●カー将軍(科学戦隊ダイナマン)
有尾人一族ジャシンカ帝国一の天才科学者で、軍神と尊崇される帝王アトンの懐刀。7本尻尾。進化獣、メカシンカの等の怪人や兵器の作成及び巨大化、作戦立案等を一手に引き受け、彼無しにはジャシンカの地上征服作戦は成り立たないほどの、帝国の柱石たる人物。また、戦闘でも光線やバリアを駆使しダイナマンを大いに苦しめた。後に女将軍ゼノビアとダークナイトの奸計で謀叛人の汚名を着せられ、非業の最期を遂げるが、それでも尚、アトンに対する忠誠心は揺るがなかった。
→地球編>623 邪魔大王国と不知火一族を連合させた仕掛け人。不知火ロボットに改造を施したのも彼。今回の陽動作戦の中心人物。
→地球編>665 再びジャシンカ帝国とメギド、キメラに忠誠を尽くす。各地で地下帝国軍が蜂起し関東の守備が手薄となった隙を突き、一気に侵攻する関東攻略電撃作戦を計画、実行の機会を耽々と狙う。

 

●カーシャ(機動刑事ジバン)
バイオロンの女性幹部。スパイ活動など様々な作戦行動に従事する。戦闘形態“バトルカーシャ”に変身可能。
→地球編>231 バイオモンスターの食糧を集めるため、触手による人間誘拐作戦を進めていた。

→地球編>236 メタルダーの出現に怯み逃亡。

 

●ガードノイド・ガッシュ(超獣戦隊ライブマン)
大教授ビアスが造った身辺警護用の戦闘アンドロイド。漆黒のアーマーボディにガッシュガンと剣を装備し、目から放射する「カオスファントム」エネルギーで頭脳獣を誕生させ、倒された時はすかさず「ギガファントム」で巨大化再生させる仕事を担う。単独での戦闘能力も非常に高い強敵。大教授ビアスへの忠誠心は揺ぎ無く、ボルト壊滅の最中にあって最後までビアスを守り続けた。

→地球編>257 ケンプに同行。適当に街を攻撃して天宮勇介を誘い出す。

→地球編>291-6 ビアスからブッチーの拉致もしくは破壊の命令を受ける。
→地球編>291-29 ネオ恐獣ズノーをギガファントムで巨大化再生させる。
→地球編>291-67 ビアスの命令でケンプをヅノーベースに無理矢理連れ帰る。
 

○カーネル・サングロス(黄金勇者ゴルドラン)
ワルターの執事を務める老紳士で、シリアスが実験を握った後もワルターに忠実な人物。実はワルザック共和帝国ロボット兵器開発省に密かなパイプを持ち、TPOに合ったロボットを調達している参謀でもある。

→外宇宙編>107 戦闘後のイーターとシリアスに紅茶を用意する。

 

●ニュー戦闘機械人カーミラー(時空戦士スピルバン)
ギローチン皇帝が改良・開発した、従来より数段強力なニュー戦闘機械人。空を飛び、急降下して襲いかかる。超音波を吐き、舌は槍にもなる。人間の血液を吸い粒状のエキスを精製できる。
→地球編>290-10 ギローチンの命令で女王救出に出るが、ギャバン・シャイダー・スピルバン・ジライヤの必殺同時攻撃を一身に浴びて敢え無く爆死。

 

●カーメン・カーメン(銀河旋風ブライガー)
犯罪組織ヌビア・コネクションの首領。コネクションの組織力と多数の影武者を用いて常にコズモレンジャーJ9の先手を取り、大アトゥーム計画を成功に導くと共に、J9最後の猛攻をも切り抜けて爆発寸前の木星にその身を投じ、己の信仰に殉じた。暗殺手段に自身の飼っているコブラをよく用いる。

→地球編>978 アメリカ影の政府の依頼で、口封じのためグラント前国防長官をコブラの餌食にする。

 

●カーメンマン(天体戦士サンレッド)
フロシャイム川崎支部所属の人型怪人。古代エジプトから4千年生きている。アントキラーは弟。必殺技は太古の呪い。よくメダリオやウサコッツと一緒にいる。

→地球編>751 邪悪獣にチョコに変えられる。

 

●暗闇宇宙人カーリー星人(ウルトラマンレオ)
あちこちの惑星に侵入し、女性ばかりを無差別に襲って殺害する宇宙の通り魔。以前地球に襲来したものの別個体。両肩に着いた巨大な角が主な武器で刺突、斬撃の他、連射可能な光弾を発射する。等身大時と巨大化時で姿がまったく異なるのが特徴。弱点は眉間。

→地球編>713 地球に侵入し通りすがりの女性を殺害。ズ・バヅー・バと遭遇し、戦闘になる。

 

○海王みちる=セーラーネプチューン(美少女戦士セーラームーンシリーズ)
無限学園に通う女子高生で。海王星を守護星に持つセーラー戦士。外部太陽系戦士の一人。常に天王はるかとペアで行動。一流の画家にしてヴァイオリニストという才女。

→地球編>848 ドライブの最中、命の花の花畑で森谷りりかと出会う。

 

○カイ・キタムラ少佐(バンプレストオリジナル)
新生特殊戦技教導隊隊長。旧特殊戦技教導隊のメンバーで極東伊豆基地でPT部隊を指揮している。L5戦役後は新生教導隊の指揮官となった。ゲシュペンストシリーズに並々ならぬこだわりを持っている。徒手空拳での白兵戦に長けており、鬼教官と称されるものの部下からの信頼は厚い。妻と16歳となる娘がいる。乗機は量産型ゲシュペンストMr-Ⅱ。

→地球編>1341 要請を受けて応援に駆け付ける。量産型ゲシュペンストMr-Ⅱ改でメタルビースト・ギルガを倒す。

→地球編>1380 カザハラ博士から感謝の言葉を受け取る。

 

●カイザーブルドント(超力戦隊オーレンジャー)
マシン帝国バラノイアの皇太子ブルドントが、バッカスフンドから受けたエネルギーで急成長した姿。冷酷だが、皇妃であるマルチーワとラブラブである。

→地球編>890 極東支部・伊豆基地強襲の作戦の指揮をとるべく、出撃。

→地球編>894 バラクティカから指揮を執る。

→地球編>899  葵・トーリの全裸姿に激昂。本多・二代に攻撃を止められる。

→地球編>1181 ワルズ・ギルに嫌悪感を抱く。

 

○海堂忍武=ライディーンブラッド(超者ライディーン)
人気絶頂のロックバンド「THE HEARTS」のメンバーで、ヴォーカル担当。根っからのスポーツマンで、暇さえあればいつも腕立て伏せをしている。ライディーン戦士としては音の力を操り、攻撃力に優れている。

→地球編>1301 稽古場でANGELの面々からシグフェルについて話を聞く。

→地球編>1627 横須賀上空でシグフェルを追跡していたが、見失う。

 

△海東大樹=仮面ライダーディエンド(仮面ライダーディケイド)
お宝を集めるために九つの世界を旅している青年。登場しては「なまこは食べられるようになったか?」と言うなど、門矢士の過去を知っているかのように振る舞っていた。大ショッカーから奪ったお宝、ディエンドライバーを使って仮面ライダーディエンドへと変身する。初登場以降から士に対してただならぬ発言をかましている。

→異世界編(エターナリア)>51 ジャミとゴンズを撃退。神城桃矢からエターナルストーンを奪う。

→異世界編(エターナリア)>58 金剛煌、グレイファスらと交戦。

→異世界編(エターナリア)>65 神城桃矢たちに加勢する。戦いの後、お宝として魔神の斧をゲット。

 

○海堂肇博士(10号誕生!仮面ライダー全員集合!!)
村雨しずか・良姉弟の大学時代の恩師。優秀な町医者にして生化学者。一条博士や伊藤博士とは科学者仲間かつ親友であり、一条博士の忘れ形見である一人娘のルミを引き取っている。バダン総統の正体を「悪霊のエネルギー」であると分析して見せた。
→地球編>307 余命幾ばくもない状態の乾巧を診察する。彼が普通の人間でない事は薄々察している。

 

●怪魔獣人ガイナギスカン(仮面ライダーBLACKRX)

怪魔獣人大隊きっての猛者で、ナイトの位を持つ数少ない怪魔戦士の一人。槍術に長け、風を自在に操る。通称「風の騎士」
→地球編>7 RXに敗れる。
 

●怪魔獣人ガイナニンポー(仮面ライダーBLACKRX)
ボスガン配下の怪魔獣人大隊特殊部隊・獣人忍者部隊の頭領。野猿のような外見に金の輪を頭部に持ち、伸縮自在の如意棒を用いた棒術、驚異的な俊敏性から繰り出す拳法を得意とする。さらに人面を写し取る怪魔忍法顔写しを体得している。風神村でRXに倒された後、マリバロンの妖術で霊界怪人となって現世に黄泉帰り、1号ライダーに化けて10人ライダーの作戦会議にまんまと潜入していた。

