパーの開発者。


→異世界編>4 ガイアークを追撃していたが、ボンパーと共に次元の波に飲まれる。


 

○ジャンボセイバー(伝説の勇者ダ・ガーン)
スセムラ6世の棺にはめ込まれた勇者の石がジャンボジェット機に宿って、目覚めた勇者。普段は南半球をパトロールしている。

→地球編>924 ペガサスセイバーに合体し、チェンジロボを援護する。

 

●ジュウオウ(超電子バイオマン)
新帝国ギアのジューノイド五獣士の1体。モンスター直属の部下で「オヤビン」と呼んで慕っているが時々、軽口を叩く。メタルメガスの攻撃で崖から落ちてバラバラになるが、モンスターが破片を拾って再生を許されたので、パワーアップ。胸から「バリバリロケット」を撃てる様になった。口癖は「はいな」「ランラランララーン」 。

→地球編>894 伊豆基地を襲撃する。

→地球編>899 オーレンジャーとの戦闘後、撤退。

 

○人造人間18号(ドラゴンボールシリーズ)
レッドリボン軍のドクター・ゲロによって改造されたサイボーグ。自分達を勝手に人造人間へと改造したドクター・ゲロを激しく恨んでおり、命令を聞くふりをして隙を突き殺害している。セルに完全体になるために狙われる身となるが、その際に自分を懸命に守ろうとしたクリリンに徐々に魅かれて行き、後に彼と結婚。一女マーロンを設けた。ちなみに本名は「ラズリ」というらしい。

→地球編>1588 ハートキャッチプリキュアチームとスイートプリキュアチームを特訓。

 

●獣魔将軍(マジンガーZ対暗黒大将軍)
戦闘獣7種全ての能力を併せ持ったミケーネの猛将にして暗黒大将軍の腹心。


→地球編>105 太平洋を調査中のグレートマジンガーとゲッターロボ・ゲッターロボGを、中のパイロットごと捕獲。

 

○十文字撃=宇宙刑事ギャバンtypeG(宇宙刑事ギャバンTHE MOVIE/宇宙刑事NEXT GENERATIONシリーズ)
地球人であり、元サイドカーレーサーで宇宙飛行士。 スペースシャトル『かなた』の事故で宇宙空間を漂っていた所を地球でのアシュラーダの野望を食い止め帰還していた一条寺烈に助けられ、その後、銀河連邦警察で一年に及ぶ訓練を受け、宇宙刑事となり伝説のコードネーム『ギャバン』の名を継いだ。幼少期から『光を超えるぜ』が口癖。

→外宇宙編>155 仮面の女から、銀河帝国皇帝アレクサンデル警護の任を任される。

 

○シュテッケン・ラドクリフ(銀河烈風バクシンガー)
銀河烈風隊副長。通称“諸刃のシュテッケン”。ディーゴとは幼馴染で銀河烈風隊を鉄の規律でまとめている。乗機はバクシンガーの左腕となるハリケーン。

→外宇宙編>35 JJ9チームと共にミト王子達の援軍として登場し、宇宙戦艦を大破させる。

→外宇宙編>110 ディーゴを守るべく、ケットシーイーバに立ち向かう。

→外宇宙編>113 ギョウ達3人に素性を聞く。

 

○ジュドー・アーシタ(機動戦士ガンダムΖΖ)
サイド1のスペースコロニー「シャングリラ」にて、妹リィナと暮らしながらジャンク屋稼業で生計を立てていたニュータイプ少年。偶然シャングリラに入港してきたアーガマのΖガンダムを狙い、金に換えてリィナを山の手の学校に入れてやろうとした事がきっかけとなり、エゥーゴに参加して戦いに身を投ずる。MSZ-010ΖΖガンダムのパイロット。

→地球編>162 ジュピトリアンに拉致・拘束されており、強化実験の対象に。

→地球編>186 洗脳を受けシロッコの手に落ち、タイタニアに乗って出撃。

→地球編>189 アムロとの戦闘中に錯乱を起こし離脱後、ハマーンに保護され、その後解放される。


→地球編>425 ハマーンの協力もあり無事に回復・復帰。

 

●貴公子ジュニア=ガシャドクロ(忍者戦隊カクレンジャー)
妖怪大魔王の息子であるガイコツの妖怪。普段はオネエ口調で話すロッカー風の男の姿をしている。

→地球編>982 天草四郎と共に六門船を尋ねる。

 

●朱の盆(ゲゲゲの鬼太郎)
ぬらりひょんの部下である妖怪。赤ら顔の鬼の妖怪で朱塗り盆の化身。のんびりとした性格で、人間に化けて突然正体を現し驚かすぐらいしか術が無い。人間を大人7人を突き飛ばす力はあれど、妖怪同士での闘いではほとんど無力。ぬらりひょんに忠実で、付き従っているが決して邪悪な性格という訳では無い。

→地球編>1323 ザンギャックの攻撃に怯えて、物陰に隠れていたが、ぬらりひょんと共にその場から消える。

 

●シュバリアン(仮面ライダーディケイド)
ガテゾーンが「久々に腕を奮った」新作怪魔ロボット。実は以前に完成間近だったが、出撃の機会の無いままお蔵入りになっていたらしい。また、どういうわけかすでにRXと謎の仮面ライダー達との交戦データが記録されていたりする。やはり自信過剰な性格をしており、自らが最強の戦士と疑わない…。

→地球編>243 ガテゾーンにより生み出される。

→地球編>275 ストロンガーと戦闘になりかけるが、ガテゾーンに抜け駆けを咎められ、渋々地獄谷の自らの持ち場へ戻る。

→地球編>291-19 デスガロンと喧嘩しつつロボライダーと戦う。ガテゾーンのヘッド部をかばい、超電ドリルキックを受けて大爆発。トリプロンに回収される。


 

●シュラ(太陽の勇者ファイバード)
宇宙皇帝ドライアスの部下。ガイスターと同様の悪のエネルギー生命体で、地球でDr.ジャンゴが造った細身の男風のアンドロイドに融合した。クールな狡賢い性格で作戦をそつなくこなす破壊工作のエキスパートである。後に『ソドム』という名のロボットに搭乗してファイバード達と戦う。


→外宇宙編>18 シャドウミラーと手を組み、ヴィンデルをガイスター基地へ連れて来る。


 

○ジュリィ野口(宇宙大帝ゴッドシグマ)
ゴッドシグマの右脚となる海鳴王のパイロット。トリニティシティの主任研究員で、風見博士と共にゴッドシグマを開発した。皮肉屋で毒舌家、両親が離婚し母や妹と暮らすべく貯金をしており金銭に非常にこだわる。

→地球編>970 ゴッドシグマで、ギシン星戦闘機を撃墜する。

→地球編>1493 ベステモーナを以前見かけた事があるが、思い出せずにいる。

 

○シュワルツコフ少佐(ゲッターロボシリーズ)
通称シュワルツ。米軍のスーパーロボット、ステルバーのパイロット。白人至上主義者で日本人を嫌っおり、一文字號と衝突していたが、やがて考えを改めるようになった。

→地球編>1336 リシュウ立ち会いの元、アンクと争って負ける。地下帝国軍の襲撃にステルバーで出撃する。

→地球編>1338 ステルバーで出撃し、戦闘を開始する。

→地球編>1341 テキサスマックと共にステルバーでメタルビーストのフロンとガンマを破壊する。

→地球編>1380 教導隊のやり取りに呆れる。

 

●シュワル・ビネガー(魔神英雄伝ワタル)
某州知事になった映画俳優に良く似た筋肉バカ。「すごい奴がやってきた!」が口癖。本来の姿は現場監督。


→異世界編(アースティア)>10 モンジャ村を襲うが、ワタルに負ける。


→異世界編(アースティア)>24 セカンドガンでクラマや月心を攻撃するが、隙を突かれて機体が爆発し、遠方へ吹き飛ぶ。


 

○ジョー・ギブケン=ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー)
ゴーカイジャーの副長であり、常に武器の手入れと鍛錬を欠かさないクールな青年。 口数は少ないがマーベラスを誰より信頼しており、彼の多少強引な命令にも従う。 マーベラスと出会う前はザンギャックの特殊部隊に在籍していた。

→外宇宙編>97 仮面の女の訪問を受ける。

 

○ショーン・ウェブリー少佐(パンプレストオリジナル)
地球連邦軍ヒリュウ級汎用戦闘母艦・ヒリュウ改の副長。一見して落ち着いた紳士であり、冷静で頭脳の回転も速く、軍人としての熟練ぶりを感じさせる。一方で軽いところもあり、女性に対しては目ざとく(スリーサイズを当てるのが得意)、年若い美女のレフィーナに対してはセクハラまがいの発言でからかったりすることがある。

→地球編>763 星間評議会特使を出迎える。直後に潜入していた刺客に襲われる。

 

○ショーン・ホワイト(ウルトラマンマックス)
DASH隊員。DASH日本支部では唯一の外国人隊員である。主にメカニック・装備開発を担当する。英語混じりの日本語を話す、明るいムードメイカー。
→地球編>731 ペギラ出現の報を受け霞ヶ浦へ出動。

→地球編>736 ペギラとチタノザウルスを攻撃。

 

○ジョイス・ルダール(バンプレストオリジナル)
リクセント公国王室に仕える執事で、シャイン王女の側近。


→地球編>644 シャインのためにフェアリオンを用意。

 

○天重星 将児=テンマレンジャー(五星戦隊ダイレンジャー)
テンマレンジャーに変身するダイレンジャーの1人。天馬拳の使い手。元暴走族だが、ボクシングと出会った事で更生。プロのボクサーを目指している。一本気な性格の持ち主。


→地球編>442 小津翼と1週間後にボクシングの試合をする。

→地球編>452 翼と試合、その後乱入したGショッカーと対戦する。


 

○城茂=仮面ライダーストロンガー(仮面ライダーストロンガー)
天涯孤独な青年、城茂が悪の組織ブラックサタンに殺された親友の仇を討つために自ら志願して改造手術を受けた7人目のライダー。カブト虫の強力な力と発電装置を内蔵した改造電気人間であり、後に超電子ダイナモを内蔵され、改造超電子人間にパワーアップ、チャージアップが可能となる。元々放浪癖があるためか、他のライダーと比べて一つところには留まらず、常に世界中を旅しているため最も情報通な存在。行く先々で他のライダーと連絡を取り合い、また一番定期的に日本へ帰って来ては立花藤兵衛とも会っていたらしい。その心の奥には、デルザーとの戦いで命を落とした電波人間タックル=岬ユリ子への想いが今も眠っている…

→地球編>137 立花藤兵衛と再会、メタルダーの無事を仰木舞と北八荒に伝える。


→地球編>202 舞と八荒の後を追って代々木方面へ急行する。

→地球編>218 マッドガルボに敗れたメタルダーを電気ショックで回復させ、Xとアマゾンの救出に向かう。


→地球編>231 Xとアマゾンを毒ガス室から救出。ガマドーンとの電気対決を制し勝利する。


→地球編>236 メタルダーの力闘と八荒の勇気を見守り、一人密かに称える。


→地球編>268 剣流星らと一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 タックルを救うべく地獄谷へ向かう。

→地球編>291-19 エレギトロンを電キックで倒し、ガテゾーンに怒りの超電イナズマキック、超電ドリルキックを叩き込んでボディを破壊する。


→地球編>291-52 地獄谷に出現したライダーJへ「11ライダーシンドローム」でエネルギーを送る。


→地球編>291-67 岬ユリ子を結城丈二に託し、日本に残る。


→地球編>303 立花藤兵衛からカザマ・マリナの警護を依頼される。


→地球編>311 事の一部始終を見ていた。仮面ライダーファイズの存在を確認する。

→地球編>472 バベル2に乗り込み、Gショッカー海底基地に向かう。


→地球編>481 仮面ライダーファイズ、三宮紫穂と合流。

→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功、ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。


 