→地球編>226 佐原ひとみに化けて光太郎を襲い、RXと戦う。

→地球編>243 スパークカッターを阻止するが、直後にRXのリボルクラッシュを食らい爆死。
 

●ガイラー将軍(宇宙刑事シャリバン)
マドーの作戦指揮者。血気盛んな武将で、必殺電光剣を振り回して戦う。シャリバン打倒に燃えていたが、レイダー出現後失敗続きの責任を取らされ、幻夢城の椅子の下に敷かれてしまう。後に許され復帰、ベムサソリが拉致して来たミミーとの結婚を魔王サイコに認められるが喜びも束の間、花嫁は飛び去ってしまった。幻夢界で獣魔ガイラーにパワーアップ、シャリバンに勝負を挑んだが、敢え無くシャリバンクラッシュで斬られ爆死する。「抹殺!」が口グセ。
→地球編>284 Gショッカーコロシアムで大とアランを待っていた。
→地球編>290-10 ポイント・ゼロに現れたギャバンらを見て驚嘆する。撤退。

 

○カイル・ムーン=ライディーンアーザス(超者ライディーン)
人気絶頂のロックバンド「THE HEARTS」のメンバーで、ドラム担当のオーストラリア人。趣味は日本のアニメ・時代劇鑑賞。日本語は流暢であるが、全てアニメや時代劇から学んだため、語尾が「?でござる」など多々怪しい部分がある。ライディーン戦士としては虹の力を操り、技に優れている。

→地球編>1301 稽古場でANGELの面々からシグフェルについて話を聞く。

→地球編>1627 横須賀上空でシグフェルを追跡していたが、見失う。

 

○ガイン=マイトガイン(勇者特急マイトガイン)
勇者特急リーダー。超AIの搭載によって心を持っており、その性格は真面目で実直。高速移動用である東海道新幹線のぞみ型の車輌からロボット形態に変形し、さらに舞人が操縦するジェット機・マイトウィングと、SL型サポートメカ・ロコモライザーと合体することによりマイトガインとなる。
→地球編>495 日本に侵攻してきたGショッカーを撃退するため、日本各地に散る。

→地球編>698 ASやレイバーと戦闘した後、マイトウィング、ロコモライザーと合体し、マイトガインとなる。

 

○ガウ・ハ・レッシィ(重戦機エルガイム)
ポセイダル陣営の名家ガウ家の出身。家柄に加え実力も兼ね備えており、若くして十三人衆に取り立てられ将来を嘱望されていたが、ダバに惹かれポセイダル軍を離脱。乗機はヌーベル・ディザード等。

→外宇宙編>88 住民の避難活動を行う。

→外宇宙編>103 出撃する。

 

○ガ・オーン(伝説の勇者ダ・ガーン)
アフリカのキリマンジャロの氷河から目覚めた勇者。高杉星史を「酋長」と呼ぶ。ダ・ガーンXと合体して『グレートダ・ガーンGX』となる。

→地球編>924 ダ・ガーンと合体してグレートダ・ガーンGXとなる。

 

○カオルちゃん(フレッシュプリキュア!)
桃園ラブたちがダンスの練習をする公園で、ドーナツを売っているおじさん。サングラスをかけて髭を生やしている強面だが陽気な性格。タルトやシフォンのことも気にもせず接し、タルトとは「兄弟」と呼び合う仲。実は凄腕のエージェントであった過去があり、本気を出すと常人離れした身体能力を見せ、ナケワメーケの急所を見破り、亀裂を入れるほど強烈なキックを披露している。 その他にオペや宇宙飛行士などを依頼されるシーンもあるが、そちらは正体を隠すためのブラフの可能性もあり真相は不明。ちなみに本名は「橘薫」というらしい。

→地球編>618 野上冴子から接触を受ける。

→地球編>640 日本政府からの依頼で、ブレックス・フォーラを護衛する。
→地球編>669 ダカールの地球連邦議会議事堂でティターンズ兵を相手に戦闘中。
 

○加賀美新=仮面ライダーガタック(仮面ライダーカブト)
元ZECTの見習い隊員。一本気な青年で、熱いハートを隠そうともしない。が、深謀遠慮が苦手で直情径行に走ることも。ワームとの戦いで一度命を落としたが、何者かが装着させたライダーベルトによって復活。ついにガタックゼクターを受け入れ、ガタックの資格者となる。現在は交番勤務の警察官をしている。警視総監の加賀美陸は父親。
→地球編>167 ワームと戦うもガタックに変身できず、逆に人質にされる失態を演じる。
→地球編>179 イマジンに立ち向かい、仮面ライダーガタックに変身。ジェリーイマジンを倒す。そしてデンライナー署に出向する。
→地球編>361 恐竜や主催の料理大会に出場するひよりの応援にきたが、ガタックに変身して、オルグと戦う。

→地球編>852 大阪でDASHのギャオス殲滅作戦に協力。

→地球編>854 ギャオスを負傷させるが逃げられてしまい、追跡。

→地球編>857 サイダンプを倒す。
→地球編>906 天道を助けてファンガイア&レジェンドルガと戦闘。

 

○鏡誠(セイクリッドセブン)
藍羽ルリに仕える執事。中学2年生の時点でハーバード大学を飛び級卒業したほどの秀才。機動兵器「AES-02 エンゲージメントスーツ」に搭乗し、悪石と戦う。ルリがアルマの通う学園を買い取った際、自身は同校の生徒会長に就任した。

→ギャグ編>19 月野うさぎ、日下部まろんたちを出迎える。
→地球編>1534 藍羽財団本部で神無聖月と会談した藍羽ルリに同席。

→地球編>1549 京南大学付属病院で作戦会議。

→地球編>1559 セーラーティンにゃんこが仕掛けていた爆弾の罠に嵌まり傷つく。

→地球編>1564 セーラーティンにゃんこに苦戦。駆けつけた舞原このはとRセイラ(瑠璃ときらりの変身体)に助けられる。

→地球編>1571 鷲崎飛翔たちの裸を見て失神した藍羽ルリの体を抱える。

→地球編>1576 宮坂瑠璃の待つ応接間に、主人である藍羽ルリと同席。

 

○加賀美陸警視総監(仮面ライダーカブト)
警視庁警視総監。仮面ライダーガタック=加賀美新の父親。影で対ワーム組織ZECTの総司令官も務める。これまでZECT評議会を構成するネイティブの言いなりになってきたが、密かにネイティブへの反撃の機会を窺っていた。息子・新との間には深い溝があったが、ワームとの戦いを経てその溝も埋まりつつある。どうやら味覚審査員の資格を持っているらしく、闇キッチンバトルの審査の際には派手なリアクションを取る。
→地球編>152 野上冴子から東副総監襲撃・負傷の報告を受ける。

→地球編>154 信頼できる警視庁各セクションの責任者達を秘密召集。各セクションが協力して東副総監襲撃事件解決を目指すことに。

→地球編>167 ワームの活動状況について、宇宙警察地球署より定期的に情報提供を受けている模様。ドギー・クルーガーにZECT活動再開の可能性を問われ、これを否定する。
→地球編>179 息子・新にデンライナー署への出向を命じる。

→地球編>361 恐竜や主催の料理大会の審査委員長に呼ばれる。
→地球編>385 BP、SRBに不審な連続金属窃盗事件の合同捜査を命じる。

→地球編>1007 友永勇太にボーゾックの事件の対処の命令を下す。

→地球編>1016 ブレイブポリスに労いの言葉を送る。また、シャドウ丸から地球教に関する情報を手に入れる。

→ギャグ編>14 日下部まろん=神風怪盗ジャンヌに、半ば強要する形で神風強盗ダルク逮捕への協力を依頼。

→ギャグ編>28 神風強盗ダルク逮捕のどさくさに巻き込まれ、大怪我を負う。その後、何の意図か月野うさぎに特殊刑事特製フィギィアを大量に送りつける。
→地球編>1250 謎の怪物を「イーバ」と命名。この件をトップシークレットに指定する。

→地球編>1262 首相官邸に一連のイーバの事件の報告に赴く。

 

○カガリ・ユラ・アスハ(機動戦士ガンダムSEED/同SEED DESTINY)
南太平洋に浮かぶオーブ連合首長国の代表首長であり、五代氏族アスハ首長家の前当主ウズミ・ナラ・アスハの一人娘。MBF-02ストライク・ルージュのパイロット。キラ・ヤマトの双子の姉。父の形見、モビルスーツアカツキと父の遺言を受け取り、崩壊寸前のオーブを救った。その後、オーブ代表としての威厳が備わり、プラント議長デュランダルの考え方をラクスとともに完全に否定し、全面対決の姿勢で臨む。
→地球編>634 オーブ代表団としてダカール入り。
→地球編>640 地球連邦臨時総会に出席。
→地球編>644 剣桃太郎の緊急動議に賛同。
→地球編>669 シャインにアークエンジェルまで送り届けてもらう。
 