○庄之助(YAIBA)
ジャングルで刃と仲の良かったハゲタカ。ジャングルに残っていたが、どういうわけか日本へやってきた。カゲトラ同様刃の相方的存在で、主に空中の移動手段として活躍。世界中をノンストップで翔け巡る最強のスタミナの持ち主。


→地球編>629 帰ってきた刃とさやかを迎える。


→地球編>654 ヘビ男達と戦う。


→地球編>1109 メッセンジャーの役割をもらったが、スダールに邪魔されて役割を果たせなかった。

→地球編>1132 マグダスに捕まった大輔達を助ける。

 

○城範人=ゴーオングリーン(炎神戦隊ゴーオンジャー)
フリーターでアルバイト感覚でゴーオンジャーとなった。楽天的でムードメーカー。人懐っこいが反面、軽薄な所が欠点。軍平とはよくコンビを組む。


→異世界編(次元トンネル)>4 ガイアークを追撃していたが、バルカと共に次元の波に飲まれる。

→異世界編(アースティア)>18 バッチードを倒す。


 

○情報屋(TVアニメ版悪魔くん)
悪魔くんのクラスメート。常にカメラを持ち歩き、特ダネを追いかけることや聞いた話をすぐに周りに言いふらす性格から「情報屋」とアダ名で呼ばれている。本名不明。


→地球編>331 

 

○ジョウ・マヤ(忍者戦士飛影)
火星開拓民の少年で、幼少の頃に父と共に日本から火星に移住した。典型的な熱血タイプで口が悪く短気だが、本質的に義侠心と友情に厚い。火星に現れたエルシャンクに首を突っ込み、黒獅子のパイロットとして選ばれ、中盤から飛影に乗り込みザブーム軍と戦った。

→外宇宙編>103 エルシャンクを守るべく飛影で戦う。

→外宇宙編>107 レニーの乗る風雷鷹と飛影を合体させて、空魔となった後、敵を一掃させる。

 

○城洋介=スピルバン(時空戦士スピルバン)
かつてワーラー帝国に滅ぼされた、クリン星の生き残りの青年。地球では城洋介を名乗りダイアナと共にハイテク・クリスタルスーツを“結晶”してワーラーと戦い抜いた。怒りの感情で潜在能力が大幅に高まり、両刃の光剣ツインブレードから必殺技アークインパルスを繰り出す。実は地球こそクリン星の過去の惑星だったので地球人(?)である。


→外宇宙編>12 戦闘機械人1号~4号と戦闘生物ウミジャを倒す。ギリアムの導きでダイアナや家族と共に次元転移して地球のある「こちら側」へ。


→外宇宙編>55 ギャバン&ウルトラ兄弟を援護する。グランナスカで惑星ホープへ突入。

→外宇宙編>64 ギャバンらの協力を得てビッグバンカノンで時空魔法陣を撃つ。


→外宇宙編>75 宇宙獣士ギラスに変身したギルークに挑む。

→外宇宙編>81 シャイダーたちの救援に地球へ向かう。

→地球編>289 磁光真空剣の導きでサイコゾーンへ突入。

→地球編>290-10 奇妙な因縁によりバッファローダブラーを撃破。パンドラ生命機械人と戦闘になるが苦戦。ベン博士から渡されたウィルス入りのレーザースナイパーで辛くもこれを退け、無事地上へ戻る。 ポイント・ゼロにGショッカー本部があるのではないかと睨んでいる。


→地球編>291-52 バイパススリップでライブマン&ライダーJVSボルトの戦場を地獄谷へ移す。


→地球編>291-67 外宇宙編でエクスカイザーから受け取った新カイザーブレスを徳田記者に預け、コウタ少年に渡すように頼む。アランの代わりにシャイダーを助ける地球担当任務に就く。


 

○ジョセフ・カーター・ジョーンズ(HEROMAN)
センターシティに住む少年で、様々なアルバイトをしている。コントローラーでヒーローマンで指示を出す一方、自身も一緒になって戦う。愛称は「ジョーイ」。

→地球編>1053 ヒーローマンと共に昆虫デジモンを撃退。日本へ向かう。

 

○ジョセフ・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険)
ジョナサン・ジョースターの孫で、空条承太郎の祖父にして東方仗助の実父。祖父とは違って軽薄だが、正義感は強くトリックを用いた頭脳プレーを得意としている。生まれながら波紋を扱う事が出来て「柱の男」との死闘から左腕を無くすが生還し、NYで不動産王の地位につく。50年後、念写能力を持つスタンド「隠者の紫<ハーミット・パープル>」に目覚め、孫の承太郎と共にエジプトのDIOの元へと目指す。「第4部」ではボケの進行と病魔に侵されるが「透明の赤ちゃん(後の静・ジョースター)」をあやす内にいくらか回復した。また乗った飛行機は必ず、墜落するジンクスがある。因みに今も存命。

→時空編/第二次世界大戦>3 スージーQとデートの為、「リトルリップ・シアター」へと訪れるが、浮浪者を追いかけてセントラルパークにたどり着く。そして、冥獣リーチと吸血鬼化した浮浪者と戦う。

→時空編/文明崩壊後の超未来>19 超未来に転移。家康、本多忠勝と共にアイアンギアーに同行する。

 

○ジョゼフ・ヨット(ターンエーガンダム)
シド・ムンザの助手で、後ミリシャの機械人形部隊に参加。鹵獲機体部隊ジャラピー部隊を率いて、ハイヒール(フラット)に搭乗した。フランの恋人で戦争後、使用人を一人引き連れた状態で魚屋を営んでいるらしい。

→時空編/文明崩壊後の超未来>19 イングレッサの町の住民が連れていかれた事を教える。

 

○ジョディー・爆竜・カレン(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
アメリカ海軍の所属する爆竜大佐の娘。ボルボのガールフレンドであり、空母カール・ヴィソンで発艦士官をしている。母親に似て、巨乳ブロンド美女でボルボの交際相手だが、当のボルボに女性免疫が無いので、彼にとっては目に毒である。プロ級の料理の腕前を持ち、一時期演歌歌手デビューをしている。

→地球編>1016 左近寺負傷の事情を聞いて、キャンプのスタッフを引き受ける。

→地球編>1068 食材の準備中、相良宗介、千鳥かなめと邂逅。

→地球編>1090 昼食を用意する。

→地球編>1109 両津を手伝って、スダールの解体作業を行う。

 

○ジョディ・クロフォード(METAL WOLF CHAOS)
アメリカ合衆国大統領秘書官。ペンシルバニア大学政治学部を首席で卒業し、若くして大統領秘書官になった才女。 クーデターが起きた際は、皆が混乱している中、自ら大統領のオペレータ役を志願した。

→地球編>147 合衆国海軍第7艦隊に大統領からの極秘出動要請を伝える。

→地球編>618 英国の情勢を大統領に報告する。


→地球編>640 米国代表団として、大統領と共にダカール入り。地球連邦臨時総会に出席。


→地球編>669 マイラやクラリスたちを安全な場所まで避難させる。

→地球編>948 グラント国防長官解任の場に立ち会う。

→地球編>961 中東安全保障会議のため、ドバイに到着。

→地球編>966 メタルウルフをサポートする。

→地球編>975 バルゴグの襲撃を受けたメタルウルフを引き続きサポートする。


 

●ショッカー首領(仮面ライダー)

いつもショッカー基地内の紋章を通じて声のみの通信を送ってくる謎の人物。

→行動経緯については「大首領(仮面ライダーシリーズ)」を参照のこと。

 

○ジョナサン・カザハラ博士(バンプレストオリジナル)
スーパーロボット(特機)グルンガストの開発者にして、そのグルンガストのパイロットを務めるイルムガルド・カザハラの父親。ロボット工学の分野では有数の権威であり、テスラ・ライヒ研究所の現所長である。息子に負けず劣らずかなりの女好きである。

→地球編>1334 Gショッカーによる東京襲撃のニュースを視聴した後、シグフェルやイーバについての資料を読む。その後、フランク・ウェストの取材を受ける。

→地球編>1336 フランク・ウェストに研究所を案内する。地下帝国軍の攻撃に対して、指示を出す。

→地球編>1380 救援に駆け付けたカイ少佐達に感謝と労いの言葉を送る。その後、フランクからラミア少尉の写真を貰おうとする。

 

○ジョニー・バーネット(獣装機攻ダンクーガノヴァ)
ノヴァエレファントのパイロット。以前は優秀な広告代理店のサラリーマンをしていた。「月刊男の○○」というシリーズの購読者で、料理が得意。エイーダと出会い、最終的に彼女のマネージャー兼恋人となる。

→地球編>869 消息不明となった獣戦機隊を探しに、アフリカへ。連邦軍に加勢する。

→地球編>872 Gショッカー秘密基地攻撃の先行部隊として出撃する。

→地球編>879 ダンクーガノヴァに合体する。

→地球編>886 ダンクーガノヴァ・マックスゴッドで、獣戦機隊と共に要塞型ジェノサイドロンを倒す。
 
 

○ジョルジュ早乙女(幽☆遊☆白書)
コエンマの秘書である青鬼。上司であるコエンマが下界へ外出する際などには常々付き従い、たびたび彼と漫才ともいえるやりとりを繰り広げている。なんと最終回にて、番組のナレーションを担当していたことが判明。

→異世界編(霊界)>69 コエンマの命令で、金剛煌を案内する。(回想)

→異世界編(霊界)>74 金剛煌とユウキに蛇の道での注意事項を説明し、その出発を見送る。(回想)

 

○ジョルジュ・ド・サンド(機動武闘伝Gガンダム)
ネオフランスコロニー出身のガンダムファイターで、騎士道精神に溢れた青年であると同時にかなりのフェミニスト。 シャッフル同盟"ジャック・イン・ダイヤ"の紋章を継承している。GF13-009NFガンダムローズのパイロット。

→地球編>499 甲児たちの危機に駆けつける。


 

●ジョン・タンクーガー(魔神英雄伝ワタル)
クルージング・トムの部下で、ガラガラ村の支配者。蠅一匹殺すのに5000発も銃弾を撃ちまくる危険人物で、かなり痩せていて細い体をしている。実は子供の頃はかなり太っていて、村中で笑い者にされていたので、復讐として毎日、住人にご馳走を無理やり食べさせて太らせては、笑うという行為を繰り返していた。乗機はゲッペルン。本来の姿は会社の重役。

→異世界編(アースティア)>24 セカンドガンでクラマや月心を攻撃するが、隙を突かれて機体が爆発し、遠方へ吹き飛ぶ。

 

●原子怪獣ジラ(ゴジラ FINAL WARS)
核実験による放射能でイグアナが変異した怪獣。動きが俊敏でジャンプ力に優れる。魚食性でマグロが好物。過去に同種がアメリカに出現したと言われている。

→地球編>1109 キャンプ場に侵入して魚を盗み食いするが、相良宗介らに倒される。その後、群れでキャンプ場に乱入、撃退される。

→地球編>1114 相良宗介の罠で十匹が焼死する。

→地球編>1140 巣にて卵と幼年体が全滅し、怒って完全に成長したジラが出現する。

→地球編>1149 天空神に倒される。

 

●襟巻恐竜ジラース(ウルトラマン)
ネス湖にいた恐竜の生き残りが変異した怪獣。密かに日本へ運び込まれ、北山湖で飼育されているうちに体質が変化して怪獣になった。巨大な襟巻を持ち、口からは青白い熱線を吐く。ゴジラに酷似した姿をしており、一部には亜種説も存在する。

→地球編>796 鬼ヶ城山の洞窟で眠っている。

→地球編>801 ZATの噴霧した殺虫剤のため苦しくなって眠りから覚醒。 宇和島市街を破壊し、メガヌロンと戦う。

→地球編>805 メガヌロン&ラドンと戦う。 メカゴジラを追い詰めるが、現れたウルトラマンジャックに倒される。

 