○香川竜馬警視正=ナイトファイヤー(特警ウインスペクター/特救司令ソルブレイン)
警視庁特別救急警察隊・ウインスペクターの隊長。後にICPOへ転属。 ソルブレイン隊長・西尾大樹の先輩に当たる。F1国際A級ライセンス、工学・化学等の博士号所持し、五カ国語の読解・会話可能。スポーツ万能、正義と平和を愛するヒューマニストで、誰からも親しまれる性格の青年。元オリンピックの強化選手でもある。悪の天才科学者・高岡を追い、一期間ICPO東京支部特捜官として日本のソルブレイン本部にも駐在した。
→地球編>618 英国内務大臣別邸を急襲し、パンを救出する。

 

○火球皇女(美少女戦士セーラームーン セーラースターズ)

キンモク星丹桂王国の第一皇女。星野光達セーラースターライツが仕えるプリンセス。キンモク星の守護戦士であるセーラー火球という名のセーラー戦士でもある。プリンセス・セレニティと同等の力をもっている。

→地球編>763 星間評議会特使として、イカロス基地に到着。直後に潜入していた刺客に襲われる。

→地球編>830 レガリテ艦へ移動。

→地球編>834 地球へ急行する。

→地球編>838 地球に到着。 地球側首脳と会談。ブレイバーズを発足させる。

→地球編>845 一足先に帰還の途についたアルマナたちを見送る。

 

○柿小路梅麻呂(無敵ロボ トライダーG7)
竹尾ゼネラルカンパニーの専務。出動の際には、如何なる場所であろうと自転車でワッ太を迎えにいく。ミサイルを撃つ度にソロバンを弾く。64歳という高齢だが、12人の子持ち。原作最終回ではさらに双子が産まれた。

→地球編>890 再び会社に戻れた事に、喜ぶ。

→地球編>894 他の社員と共にシャトルで出撃。タコンパスを撃ち落していく。

 

●カクリコン・カークラー中尉(機動戦士Zガンダム)
グリプスでガンダムMk-IIでの訓練をしていたティターンズのパイロット。ジェリドの僚友だが、先輩的な言動をみせる。

→地球編>525 ブレックス・アォーラの乗ったエターナルの降下ポイントを奇襲。GGG及びゲッターチーム、ストライクフリーダムと交戦状態に。

→地球編>532 頃合を見計らい撤退。

 

●カゲカムロ(侍戦隊シンケンジャー)
鎧兜のような、人間を食った巨大な笑い顔のような姿を持つアヤカシ。下半身が巨大な顔面を模し、大勢の人々に「仇をなすぞ」と常に大口を叩く自信家。武器は刀身が顔を模した2本の刀「悲喜双顔刀」妖怪「大かむろ」の伝承のルーツとされている。
→地球編>986 ナナシ連中を引き連れて、大江戸市の人々を襲う。

→地球編>991 シンケンジャー、カクレンジャー、刃達に倒される。

 

○カゲトラ(YAIBA)
ジャングルで刃を食べようと飛び掛ったトラ。ことごとく失敗するうち、刃と共に箱詰めにされて日本に護送され、以後は相方的存在となる。
→地球編>629 帰ってきた刃とさやかを迎える。
→地球編>654 ヘビ男達と戦う。
→地球編>1119 美輪沙斗理のニオイを嗅いで、後を追う。

→地球編>1132 マグダスに捕まった大輔達を助ける。

 

●影山冴子=ロブスターオルフェノク(仮面ライダー555)
オルフェノクのエリート集団であるラッキー・クローバーの紅一点。普段はバー・クローバーを経営。
→地球編>102 スマートブレイン本社の地下で、眠れるアークオルフェノクの傍に寄り添い見守っている。オルフェノクの王の力で人間の部分が消滅しているため、影山冴子の姿に戻る事はできない状態にある。

 

△影山瞬=仮面ライダーパンチホッパー(仮面ライダーカブト)
ZECTのエリート戦闘部隊・シャドウの隊員。仮面ライダーザビー3代目の資格者を経て、後にZECTが内密で開発した仮面ライダーパンチホッパーの資格者となる。ホッパーゼクターを受け取ってパンチホッパーの資格者となった彼は、以後は矢車を「兄貴」と慕い、2人で気ままな行動をとり続ける。

→異世界編(エターナリア)>30 鳴滝に召喚され、金剛煌に協力する。

→異世界編(エターナリア)>40 本来の目的から外れて勝手な行動に走ったため、金剛煌から制裁を受けて撤退。

 

○陽炎=影法師(烈火の炎)

花菱烈火の実の母親。元々は戦国時代の人間だが、禁術である時空流離の術を使ったため、不老不死の体になり400年もの時を現代まで生き続けた(現在はその呪いは消滅)。魔導具に詳しく、裏武闘殺陣などではサポート役をこなすが、くノ一としての実戦の腕も一流。

→地球編>557 国会議事堂地下に参集。
 

○風鳴翼(戦姫絶唱シンフォギア/同G/同GX)
ツインボーカルユニット「ツヴァイウィング」の一人だったが、現在はソロ活動続けている人気歌手。シンフォギアシステム1号「天羽々斬」装者。年長の装者として立花響と雪音クリスの指揮と面倒を見ている。装甲に収納された小刀の投擲や、脚部のブレードによる攻撃も行う。第3期ではリディアン音楽院を卒業し、海外進出を果たしている。

→地球編>1615 メカヘドリアンと戦うセーラームーンたちの援軍に駆けつける。

 

○風間大介=仮面ライダードレイク(仮面ライダーカブト)
ドレイクゼクターの資格者。トンボをモチーフにした銃撃戦主体の仮面ライダーで、必殺技はライダーシューティング。職業はメイクアップアーティストで、メイク道具をギターケースに入れていつも持ち歩いている。女性に目がないフェミニスト。記憶喪失の少女ゴンを連れ歩き、保護者として守っている。飄々とした自由気ままな性格。

→地球編>852 大阪でDASHのギャオス殲滅作戦に協力。

 

○風祭鷹介=ブルーガンバー(元気爆発ガンバルガー)
ブルーガンバーに変身するガンバーチームの1人。乗機はマッハイーグル、ゲキリュウガー。母親により塾などに通っている。

→地球編>751 ガンバルガーで邪悪獣を倒す。

→地球編>1068 シレン・クォーツハートと邂逅。

→地球編>1077 野球を行う。

→地球編>1090 肝試しで、こんにゃくを使って驚かす。

→地球編>1149 蒼摩達を助けに来る。

 

○カザマ・マリナ(ウルトラマンメビウス)
元CREW GUYS JAPANの隊員。二輪ロードレースの女性ライダー。聴力に優れており、怪獣の鳴き声に混じる特殊な波長を聞き分けその行動を予測できる。
→地球編>111 ニュースでCREW GUYS JAPANの異変を知り、 真相を確かめるべく伊豆の連邦軍基地を訪れるが、そこで再会したトリヤマ補佐官とマル補佐官秘書の豹変振りを見て失望。
→地球編>303 サコミズ失脚の一件の真相を探るのをやめるよう脅迫電話を受ける。その後ヒルカワのところに乗り込み詰問する。

→地球編>311 草加雅人=仮面ライダーカイザに襲われるが、窮地を偶然乾巧に救われる。
→地球編>317 新宿西警察署にてクゼ・テッペイと合流。警察からの捜査協力の要請を快諾。

 

○風見志郎=仮面ライダーV3(仮面ライダーV3)
仮面ライダー1号と2号によって改造され、二人の“技”と“力”を受け継いだ仮面ライダー3号。元は城南大学の化学研究員生で、「マットの白い豹」と呼ばれた優秀な体操選手。デストロンに両親と妹を殺害され、自分も重傷を負わされるが、 1号と2号の手術で改造人間として蘇った。『Ⅴ3・26の秘密』と呼ばれる様々な能力を駆使して悪と戦う。

→地球編>25 ネロス帝国のモンスター軍団を翻弄し足止めした後、撤退。

→地球編>38 メタルダーをアジトへ迎え、三枝かおると合流。メタルダーの新エネルギー回路の接続手術を行う。
→地球編>50 アジトを襲撃したジャースとデストロン怪人を迎撃。マシンガンスネークを倒す。
→地球編>268 本郷、一文字と一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 タックルを救うべく地獄谷へ向かう。

→地球編>291-19 地獄谷でメタルダーの援護に加わる。
→地球編>291-35 地獄谷の戦闘でメガドロンを破る。
→地球編>291-52 地獄谷に出現したライダーJへ「11ライダーシンドローム」でエネルギーを送る。
→地球編>291-67 アランと熱い友情を交わし別れる。さらなる仲間を求めて旅立つ。
→地球編>472 バベル2に乗り込み、Gショッカー海底基地に向かう。
→地球編>481 仮面ライダーアギトと合流。 邪眼との戦い以来の再会。