○白石茉子=シンケンピンク(侍戦隊シンケンジャー)
「天」のモヂカラを受け継いだ女侍。幼稚園のアルバイトをしていたが、外道衆の戦いに召集され、丈瑠の下へ馳せ参じた。冷静で鋭い観察眼に優れており、面倒見が良いが落ち込んで弱っている人間を放っておけない性格をしている。夢は結婚だが、料理が壊滅的にヒドイ。

→地球編>986 外道衆、カタツムリ男の前に現れて変身する。

→地球編>991 外道衆と戦う。

→地球編>993 カクレンジャーや鉄刃、花丘イサミたちに殺人料理を振舞う。

→地球編>997 雪見ソウシの稽古の相手をする

 

○ジライヤ=ニンジャブラック(忍者戦隊カクレンジャー)
児雷也の子孫。アメリカ出身の為、日本語が流暢ではない。一見寡黙だが、テレビ番組が好き。
→地球編>982 黒鬼を倒して行く。

→地球編>991 妖怪を倒す。

 

○白井黒子(とある魔術の禁書目録/とある科学の超電磁砲)
常盤台中学1年で風紀委員第177支部に所属しているレベル4の「空間移動(テレポーター)」。御坂美琴と同室のパートナーで、美琴の事を慕っている真性の百合。美琴に対してのみ、変態的な行動をとるがそれ以外はちゃんとしている。

→地球編>768 マグロナルド学園都市店に集まる。

→地球編>812 テレポートで六花を助ける。

 

●白河尚純(仮面ライダーアギト)
日本政界の大物。国会のアギト対策法案提出の中心人物。


→地球編>98 彼こそが江戸川総司令やサコミズ総監たちを追い落とした筋書きを書いた張本人。


→地球編>152 地球連邦軍極東支部伊豆基地を訪問。

→地球編>172 江田島平八に接触。自らが地球教のテオス派と呼ばれる宗派との繋がりがあることを示唆。

→地球編>183 剣桃太郎の女性スキャンダルを捏造し、総理失脚の陰謀を着々と進める。


→地球編>196 剣総理の失脚計画が失敗し、暗殺に作戦変更。


→地球編>317 タイガの起こした事件を利用して、非ナチュラル排斥のつもりで特殊な能力の持ち主の規制法案を持ちかける。剣桃太郎の公民権法案も潰すつもり。


→地球編>412 アズラエルから生体CPUを借り、剣桃太郎を襲撃する。

→地球編>418 EP党の坂田龍三郎との接触を図る。


→地球編>475 EP党の坂田代議士と接触し、政権掌握の準備を進める。


→地球編>516 ブレックス・フォーラ地球来訪の知らせを聞き、慌てる。


→地球編>532 キリマンジャロにあらかじめ小型の原子爆弾を仕掛け、ブレックス・フォーラを降下してきたエターナルごと吹き飛ばす。

→地球編>537 敗北を悟り、剣桃太郎と一対一の対決に臨む。

→地球編>543 剣桃太郎との対決に敗れ、脱落。議員辞職し、逮捕へ。


 

○白鳥スワン=デカスワン(特捜戦隊デカレンジャー)
宇宙警察地球署のメカニック担当であるチーニョ星人。システムやロボットの整備・開発が専門だが、科学捜査にまつわる知識にも造詣が深く、あらゆる証拠物の分析、復顔術やプロファイリングもこなす。捜査官ではないが、白とオレンジのツートーンのデカスーツを装着しデカスワンに変身することが出来る。本人曰く4年に一度しか変身しない主義らしい。魔法戦隊マジレンジャー=小津兄弟の母である小津深雪=マジマザーとは親友の関係。


→地球編>669 ダカールが戦闘状態に突入したとの報に接する。


 

○白鳥マリア(絶対無敵ライジンオー)
地球防衛組の学級委員兼司令官的存在。日向仁とはよく口論になるが、深く信頼している。バクリュウオーのメインパイロットでもある。

→地球編>751 司令室から仁に注意する。

→地球編>1073 エリーと一緒に、子供達をブリーフィングルームに集める。

→地球編>1090 昼食の時に、仁に口にご飯粒がついている事を指摘する。

→地球編>1125 ドーラゴブリンに捕まる。

 

●不知火順五郎(アイアンキング)
大和民族を憎み、政府転覆を企む不知火一族十人衆の1人、山伏に化け弾丸ロボット・モンスターゾロを操り静弦太郎&霧島五郎を襲った。
→地球編>593 修験者に化けて、キレンジャーを騙し、土砂に巻き込む。モンスターゾロに搭乗。


→地球編>611 モンスターゾロとともに爆死。


 

●不知火順二郎(アイアンキング)
大和民族を憎み、政府転覆を企む不知火一族十人衆の1人。某市の市長として社会的地位を得ており、表の顔を利用して弦太郎一行を罠に嵌めた。


→地球編>611 密かにジャイロゲスを操作していたがキレンジャーに発見され、ジャイロゲスに搭乗して戦うも、敗北し、ジャイロゲスとともに爆死。


 

●不知火太郎(アイアンキング)
千数百年前、大和朝廷に追われた少数民族・不知火一族の長。炎をデザインした法衣を纏った、修験者風の男。芝居がかった言動が特徴で、一族の十人衆とそれぞれの指揮する巨人型ロボットを使い、日本政府打倒を画策する。自身も最強の不知火ロボット・ゴールドファイヤーを所持する。一族の為と称して政府転覆のためのテロ行為を繰り返すが、日本人との共生を願う一族をも恫喝して無理矢理戦わせ、捕らえられた味方も口封じのために容赦無く殺害するなど、極めて冷酷、目的の為には手段を選ばない。


→地球編>623 今回の陽動作戦の立案者の一人。Gショッカー所属ではないが、邪魔大王国、ジャシンカ帝国と連合している。敗戦の責任を巡り、イキマと口論するが、カー将軍に収められる。


 

○調辺アコ=キュアミューズ(スイートプリキュア♪)
メイジャーランドの王女で、メフィストとアフロディテの娘。9歳の小学生。シリーズ初の小学生が変身したプリキュア。父・メフィストの変貌により、祖父・音吉のいる「加音町」に身を寄せるが、両親を想うこころからキュアミューズとして覚醒する。しかし、母を心配させないために素性を隠し、当初は「黒ミューズ」として行動していた。メフィストを助けだしたあと、両親から帰郷を望まれたが、プリキュアとしての使命を尽くすため加音町に留まることを決意する。

→地球編>1588 精神と時の部屋で特訓を続けている。

→地球編>1607 セーラームーンの救援に登場。メカヘドリアンから一時退避。

 

○シリアス・ワルザック(黄金勇者ゴルドラン)
ワルザック共和帝国第2王子で、ワルターの弟。幼少の頃から英才教育で天才的な頭脳の持ち主。自分以外の人間は信用せず、愛犬のレイザーとアンドロイドの兵士は手元に置いていなかったが、実は誰よりも愛に飢えていた。終盤、タクヤ達と和解して兄と共に宇宙海賊イーザックブラザーズを名乗る。

→外宇宙編>107 エルシャンクの援軍に駆けつける。

 

●魔忍シルビア(世界忍者戦ジライヤ)
血を見ることを何よりも好む、中世ヨーロッパを荒らしまわった魔女。地下深く封印されていたが、牢忍ハブラムが魔剣の封印を解いてしまったことで現世に復活した。魔術に長けるが、剣の腕前も恐ろしく強く、魔剣を奪おうとした鬼忍毒斎ですら太刀打ちできなかったほど。ジライヤとの激しい剣戟の末、『真っ向両断』で退治され魔剣は二度と封印が解けぬよう、人の手が触れない日本の湖深くに改めて封印された。

→地球編>289 三大魔王の力で封印を解かれ、刺客としてギャバンらの前に立ち塞がる。

→地球編>290-10 哲山に斬られ、自らサイコゾーンに飛び込み自爆する。


 

○シレン・クォーツハート(ガイストクラッシャー)

ガイストクラッシャーの一人。ガイストギア『ブリザード・ユニコーン』を纏い戦う。特技は我慢。仲間が傷付く事を嫌い、冷静沈着で、一匹狼的な性格。

→地球編>1068 風祭鷹介と邂逅。

→地球編>1102 星川学らに励まされて勇気を取り戻す。

→地球編>1109 キャンプ場に乱入してきたジラを撃退する。

→地球編>1140 ジラと戦闘する。

 

○白金太郎(熱血最強ゴウザウラー)

春風小学校6年生のザウラーズの一員で、初期はランドステゴの武器管制、ゴウザウラーの戦略及び分析の担当。後にマグナティラノに乗り込み、マグナザウラーのパイロット(及びキングゴウザウラーのサブパイロット)として直接戦闘に参加するようになる。

→地球編>1102 不安になっている山本春枝や水原結花を励ます。

 

○白銀レッカ(ガイストクラッシャー)

ガイストクラッシャーの一人。ガイストの活性化現場に偶然出くわし、予期せぬ内に強力なG波を体から発した事で『フレイム・フェンリル』を纏い撃退、図らずともガイストクラッシャーへの道のりを歩むこととなる。好きなものは白御飯。特技はかけっこで、苦手なものは計算。「?盛り!」が口癖。

→地球編>1077 サッカーで、シュートを決めようとする。

→地球編>1102 星川学らに励まされて勇気を取り戻す。

→地球編>1109 キャンプ場に乱入してきたジラを撃退する。

→地球編>1140 ジラと戦闘する。

 

○シロジロ・ベルトーニ(境界線上のホライゾン)
武蔵アリアダスト学院生徒会会計。会計補佐であるハイディの夫で、金銭にまつわる交渉事を担当する。「○べ屋」という店で商売をしており、たとえ授業中でも、店の経営をするほどの守銭奴。金欲しさに一回、裏切りかけた事がある。HNは「守銭奴」

→地球編>899 「武蔵」の代表として、正純に同行する。

 

○ジロン・アモス(戦闘メカ ザブングル)
鉄の爪と呼ばれたロックマン(採掘者)の息子。両親を殺したティンプに復讐するべく「三日の掟」を無視して、追いかける。ザブングルに出会い、そのままカーゴ一家に雇われる事になるが、次第にイノセントに抵抗する組織ソルトの御旗になった。乗機はウォーカーギャリア。

→時空編/文明崩壊後の超未来>8 ザブングルに乗って、キッド達と戦闘する。

→時空編/文明崩壊後の超未来>12 キッド達と戦う。

→時空編/文明崩壊後の超未来>19 修理で直ったウォーカーギャリアでティンプと戦う。

 

○ジン=レッドフラッシュ(超新星フラッシュマン)
強い使命感を持つフラッシュマンのリーダー。3歳の時にサー・カウラーらに誘拐されたため少しだけ当時の記憶が残っている。フラッシュ星系の母星・フラッシュ星に遭難したエイリアンハンター船が不時着したため、フラッシュ星人に育てられ彼らの科学と厳しい修行によって一人前の戦士に成長した。剣術に特に優れており、フラッシュ聖剣で戦う。

→外宇宙編>64 ゴズマ軍と戦う。


→外宇宙編>75 宇宙獣士ギラスに変身したギルークをローリングバルカンで撃破。


→外宇宙編>81 Gショッカーの占領下にある次の星を解放するべく旅立つ。

→外宇宙編>107 ダバ達がレジスタンスに合流する事を歓迎する。

 

○シン・アスカ(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
ザフトのエースパイロット。オーブ出身で、先の大戦中に家族を失った過去を持つ。本質的には純粋で正義感の強い性格の持ち主と言えるが、パイロットとして天性の才能を持つ一方、メンタル面では、激情に駆られやすい上に、戦闘中は冷静な判断が殆ど出来ず、独断行為に走りやすい傾向があるなど大きな問題点がいくつかある。ZGMF-X42S デスティニーガンダムのパイロット。
→地球編>758 戦艦ミネルバと共にイカロス基地に向かうことに。