→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。
→地球編>512 無事に脱出に成功、ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。
→地球編>1149 救出部隊としてブリアン島に上陸。ムササビードルを倒す。

 

●大神官ガジャ(轟轟戦隊ボウケンジャー)
4万年前に存在した超古代科学文明・ゴードム文明の大神官。巨神ゴードムとともに封印から目覚めてからは、ゴードム文明を再興させるためにプレシャスを利用しようと暗躍。不気味な呪文を唱えて、石くれからカースを生みだしたり、敵を石で縛ったり、人間を催眠術で操ったりと、いろいろな呪術を使うことが可能。

→地球編>143 封印の眠りから再び復活していた。ヘドリアン女王一派に取り入り、何事かを企んでいる。

 

●ガシャー(時空戦士スピルバン)
妖艶な衣装を纏ったワーラー帝国スパイ軍団のナンバー2。数々の変装術を用いて諜報活動に暗躍する。最後は爆弾入りのナイフを持たされてスピルバンに特攻、爆死した。その正体はアンドロイドだった。
→外宇宙編>12 

 

○家獣(かじゅう)(TVアニメ版悪魔くん)
悪魔くんと契約を交わした十二使徒の一人。第八使徒。たくさんの丸い窓を持つ、パイナップルのような果実に手足が生えたような姿をしている。体の大きさを自在に変えることができ、巨体から搾り出す怪力で大型の敵と戦ったり、体内に全員を格納して空を飛べるほか、水中へも潜航可能。太陽光を全身の窓から吸収して一気に放射するという派手な幻惑攻撃も得意としている。
→地球編>346 悪魔将軍に吸収されてしまう。

 

●カシマル・バーレ(オーバーマンキングゲイナー)
「氷の運行部長」と恐れられるシベリア鉄道の運行部長。定刻通りの運行に異常にこだわっているモヒカンでオカマ口調なのが特徴。エクソダスのダイヤを乱すとして嫌っており、最後はゲインによって黒いサザンクロスを刻まれて死亡した。

→時空編(文明崩壊後の超未来)>12 黄泉還って、キッド達に拾われる。ヤーパンの天井に復讐しようとする。

→時空編(文明崩壊後の超未来)>19 プラネッタでゲイナー達を襲う。

 

○柏木朧一尉(絶対可憐チルドレン)
桐壷局長の側に常につき従う、年齢不詳の美人秘書官。
→地球編>481 東京でお留守番。

 

○加持リョウジ(新世紀エヴァンゲリオン)
元ネルフ特殊監察部職員。実はゼーレが碇ゲンドウを監視するために送り込んだ見張り役であり、且つ日本国内務省のエージェントという三重スパイ。碇シンジに対しては大きな助言・指導を行い、後の彼の行動に多大な影響を及ぼす。

→地球編>495 ティターンズによって軟禁中のフリード兄妹を救出。

 

●加頭順=ユートピアドーパント(仮面ライダーW)
財団Xの幹部。NECRO OVERとしての身体能力とクオークスとしての超能力(サイコキネシスやパイロキネシス)など、変身前であっても、怪人然とした能力を使用可能。エージェントとして風都に出没し、ミュージアムを担当している。

→地球編>1181 Gショッカーとの提携交渉を成立させる。

 

○春日野うらら=キュアレモネード(Yes!プリキュア5/同GoGo!)
サンクルミエール学園1年生。幼い頃に母を病気で亡くし、祖父とフランス人の父の3人で暮らしている。学校生活の傍らで、母と同じ女優を目指して芸能活動をしている新人アイドル。光のプリキュアであるため、光を使った技で敵を攻撃する。

→地球編>1526 精神と時の部屋で猛特訓中。

→地球編>1607 セーラームーンの救援に登場。メカヘドリアンから一時退避。

→地球編>1615 セーラームーンやシンフォギア奏者の協力を得て、なんとかメカヘドリアンを退ける。

 

△風のシズカ(轟轟戦隊ボウケンジャー)
忍術を操るネガティブシンジケート・ダークシャドウの3番手だったが、闇のヤイバが抜けたことにより2番手に昇進。未来のダークシャドウを担うべく幻のゲッコウに鍛えられながら、世界各国のプレシャス奪取に精を出している。
→地球編>117 

 

●カタツムリ男(YAIBA)
鬼丸が召還した八鬼の一体であるナメクジ男が殻を被り、パワーアップした姿。「イェイ」が口癖。塩が掛かると消えてしまう。

→地球編>986 鉄刃としんせん組を襲う。

→地球編>991 海水を被り、消滅する。

 

○カチーナ・タラスク中尉(バンプレストオリジナル)
地球連邦軍ヒリュウ改所属のパイロットで、オクトパス小隊(オクト小隊)の隊長。熱血系で我が強く、好戦的な女性。両眼のオッドアイが特徴。頭より先に身体が動くタイプで、口調もキツく、命令違反も数多い。しかし操縦技術は確かで、意外にも部下の面倒見も良い。愛機は赤カラーに塗られた量産型ゲシュペンストMk-II改。

→地球編>830 北辰衆の量産型六連と交戦。自分の窮地を救ったシン・アスカを気に入る。

 

○課長(逮捕しちゃうぞ)
墨東署交通課の課長。階級は警部。個性派揃いの交通課を纏め、前線に立つことは少ないが切れ者である。剣道は「墨東署のカマキリ」の異名を持つ腕前。本名は「花蝶(かちょう)」というらしい。

→地球編>1007 小早川夏実、辻本美幸に無線で指示を出す。

 

●分身宇宙人ガッツ星人(ウルトラセブン/ウルトラシリーズ)
いかなる戦いにも負けた事がないと豪語する、宇宙の実力派宇宙人。怪獣アロンを使ってウルトラセブンの能力を徹底的に分析して勝機を導き出し、自ら勝負を挑む頭脳派でもある。神出鬼没の分身殺法と瞬間移動能力を駆使してセブンをエネルギー切れに追い込み磔にして地球に降伏を迫ったが、地球人を戦力として侮ったせいでウルトラ警備隊の活躍でセブンは復活、敢え無く円盤もろとも粉砕された。黄泉帰った初代本人である。
→外宇宙編>55 Gショッカーとの協定により惑星ホープを封鎖していた。

→外宇宙編>70 ゴズマ軍の敗北を知り撤退。
 

●カッパ(仮面ライダー響鬼)
「夏の魔化魍」の一体。その粘膜を被ると、声が変質する。
→地球編>574 百鬼兵士と共に鳴介達を襲う。

 

○葛城(閃乱カグラ)
国立半蔵学院3年生。秘伝忍法は龍。属性は風。通称「かつ姉」。涙脆く親分肌で、考える前に行動するタイプだが、よくセクハラをする。好物はラーメン。

→地球編>997 花丘トシの対戦相手となる。

→地球編>1000 月影トシに勝利する。

→地球編>1003 ブレイバーズ主催のキャンプに参加することになる。

→地球編>1096 キャンプの訓練で月影トシと再戦。

→地球編>1109 キャンプ場に乱入してきたジラを撃退する。

 

○桂木重吉警視監(特捜エクシードラフト)
ソルブレイン本部解散の後を受けて創設された特別救急捜査隊=エクシードラフトの本部長。

→地球編>154 加賀美警視総監の召集による極秘会議に集まり、警視庁各セクションが協力して東副総監襲撃事件解決を目指すことに。
 

○桂美姫(超音戦士ボーグマン)
桂コンツェルンの令嬢であり、世界警察・対妖魔特殊部隊ファントムSWATのリーダー。性格は負けず嫌いで勝気。戦闘時には専用のプロテクターを着用するが、戦闘能力はボーグマンに劣る。後にチャックと恋仲になる。

→地球編>1225 都内の連続女性失踪事件を警戒してパトロール。

→地球編>1238 牧村光平を監視していた小森警部と高井戸刑事を追い払う。

→地球編>1255 桜田門署で小森警部たちと押し問答。偶然、北岡秀一とも顔を合わせる。

→地球編>1262 垂金権造の山荘前でシグフェルと交戦。翌朝、同場所でチャック・スェーガーと共に現場検証する。

→地球編>1412 もう東条寺理乃には関わらないよう、牧村光平たちにキツく忠告する。

→地球編>1691 牧村光平がシグフェルである事を知る。

 

○桂めぐみ(マイティジャック)
普段はクラブJのママだが、実は諜報活動のプロとして国際舞台でも活躍するマイティジャックの隊員である。そのおだやかな物腰、男性に見せる優しさとは裏腹に、時には小型戦闘機ピブリダーで戦闘に参加する勇敢さも見せる。

→地球編>953 矢吹郷之介の指示で、APPLE極東支部のゼネラル藤井に連絡を取る。

→地球編>966 グラントに拘束されていた当八郎たちを救出。

→地球編>1452 引き続き国家警備機構に来日中のフィリナの警護を依頼。

→地球編>1470 静弦太郎と霧島五郎をパーティー会場に招き入れる。

→地球編>1475 独立幻野党、ライオトルーパーと交戦。

 