→地球編>830 北辰衆の量産型六連と交戦。カチーナ・タラスクの窮地を救う。

→地球編>834 SEED能力を発揮して、北辰を撤退に追い込む。

→地球編>838 地球に到着。

 

○神江宇宙太(無敵超人ザンボット3)
ザンブルのパイロット。勝平の従兄弟で、実家は東京で開業医をしている。洞察力に優れ、冷静な判断力をもつが、それゆえに高慢な所があり、勝平と衝突する事もある。

→地球編>890 ブレイバーズに参加するべく、伊豆基地へやってくる。

→地球編>894 ザンボット3で出撃。バラマジロと戦う。

→地球編>899 マシン獣を倒す。

 

○神勝平(無敵超人ザンボット3)
ザンバード及びザンボット3のパイロット。駿河湾の港町で網本の次男坊。睡眠学習装置でパイロットになるが、戦いの中で恐怖を思い出すものの、それを乗り越える。

→地球編>890 ブレイバーズに参加するべく、伊豆基地へやってくる。

→地球編>894 ザンボット3で出撃。バラマジロと戦う。

→地球編>899 マシン獣を倒す。

→地球編>1077 野球を行う。
 
 

●ジンギスカンコンドル(仮面ライダーX)
世界最大の帝国を築いた独裁者チンギス・ハンの死体にコンドルの能力を与えたGOD悪人怪人。口から火炎を吐く。吸血鬼ビールスで都民の吸血鬼化を計画した。

→地球編>1301 キングダークの号令に従う。

→地球編>1316 シグフェルと戦い、戦死。

 

○真宮寺力(勇者ライディーン)
コープランダー隊のリーダーで、「ミスター」の通称を持つ。

→地球編>916 ブルーガーでライディーンの援護を行う。

 

 

 

○神敬介=仮面ライダーX(仮面ライダーX)
父・神啓太郎博士の手で深海開発用改造人間・カイゾーグとなった5人目の仮面ライダー。元は沖縄の水産大学に通う学生で、空手や剣道の有段者でもある。後にV3によってマーキュリー回路を内蔵され更なるパワーアップを果たした。 現在は医師となり、漁村で診療所を営んでいる。

→地球編>131 南米コロンビアでクロスランダーらと交戦し撃退。日本へ向かう。


→地球編>218 日本へ帰国。ネロス帝国のモンスター軍団を追跡し戦うが、毒ガス室の罠に落ち危機に。


→地球編>231 ストロンガーに助けられ毒ガス室から脱出。ダムネンと戦って撃退する。


→地球編>268 本郷、一文字と一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 タックルを救うべく地獄谷へ向かう。

→地球編>291-19 地獄谷でメタルダーの援護に加わる。


→地球編>291-35 地獄谷の戦闘でブルチェックとゴブリットを倒す。


→地球編>291-52 地獄谷に出現したライダーJへ「11ライダーシンドローム」でエネルギーを送る。


→地球編>291-67 さらなる仲間を求めて旅立つ。


→地球編>472 バベル2に乗り込み、Gショッカー海底基地に向かう。


→地球編>492 アポロガイストと対決し、敗北する…。

→地球編>512 無事に脱出に成功、ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。
父・神啓太郎と思わぬ再会を果たす。

→地球編>927 アメールで剛忍アブダダと戦い撃退する。

→地球編>930 エージェントSSS9とロビンケンの取引現場を襲撃。突如現れたバルゴグと戦うが逃げられる。


 

○神啓太郎教授=神ステーション(仮面ライダーX)
城北大学の教授にして、海洋科学と人間工学の世界的権威。神敬介の父。頑固な性格で、息子・敬介とは親子喧嘩が耐えなかったが、その心には息子への大きな愛情を宿している。敬介の達者な格闘技の腕前も「科学者にも腕っ節が必要だ」という彼の考えによるものだった。GOD機関への協力を拒んだため重傷を負わされるが、瀕死の状態で敬介を仮面ライダーXに改造。自らの記憶と人格を海底基地<神ステーション>に移植した。GODの首領・呪博士とは昔親友であったらしい。

→地球編>512 かつて神ステーションと共に自爆したはずのデータ人格が新拠点『α』のコンピューターサーバーに再生されていた。神ステーションを新たに再建してもらい、新拠点『α』にドッキングしている。


 

○シンザ(獣戦士ガルキーバ)
獅子型のアニマノイドで、ヘブンズティア王国宰相。ミレイア王女を陰から支える重臣。

→異世界編(エターナリア)>30 神城桃矢をエターナリアの氷河地帯まで現状視察に連れていく。

→異世界編(エターナリア)>58 "聖なる魂の反転"の儀式を見守る。神城桃矢にミレイアを助けるよう訴える。

 

○シンシア・レーン(オーバーマンキングゲイナー)
シベリア鉄道公社総帥キッズ・ムントに育てられたオーバーマン乗りの少女。「オーバーマンバトル」のクイーンの称号を持っており、子供じみた言動が多い。純粋培養で育てられたので、当初はゲーム感覚だったがゲイナーに重傷を負わせた事で心に傷を負う。アスハムに利用されオーバーデビルに取り込まれてしまう。最後はゲイナー達に助けられた。乗機はドミネーター。

→時空編/文明崩壊後の超未来>12 ドミネーターで襲撃したWMを倒す。

 

○進士幹泰巡査(機動警察パトレイバー)
特車2課第2小隊隊員。2号機のバックアップ(指揮担当)。第2小隊唯一の妻帯者。かつてはコンピュータ関連会社のサラリーマンをしていた。洞察力優れている。精神的ストレスでよく胃薬を飲んでいる。

→地球編>698 ASやレイバーと戦闘した後、避難活動に向かう。

 

○神城桃矢(獣戦士ガルキーバ)
エターナリアに伝わる伝説の戦士ラディアスの魂を受け継ぐ高校生の少年。特技は幼い頃から始めていた剣道で、昔野高校剣道部では副将を務める。性格は活発でやんちゃで行動的であるが、精神的に幼いところが多々見受けられる。口は悪く一言多いが、根は優しく他人を思いやることができ、本来は優しい性格をしている。