●機甲隊長ガテゾーン(仮面ライダーBLACKRX)
怪魔ロボット大隊を率いるニヒルな性格のロボット戦士。クライス要塞のメカニックを一手に担い、自ら数々の怪魔ロボットを製作。一発必中のレーザー銃を携行、怪魔界一の狙撃の腕を持つ。RXへの勝機を得るため、 ダスマダーと結託したことが原因でジャーク将軍から大隊長の身分を剥奪され追放、ゲドリアンの弔いと必勝を宣言してネオストームダガーでRXに挑むが敗れ、ヘッドにRXキックを受けて砕け散った。
→地球編>243 ジャーク将軍の命によりボスガンを連れ帰る。ネロス帝国との共同作戦を提案、クライシス側の作戦指揮を命じられる。
→地球編>248 クライシス帝国の使者としてゴーストバンクを訪れ、ネロス帝国から共同作戦の応諾を取り付ける。

→地球編>253 かつてネロス帝国内で孤立し、階級剥奪。謎のオーロラによって怪魔界へ転送された過去が明かされる。

→地球編>257 洗脳した岬ユリ子を打倒仮面ライダーの攻略ユニットに用いる。

→地球編>275 地獄谷で11人ライダーとメタルダーを待つと宣戦布告。

→地球編>291-6 メガドロンと一緒に、ボルト対機甲軍団の一触即発にストップをかける。
→地球編>291-19 二重作戦成功で勝利を確信したのも束の間、トップガンダー参戦で形成逆転される。ストロンガーの超電イナズマキックによりボディを破壊され、頭部のみ撤退。
→地球編>291-75 ジャーク将軍から追放処分に等しい謹慎刑を言い渡され遠ざけられる。ゴーストバンクのバルスキーを訪ね会話。
 

○加藤梨理香(モーレツ宇宙海賊)
加藤茉莉香の母親。男っぽい言葉遣いをする。職業は海明星にある新奥浜空港の管制官だったが、後に宇宙海賊船「パラベラム号」の乗員となった。かつては伝説的な女海賊「ブラスター・リリカ」と呼ばれたが、現在も宇宙海賊船「弁天丸」のクルーとは関係が続いている。娘の茉莉香は「お母さん」ではなく「梨理香さん」と呼ぶことが多い。

→外宇宙編>142 アレクとフェリックスを見習い船員として厳しく指導する。

→外宇宙編>149 ブリュンヒルトから抜け出した連坊小路を捜索する。

 

○カドクラ(ウルトラマンメビウス)
カザマ・マリナが所属するオートレースチームの監督。マリナの実力を認めており、世界選手権への期待を募らせている。マリナがGUYSに入隊していた時期は、マリナの後輩を率いてレースに参戦していたが、成績は芳しくなかったようである。一度はマリナをチームに戻るよう説得するつもりだったが、CREW GUYSでの仕事に情熱を傾けるマリナの姿を見て、その考えを改めた。
→地球編>303 ひき逃げに遭い、京南大学附属病院に入院。幸い軽傷で生命に別状はなし。

 

○門矢士=仮面ライダーディケイド(仮面ライダーディケイド)
いつの間にか光写真館に居候していた青年。素性不明で本人も過去の記憶がない。ディケイドライバーで仮面ライダーディケイドに変身する。かなりの自信家で、誰に対しても尊大な態度を取る俺様キャラだが、襲われている人を体を挺して守るなど、熱いハートも持ち合わせる。その正体は大ショッカーの大首領だったが、ショッカー首領(大首領)との関係は不明。紅渡から、世界の融合を防ぐ為に旅にでなければならないと告げられ、 自分の本当の世界を探す為、世界の崩壊を防ぐ為に光夏海達と世界を巡る旅にでる。

→異世界編(エターナリア)>30 エターナリアで金剛煌に襲われ交戦する。
→異世界編(エターナリア)>40 神城桃矢たちに接触し、砦を襲撃して来たダークノイドを撃退。
→異世界編(エターナリア)>51 金剛煌と再度対決となりかけたが、光夏海に笑いのツボを押される。

→異世界編(エターナリア)>58 "聖なる魂の反転"の儀式を見守る。

→異世界編(エターナリア)>65 神城桃矢たちと協力して「X-ATM092」を撃破。

 

○火鳥勇太郎=ファイバード(太陽の勇者ファイバード)
宇宙警備隊太陽方面隊長。普段は天野平和化学研究所のとぼけた助手をしている。災害救助用として開発されたアンドロイドに、エネルギー生命体が同化しており、ファイバード/グランバードを経てグレートファイバードに最強合体する。カイザースのエクスカイザーの事を尊敬している。

→地球編>1149 子供達の救出に来て、バラゴンを倒す。

 

○カトル・ラバーバ・ウィナー(機動戦士ガンダムW Endless Waltz)
XXXG-01SR2ガンダムサンドロック改のパイロット。アラブ系の大富豪・ウィナー家の嫡男。マグアナック隊という、40人のモビルスーツ乗りを部下に持ち、部下全員から慕われている。
→地球編>669 軟禁されていた連邦大統領たちを救出する。
→地球編>675 デストロイガンダムと戦闘。

→地球編>838 ブレイバーズ設立の報せに接する。

 

○可児江西也(甘城ブリリアントパーク)
甘城ブリリアントパーク支配人代行を務める甘城高校の生徒。頭脳明晰、運動神経抜群、ルックスにも優れているがナルシスト。かつては「児玉誠也」という子役タレントとして一世を風靡した。ラティファにより、「相手の心を読む魔法」を与えられている。高所恐怖症。

→ギャグ編>32 トリケンにサンレッドとヴァンプ将軍達を紹介してもらい、ショーの出演を依頼する。

 

●カニバブラー(仮面ライダー)
ショッカー怪人。水中での活動能力に長けたカニの改造人間で、ライダーキックに耐えるほどの頑丈な甲羅で身を覆われ、口から吐き出す白い泡で人間を溶かしてしまう。

→地球編>1096 ブリアン島で気象コントロール実験を行なっていたが、マグネドンに妨害される。

→地球編>1102 カマキラスとスダールの襲来を受ける。

→地球編>1149 アマゾンとの戦いで傷を負い逃亡。

→地球編>1152 ブリアン島から逃げ帰るが、アポロガイストに処刑される。

 

○金田正太郎(鉄人28号シリーズ)
ICPO長官にして元金田探偵事務所の所長。かつては帝都の少年探偵として名を馳せた、鉄人28号の操縦者。日本では警視総監賞、国民栄誉賞受賞経験有。榊電子グループ会長の娘婿である。
→地球編>111 地球教=ロゴスからヒーローたちをガードするため、ICPO首脳部を挙げて活動中。

→地球編>680 ルクス・コーラーを直々に取り調べる。
→地球編>842 トランクスと共に孫悟飯宅を訪問。悟飯にドラゴンボール復活を告げ、その捜索への協力を要請する。

→地球編>957 正人と三郎に大統領暗殺計画阻止を指示。

 

○金田正人(超電動ロボ 鉄人28号FX)
かつて帝都の少年探偵として名を馳せた鉄人28号の操縦者・金田正太郎と妻・陽子との間に生まれた一人息子。父の意志を継ぎ、正義のヒーローとして悪に立ち向かう熱血漢である。ネオ・ブラック団に拉致誘拐され、ロボット操縦士として訓練されていたが、自力で脱出し、FX初動時に帰還。鉄人28号FXの正式な操縦者となる。父・正太郎がICPO長官に就任するに伴い、自身もICPO捜査官となった。
→地球編>618 英国内務大臣別邸を急襲し、パンを救出する。
→地球編>680 ICPO本部に帰還。

→地球編>957 ドバイに降り立ち、捜査を開始。

→地球編>961 MJ号と合流。

→地球編>966 アメリカ大統領暗殺を狙うティターンズ部隊と戦闘。

→地球編>978 マイケル・ウィルソンJrにアメリカ影の政府について聞いてみる。
 

●カブトカンス(超電子バイオマン)
カブトガニに似た特徴を持つメカジャイガン。右腕が射出可能な球状ハンマー、左腕が大き な鋏を模した爪、長い尻尾がある。飛行形態や球状形態にも変形できる。

→地球編>1195 ツインブリッジを攻撃する。

→地球編>1200 ゴーオクサーと戦ったが、空中形態となりボルテスⅤと戦闘し倒される。

 

○兜剣造博士(グレートマジンガー)
科学要塞研究所所長。マジンガーZの超兵器の実験中、光子力反応炉が暴走・爆発した事故により妻共々一度命を落すが、脳髄が無傷だったため、父・十蔵の手により脳以外は全て機械化しサイボーグとなって復活。孤児だったまだ幼い頃の剣鉄也を引き取り、グレートマジンガーのパイロットとして育成した。

→地球編>499 東京に現れたグレートマジンガーとゲッターをニセモノと見破り、甲児たちに連絡を入れる。

 

○兜甲児(マジンガーZ/マジンガーシリーズ)
マジンガーZを開発した兜十蔵博士の孫で、同機のパイロット。東城学園に通う高校生。祖父十蔵の一番弟子で、現光子力研究所の所長を務める弓弦之助の後見を得て、ドクター・ヘルの野望と戦う。後にアメリカへ留学。大宇宙に魅せられ、ロボット工学からUFO学・天文学に転向。留学から帰国後、ベガ星連合軍の地球侵攻が始まるや、甲児はフリード星の王子デュークフリードと協力して再び戦いに身を投じる。

→地球編>495 ピンチのオーレンジャーロボを救う。
→地球編>499 ニセモノの操る偽グレートと偽ダブルゲッターを撃破。
→地球編>503 Gガンダムとの合体攻撃でレオゲルググを倒す。

→地球編>634 極秘に地球入りしたセイラ・マスとα基地にて合流。

→地球編>751 さやか、マリアからチョコをもらう。

→地球編>838 ブレイバーズ設立の報せに接する。

 

○兜シロー(マジンガーZ)
兜剣造の次男であり甲児の弟。

→地球編>495 

→地球編>838 ブレイバーズ設立の報せに接する。
 

●カブトムシヤミー(仮面ライダーオーズ)
カブトムシの姿をしたヤミー。今作はイスカンダルの欲望から生まれた。

→地球編>741 イスカンダルの欲望から生み出され、ドッコイダー達に倒される。

 

●カブト虫ルパン(仮面ライダーX)
怪盗アルセーヌ・ルパンの化身であるGOD悪人怪人。自らカブト虫に変身するのみならず、配下の分身カブト虫も使って情報収集を行う。レンズの紐に手をかけると透視能力が備わる。ギロチンハットとサーベルが武器。

→地球編>1316 シグフェルと戦い、戦死。

 

●マラソン怪獣カプリゴン(アイアンキング)
幻の葉月に操られる、つぶらな目をした造形をしたロボット怪獣。ひたすら走り続け、目の前にある障害物を踏みつける。鼻から槍のような針を出し、角にはミサイルを積んでいる。

→地球編>1385 幻の葉月に呼び出され、宇都宮市街で暴れまわる。

→地球編>1388 アイアンキングや青森第4中隊と交戦し、静弦太郎によって倒される。

 

●両刀怪獣カマキラス(怪獣島の決戦 ゴジラの息子/ゴジラ FINAL WARS)
ゾルゲル島の大カマキリが巨大化した怪獣。 前足が鎌になっており、獲物を刺して攻撃する。 マッハ0.5で飛行する事もできる。

→地球編>1102 ブリアン島に出現。Gショッカー基地を襲い、スダールと戦って食べられる。

→地球編>1109 キャンプ場を襲うが、デジモン達に倒される。

→地球編>1114 レッドキングに二体が倒され、残る一体もマグネドンに倒されて全滅。

 

●ガマグチ法師(五星戦隊ダイレンジャー)
ガマグチがモチーフのゴーマの怪人。人間体はバスケット選手のような姿をしている。
→地球編>452 ベルビレジと共に将児、翼に倒される。

 

●ガマゴエモン(仮面ライダーX)
伝説の大泥棒石川五右衛門とガマガエルのGOD悪人怪人。

→地球編>1301 キングダークの号令に従う。

→地球編>1316 シグフェルと戦い、戦死。

 

●雄闘ガマドーン(超人機メタルダー)
ネロス帝国・モンスター軍団雄闘。腕の触手からの高圧電流が主な武器。腕を鋏に変形させる事も出来る。口達者で、騙し討ちなどの卑劣な手段を得意とする。
→地球編>38 メタルダー抹殺の刺客の座をジャースと争うが、敗北。
→地球編>218 仮面ライダーXとアマゾンを誘き出し、罠に嵌めて毒ガス室に閉じ込める。
→地球編>231 Xとアマゾンをストロンガーに救出され作戦失敗。三人の仮面ライダーと戦うが敗退する。

→地球編>1353 ムカデリヤと喧嘩になるが、クールギンに止められる。

 

○カミーユ・ビダン中尉(機動戦士Zガンダム)

エゥーゴのMSパイロット。史上最高のニュータイプ能力を秘めた少年。 愛機はMSZ-006Zガンダム。「カミーユ」という自身の女性的な名前に劣等感を持つ。 ハイスクールでは空手部に所属していた。

→地球編>425 ファンネル及びそれに類する武器への対処法を習得。

 

○神風大将(五星戦隊ダイレンジャー)
ゴーマ3ちゃんズ、3バカトリオとも呼ばれるゴーマ怪人の落ちこぼれのリーダー格。自分たちをバカにしたゴーマの連中を見返す為に真っ向勝負で勝ち目のないダイレンジャーにスポーツで勝負を挑む。バイクがモチーフにも関わらずメンバーでは一番足が遅い。テンマレンジャーにライバル心を燃やすようになり、勝負を挑む中で次第にテンマレンジャーとの間に友情が芽生える。
→地球編>452 将児の危機を助けようと飛び出したが、あえなく気絶する。その後、誤認逮捕されてしまう。

 

●カミキリキッド(仮面ライダー、劇場版仮面ライダー対じごく大使)
地獄大使が富士山頂のショッカー大要塞に設置した、日本焦土作戦の要となるスーパー破壊光線をライダーの妨害から死守するのが使命。また、ショッカー墓場に眠る怪人達を蘇生させる悪魔祭りに必要な生贄を連行する任務も与えられた。武器は左手のハサミと口から吐き出す痺れガス、角から放つ破壊光線など。
→地球編>13 ライダー2号に倒される。

 

○上条当麻(とある魔術の禁書目録/とある科学の超電磁砲)
学園都市に住むレベル0の学生。実は右手にはあらゆる異能を打ち消す<幻想殺し(イマジン・ブレイカー)>の能力を持っている。その為、神の加護を打ち消しているので不幸体質。本人は気づいていないが、かなりの数の女性から好意を寄せられている。

→地球編>768 インデックスに噛まれる。

→地球編>815 ミュージアムのガイアメモリ取引を目撃。翔太郎に助けられる。

→地球編>820 マグマ・ドーパントに立ち向かう。

→地球編>825 剣崎真琴を助けて例のごとく負傷、入院する。

 

○神代まい(獣神ライガー)
善神アーガマの血を引く双子姉妹の妹。ショートヘアーで動きやすい服を着ており、活発な性格をしている。姉のゆいと協力して重装馬ベガルーダを召喚する。「善神アーガマを蘇らせる」役割を担い、剣、リュウ・ドルクと共にアーガマを復活させ、姉の救出と邪神ドラゴの撃破を行った。

→地球編>1091 肝試しの後、入浴。

 

○神代ゆい(獣神ライガー)
善神アーガマの血を引く、双子姉妹の姉。ロングヘアーで女の子らしい服を着ており、お淑やかな性格をしている。妹のまいと協力して重装馬ベガルーダを召喚する。終盤、「邪神ドラゴを復活させるための鍵」だという事が発覚した。

→地球編>1091 肝試しの後、入浴。

 

●紙忍一族頭領(世界忍者戦ジライヤ)
抜け忍となった紙忍・折破を追い、妖魔一族と手を結んだ紙忍一族の頭領。強力な竜巻の術を使い、その実力は屈指の忍術使いである折破を凌駕するレベルである。

→地球編>1038 高見沢逸郎に雇われ、聖天子の動きを密かに見張る。

→地球編>1049 聖天子を襲撃するが、磁雷矢に倒される。

 

●ガメス(天体戦士サンレッド)
フロシャイム川崎支部に所属するカメ型怪人。よくギョウに振り回されたりしているが慕っている。空を飛べる事が出来る為、「フロシャイム翼の会」「フロシャイム海の会」のメンバー。またサンレッドの声マネが上手い。必殺技はメガトンセントーン、ガメスウィング。

→ギャグ編>32 ショーに出演する筈だったが、腕を骨折してしまい出演出来なくなる。

 

○ガメラ(ガメラシリーズ)
巨大な亀のような形をした怪獣。アトランティス大陸の超古代文明によってギャオスを倒すために作られた生体兵器で、その使命は人間のみならず全ての生態系、そして地球を守る事である。特に人間の子供を守ろうとする習性があり、人間と精神交信をする事も可能。口からプラズマ火球を吐き、頭と手足を甲羅に引っ込めてジェット噴射で飛行する。

→地球編>746 大戸島に飛来しゴジラに戦いを挑むが引き分ける。

→地球編>1119 ルミノタイトのパワーで復活。クモンガを倒す。

→地球編>1132 マグネドンを宇宙に運んで倒す。

 

○ガメラン(忍者戦士飛影)
エルシャンクの副官。イルボラが離反した後は指揮官となる。イルボラを崇拝しており、出奔した後も彼の下で働きたかったが、聞き入れてもらえなかった。粗野で気が短いため、ジョウとよく対立する。