→異世界編(エターナリア)>30 シンザに連れられ、エターナリアの氷河期の現状を目の当たりにする。

→異世界編(エターナリア)>40 ディケイドの協力を得て、砦を襲撃して来たダークノイドを撃退。

→異世界編(エターナリア)>51 ジャミとゴンズに襲われ、さらに海東大樹にエターナルストーンを奪われる。

→異世界編(エターナリア)>58 "聖なる魂の反転"の儀式から無事生還。エターナルストーンも取り戻す。

→異世界編(エターナリア)>65 金剛煌と再会。ディケイドと協力して「X-ATM092」を撃破。

→異世界編(エターナリア)>83 エメルの家に昼食に招待され、先にいたビークウッドたちと一緒に煌の話を聞く事に。

→異世界編(エターナリア)>103 ユウキと北の界王からのテレパシーを受け取る。

→地球編>1545 金桃寺に里帰り。舞原このはと再会するが、彼女に襲われる。

→地球編>1549 京南大学付属病院で作戦会議。

→地球編>1554 生田山へと乗り込む。

→地球編>1559 イカデビルと交戦。

→地球編>1571 Gショッカーの洗脳電波の発信基地を破壊。

→地球編>1576 舞原このはを金桃寺に置いて行くと言う。

→地球編>1581 舞原このはと甘城ブリリアントパークに行く。

→地球編>1588 舞原このはと共にエターナリアへ戻る。

 

○真銅クラマ(ガイストクラッシャー)
ガイストクラッシャーの一人。ガイストギア「ガイア・オロチ」を纏い戦う。戦国時代から続く忍者「真銅一族」の末裔。

→地球編>1063 ブリアン島行きの船に乗船。

→地球編>1102 星川学らに励まされて勇気を取り戻す。

→地球編>1109 キャンプ場に乱入してきたジラを撃退する。

 

○ジンナイ(最強ロボダイオージャ)
エドン国家老バルジャン付きの従者。宇宙船の操縦者。


→外宇宙編>30 バルバンに捕まる。


 

○陣内恭介=レッドレーサー(激走戦隊カーレンジャー)
自動車会社ペガサスのテストドライバー。テストドライバーだが、ほとんど雑事をしている。元ボーゾックの幹部・ゾンネットとは遠距離恋愛中。

→地球編>580 ゾクレンジャーと戦う。

 

○神隼人(ゲッターロボシリーズ)
ゲッター2、及びゲッターライガーの操縦者で、通称ハヤト。クールな静観主義者であり、また不吉なこと・異常なことに関するカンが非常に鋭い。


→地球編>105 黄泉還った獣魔将軍&メカ魔王鬼率いる部隊と戦闘状態に入り、奮戦虚しくGショッカーに囚われる。

→地球編>492 Gショッカー海底基地内の牢から救出される。その後アンゴラスとハーディアスを撃破するが、海底基地爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功。ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。

→地球編>516 すっかり回復し、ブレックス・フォーラ准将のガードにあたる模様。


→地球編>525 キリマンジャロでエターナルを出迎える。

→地球編>532 あらかじめ罠として仕掛けられていた核爆弾の爆発に巻き込まれる。

→地球編>537 核爆発の直前に時空クレバスに引き込まれ無事に脱出。日本の極東軍伊豆基地まで移動。

 

○神北恵子(無敵超人ザンボット3)
ザンベースのパイロット。勝平の従姉妹で兵左衛門の孫。実家が長野で牧場をしている為、乗馬や弓矢が得意。情報処理を担当している。

→地球編>890 ブレイバーズに参加するべく、伊豆基地へやってくる。

→地球編>894 ザンボット3で出撃。バラマジロと戦う。

→地球編>899 マシン獣を倒す。
 
 

○神誠=二代目バトルコサック(バトルフィーバーJ)
初代バトルコサック=白石謙作の国防省での先輩。国防省兵器研究所の研究員として三村教授の助手を務めていた。謙作の殉職を受けて、強化服を引き継ぎ二代目バトルコサックとなる。無口だが、行動力を備えた男。

→地球編>1651 海防大学付属高校近くでエゴスと戦闘。

→地球編>1684 牧村光平と朝倉慎哉を守ってGショッカーと戦闘。ホウタイ怪人&弟ロボットを倒す。

→地球編>1691 朝倉家にてフィリナから全ての事情について説明を受け、牧村光平救出を約束する。

 

○新命明=アオレンジャー(秘密戦隊ゴレンジャー)
ゴレンジャーのサブリーダーで、イーグル東北支部の生き残り。東北支部では射撃等の実践訓練の指揮官を務めていた分隊長だった。クールな二枚目で、メカの操作、各種乗り物の操縦に長けており、バリブルーン、バリドリーンの機長を務める。その為、非常緊急出動の要請を受けるまで秘密基地に待機している事が多い。海城とは見解の相違で対立する事もあるが、アイコンタクトで意思疎通を図れるほど信頼し合っている。

→地球編>1195 青森第4中隊と共にツインブリッジを守る為に出動し、新帝国ギアと戦闘する。

→地球編>1200 メイスン、サイゴーンと戦闘し、レッドワンに助けられる。

→地球編>1204 ペギー松山と通信する。

 

○ジンライ・ハズキ(神八剣伝)
樹天でゲリラ活動をしていた青年で、「樹」の珠を持つ。産まれて間もなく生き別れた両親を探していた。武器であり防具でもある盾に球をはめ込んでいる。お人好しで、防御力に優れている。ノブルの実の兄。

→外宇宙編>110 ディーゴを助けて、ケットシーイーバに大ダメージを与える。

→外宇宙編>113 ディーゴの提案で、銀河烈風隊の一員となる。

 

●神竜二=メカ魔王鬼(ゲッターロボ)
神隼人の従兄弟。日本に革命政府を樹立するため、百鬼帝国に身を投じた学生テロリスト。

→地球編>105 太平洋を調査中のグレートマジンガーとゲッターロボ・ゲッターロボGを、中のパイロットごと捕獲。