→外宇宙編>103 エルシャンクから戦闘指揮をする。

→外宇宙編>107 フォトン砲の用意を指示する。

 

●カメレオンファントマ(仮面ライダーX)
怪盗ファントマの化身であるGOD悪人怪人。変幻自在の身体と怪力、そして舌と瞬間移動能力を駆使して戦う。偽Xライダーに化けた。

→地球編>1316 戦場で臆したと看做され、タイガーネロに殺害される。

 

●カメレオン・ボナパルト(YAIBA)
鬼丸四天王の一人、鬼丸城の中にある神秘の森に住むカメレオン。保護色で姿を隠し、変装を得意とする。

→地球編>982 サスケと戦い、天草四郎を守る。

 

●カメレノイド(機動刑事ジバン)
カメレオンの能力を持つバイオノイド。迷彩能力と俊敏な動きで敵を翻弄し、剣と長く伸びる舌を武器に戦う。

→地球編>231 バイオモンスターの食糧を集めるため、触手による人間誘拐作戦を進めていた。

→地球編>236 メタルダーと戦うがレーザーアームで倒される。

 

○加門朔哉(獣装機攻ダンクーガノヴァ)
ノヴァライノスのパイロット。世界最大の複合企業「カモン・グループ」の御曹司だが、それを嫌い東京の公園でホームレスをしていた。「やってやる~」が口癖だが他のメンバーに先に言われてしまう。イザベル・クロンカイトと出会い、彼女の助手となる。

→地球編>869 消息不明となった獣戦機隊を探しに、アフリカへ。連邦軍に加勢する。

→地球編>872 Gショッカー秘密基地攻撃の先行部隊として出撃する。

→地球編>879 ダンクーガノヴァに合体する。

→地球編>886 ダンクーガノヴァ・マックスゴッドで、獣戦機隊と共に要塞型ジェノサイドロンを倒す。
 

○茅葺よう子(攻殻機動隊S.A.C.シリーズ)
日本憲政史上初の女性首相。米中EUそれぞれと等しく距離を保って日本独自の外交政策をとろうとする単独国連協調路線を掲げる。元々は解散総選挙対策のため総理総裁の座に担ぎ出されたがその政治的手腕も確かなものであり、決して張子の虎ではない。公安9課の他に航空自衛軍にも直属の特殊部隊を持っている。

→地球編>418 既に退陣して総理の座を退いていたが、剣内閣の首相臨時代理として再登板。
→地球編>598 剣桃太郎の復帰に伴い、首相臨時代理の任から離れる。
 

○加代(鬼忍降魔録ONI)
旧地張の里からの生き残りのくノ一。天地丸の協力者として妖魔の巣食う平安京に単独で潜入、悪しき妖魔の首領・姐姫討伐に大きく貢献した女性。
→時空編/戦国時代>8 地下の隠れ家に住民を避難させる。

 

●ガラ中佐(五星戦隊ダイレンジャー)
ゴーマ3幹部の一人。元々はダイ族でクジャクの幼なじみだったが、ある事故の際クジャクをかばって自らの顔が傷付く。その後、クジャクはガラの傷を治すために孔雀明王の元へ修行に行ったが、突然姿を消したために、ガラはクジャクに見捨てられたと誤解、頬の傷を消してもらえるならと自らゴーマへ魂を売った。 高慢さはシャダムに負けず劣らずだが、クジャクへの復讐に拘っているため、野心はあまり無い。実は泥人形であり、本物のガラの魂はとっくに昇天して、天国で平和に暮らしていた。
→地球編>442 高見沢に協力を承諾する。

 

●コブラ男・ガライ(仮面ライダーJ)
フォッグマザーが生み出した怪物軍団の王子。「自分以外の生物は皆すぐに壊れる」と評し、冷酷で残忍な性格。仲間の死にすら表情一つ変えることはない。世紀王候補としてバトルファイトを勝ち抜き、フォッグマザーを支配者に据えるのが望み。シャドームーンには異様な敵対心を持っている(?)
→地球編>31 母なるフォッグマザーの為、シャドームーン抹殺に自ら出撃。
→地球編>40 フォッグの王子の誇りをかけてシャドームーンに勝負を挑む。

→地球編>56 善戦空しく、シャドームーンに敗北。

 

●カラス(機動戦士クロスボーンガンダム)
 ドゥガチ直属の工作員。総統直々の命令でのみ動く、悪魔のような男。
→地球編>98 

 

●烏丸あかね=セーラーレッドクロウ(美少女戦士セーラームーン セーラースターズ)
シャドウ・ギャラクティカの戦士団セーラーアニマメイツの一員。忠誠の証として腕にブレスレットを嵌められている。普段の姿は銀河テレビの局員。セイレーンとは表裏共に同僚で、漫才におけるツッコミのポジション。セイレーンとともに銀河の8割の惑星を制圧してアニマメイツ最強の座を争っていたが、地球ではあまりにマイペースなセイレーンを心配して共に行動していた。後にセイレーンの遺した手帳からセーラー戦士やスターライツたちの正体を知り、十番高校の学園祭に現れて月野うさぎたちを襲撃。ブレスレットからブラックホールを生成して学園祭に来ている人々の命を盾に取り、うさぎのスターシード(銀水晶)を奪おうとしたが、その直後にティンにゃんこの裏切りでブラックホールが暴走、最後は暴走したブラックホールに吸い込まれて消滅した。

→地球編>1549 生田山の秘密基地で人類奴隷化プランを進行中。

→地球編>1554 プラノドンの代わりに出撃。小蜘蛛については知らないと答える。

→地球編>1571 ブレイバーズに敗れ、退却。

 

●爆闘士ガラドー(超人機メタルダー)
ネロス帝国・ヨロイ軍団爆闘士。“忍びのガラドー”の異名を取る帝国きっての忍術使いで、様々な忍術を技として戦う。また魔術師としての一面もあり、多彩なマジックを駆使して引田天功に勝負を挑んだ。執念深い性格で、ウィズダムの一件ではモンスター軍団との間に遺恨を残した。

→地球編>776 ベンK抹殺と鬼ヶ城山の怪事件調査のため四国へ飛ぶ。

→地球編>782 ベンKを襲撃。磁雷矢と戦って退ける。

→地球編>796 鬼ヶ城山の洞窟で眠るジラースを発見。磁雷矢と再戦して敗れるが、辻斬り犯の正体を突き止め、メガヌロンとメガニューラの死骸を回収して撤退する。

→地球編>1446 シグフェル捕獲作戦に絡み、スマートブレインの動きをキャッチする。

→地球編>1459 シグフェルを捕らえた特殊ネットを手裏剣で切り裂き、キャプテン・ゴメスの作戦を妨害。

 

○ガリエル(獣戦士ガルキーバ)
異世界エターナリアからやって来た、神城桃矢に仕える猿族のアニマノイドの戦士。武器はレーザー・ホイール。豪放かつ陽気な性格。桃矢のことを大将と呼ぶ。酒を飲むと踊り出す。女性に触れられると蕁麻疹が出るなど分かりやすい癖が多い。まだ幼い火浦直気&麻由兄妹の遊び相手。

→異世界編(エターナリア)>40 ディケイドの協力を得て、砦を襲撃して来たダークノイドを撃退。

→異世界編(エターナリア)>51 ロビンたちからブレイバーズに関する説明を受ける。

→異世界編(エターナリア)>58 仮面ライダーディエンドと対決。金剛煌と再会。

→異世界編(エターナリア)>65 ディケイドのFFR能力によって合体機甲神獣となって、「X-ATM092」を撃破。

→異世界編(エターナリア)>83 エメルの家に昼食に招待され、先にいたビークウッドたちと一緒に煌の話を聞く事に。

→異世界編(エターナリア)>103 ユウキと北の界王からのテレパシーを受け取る。

→地球編>1545 金桃寺に里帰り。

→地球編>1549 京南大学付属病院で作戦会議。

→地球編>1554 生田山へと乗り込む。

→地球編>1571 Gショッカーの洗脳電波の発信基地を破壊。

→地球編>1576 戦士に目覚めた舞原このはの今後の処遇について話し合う。

→地球編>1581 甘城ブリリアントパークで、神城桃矢と舞原このはのデートを陰でフォローしつつ尾行監視する。

→地球編>1588 異世界エターナリアへと戻る。

 

○カリヤ・コウヘイ(ウルトラマンダイナ/ウルトラマンサーガ)
射撃の名手で、考古学にも精通しているスーパーGUTSの隊員。知的好奇心が強いロマンチストな面を持つが、真面目な性格が仇となり、危険な目に合う事が多い。コーヒーが好物で、銀のマグカップを愛用している。現在は、スーパーGUTSマーズの副隊長に昇格した。

→地球編>1155 ガッツイーグルに乗り、リュクス基地を守るが、ゴステロのダルジャンに撃墜され、基地に戻る。

→地球編>1159 エリカを助けようとするが、北辰衆にやられる。

 

○カリンカ(ロックマン4新たなる野望!!、ロックマンメガミックス)
コサック博士の一人娘。バレエとピアノが得意で、大きなお城のお姫様になるのが夢。そのせいかコサック博士の研究所はキャッスル風の外観である。ワイリーに攫われてロックマンとコサック博士の対決の直接原因となった事がある。父親が時には自分以上に夢中になる「ロボット」に対し、嫉妬に近い感情を持っていた。しかし助けてくれたブルースやロックマン、自分と同じ年頃の少女型ロボットであるロールと触れ合い彼女なりに思い感じるようになった。
→地球編>461 

 

●豪将ガルドス(超人機メタルダー)
ネロス帝国・戦闘ロボット軍団豪将。武人肌で、バルスキーの副官として彼をよく補佐する。ボクシングの戦闘スタイルを身に付けており強力な重量級パンチを繰り出す。改造後は右腕のミサイル砲と胸のビーム発射装置、拳の鉄球変形機能が追加された。

→地球編>248

→地球編>291-75 ゲルドリングの同胞に対する無礼な物言いに食ってかかる。
 

●ガルマ・ザビ大佐(機動戦士ガンダム)

ジオン公国軍地球方面軍司令。デキン公王の四男。

→地球編>162 Gショッカーの幹部、地下帝国機甲将軍・MS&獣型戦闘獣軍団長として復活。捕えたリョウたちに、 独自のパイプを持つグレミーから送られてきた、ジュドーの洗脳強化の様子が録画された映像を見せつけ、心理的にいたぶる。黄泉還ったガルマはそれまでの経緯(シャアの正体と一年戦争末期のザビ家仲間割れ自滅、そしてハマーンの台頭)を知り、以前とは人が変わったように残忍で猜疑心の強い性格に変貌している。

→地球編>492 機甲軍団を率い東京湾上空に到着。日本侵攻作戦を開始する。

→地球編>495 日本各地を奇襲攻撃。ヒーローたちの戦力を分散する作戦に出る。自身もブラックゴーストと共同開発した戦闘獣を従えて出撃。

→地球編>499 東京占領に失敗。戦闘獣と自機を合体させる。
→地球編>503 脱出し、撤退。

 

●マグマ獣ガルムス(超電磁ロボ コンバトラーV)
ケント星で捕獲した宇宙生物を戦闘用に改造したマグマ獣。(原作はどれい獣)目の下に口がある上下反転したような顔が特徴。背中にトゲの付いた2つの外装を装備している。これを閉じて球状になって突撃する。

→地球編>1159 ゴッドシグマに倒される。

 

○河村武憲(絶対可憐チルドレン)
元はエスパーの存在に警鐘を鳴らす著書もある大学社会学科助教授で、反エスパー組織「普通の人々」の支援者だったが、息子のタケシがエスパーであることがわかってからは、タケシをバベルに預け、逆にエスパーの立場から警鐘を鳴らす側に考えを変えた親馬鹿。彼の転向と密告により、「普通の人々」の北練馬支部は壊滅した。
→地球編>418 公民権法案作成委員会のメンバーとして招聘されている。
→地球編>522 白河の放った普通の人々に襲われるが、登太牙に救われる。
 

●ガンガディン(仮面ライダーBLACKRX)
ライドロンの破壊及びRX抹殺の任務を帯びて出撃した怪魔ロボット。全身兵器庫とも言える移動砲台ロボで、ロケット弾とビーム砲の威力は絶大。圧倒的な火力で一度はRXを窮地に陥れたが、クジラ怪人の聖なる洞窟で生命を得たライドロンの参戦で形成逆転、体当たりで横倒しにされたところにRX必殺のリボルケインでとどめを刺され大爆発を起した。
→地球編>291-19 圧倒的な火力でライダーを砲撃。ダブルライダーに敗れる。

 

●奇械人ガンガル(仮面ライダーストロンガー)
カンガルーの特性を持つブラックサタンの奇械人。スプリングを利用したジャンプを行ったり、腹部からバズーカ攻撃を行う事ができる。またスプリングパンチという技を使用する。

→地球編>1338 テスラ・ライヒ研究所に侵入し、オーズ達と対峙する。

→地球編>1356 アンクと戦っていたが、ガイルのサマーソルトキックを受けて、ビーストに地面に叩きつけられる。そしてオーズのタトバキックを百目タイタンの代わりに受けて、倒される。

 

○ガンギブソン(特捜ロボ ジャンパーソン)
ネオギルドに開発された暗殺用のガンマンロボット。恋人ロボットのキャロルを破壊された復讐心からネオギルドに反旗を翻し、ジャンパーソンと厚い友情に結ばれて共闘するようになった。ガンボルバーとブローソンの二丁拳銃を愛用する射撃の名手。
→地球編>38 代々木でゲゲルを行っていたズ・ダーコ・ギを倒す。
→地球編>237 剣総理の公民権法案提出に関する緊急記者会見の生中継の様子をTVで見る。

 

●神崎士郎(仮面ライダー龍騎)
清明院大学・江島研究室に所属していた大学院生。旧名は高見士郎(たかみ しろう)。神崎優衣の兄。アメリカでは死亡したことになっている。人を仮面ライダーに変身させる技術を開発し、ライダー同士の戦いを仕組んだ張本人。優衣の事となると見境が無くなる。

→地球編>323 城戸真司、秋山蓮にカードデッキを渡す。

 

●岩石大首領(仮面ライダーストロンガー)

奇岩山の山腹に人面岩を模して潜む、デルザー軍団の真の支配者。岩石巨人の内部に潜む、一つ目の巨大な脳髄がその正体。

→行動経緯については「大首領(仮面ライダーシリーズ)」を参照のこと。

 

○神月かりん(ストリートファイターZERO)
世田谷区に居を構える神月財閥の若き令嬢。「万事において常に勝利者たるべし」という神月家の家訓に従い、 国内外の様々な格闘技(空手、テコンドー、ムエタイ、マーシャルアーツ、柔道、八極拳、骨法等々…)を統合し改良・再構成した、神月流格闘術という流派を使いこなす。春日野さくらと対戦するまでは常勝無敗を貫き通していたが、さくらの潜在能力の高さに押され人生初の敗北を喫することに。以来さくらとは腐れ縁の親友にしてライバルの間柄。

→地球編>845 密かに月野うさぎを監視する。

→地球編>913 セーラームーンの戦いぶりを見届け、挨拶する。

 

○漢堂ジャン=ゲキレッド(獣拳戦隊ゲキレンジャー)
激獣タイガー拳の使い手であるトラに育てられた野生児。「ジャン語」と呼ばれる独特の言葉を使う。天然だが人懐っこく前向きな性格。好物はメンチカツと肉まんと棗が作った豚の角煮。実は父親は「白虎の男」ダン。現在、ロンが封印した慟哭丸を守りながら世界中に獣拳の教えを広めている。

→地球編>879 ピョン・ピョウに呼ばれ、アフリカへ。照日大鏡を壊して、変身して日輪仮面と毛利元就と対決に入る。

→地球編>886 日輪仮面、毛利元就と戦うが逃げられる。ブレイバーズに参加。

→地球編>1323 ゴーバスターズと協力して臨獣拳士と戦う。

 

●神無聖月=ルーシュ・デ・モン(超者ライディーン)
超魔一族の首領。配下の超魔を使ってゾディアックオーブを集め、全能のゴッドライディーンを手に入れて世界を破滅に導こうと企む。普段は衛星ネットワークテレビ局の会長・神無聖月の肉体を乗っ取り、その情報網を利用してオーブの在処を突き止め、配下の超魔を召喚し刺客として送り込んでいる。

→地球編>1534 藍羽財団本部で藍羽ルリと会談。物別れに終わる。

→地球編>1549 生田山の秘密基地で人類奴隷化プランを進行中。

→地球編>1554 ついにライディーン戦士たちの正体に気づく。

→地球編>1559 ライディーンたちに自分の正体を明かす。

→地球編>1571 ブレイバーズに敗れ、退却。

 

○甘寧/思春(恋姫無双シリーズ)
三国志の武将が女性化した外史において蓮花(孫権)に仕える呉の武将。字は興覇。親衛隊長で、蓮花への忠義心が高く、護衛役も務める。江賊の頭領だった事から、部隊の統率力も高く水軍を扱わせては呉軍でも最強の実力を持つ。

→地球編>1493 ボウィー、ビートに声を掛けられる。長曾我部元親と行動を共にしている。

→地球編>1497 長曾我部元親に加勢。百鬼富嶽で指揮を執る。

→地球編>1500 ビートに真名で呼ばれたので、反射的に首に暗器を突きつける。一同に真名について説明した後、ナデシコに同行する。

 

○炎神ガンパード(炎神戦隊ゴーオンジャー)
軍平のパートナー。シェパードモチーフのパトカー型炎神。機体番号は「5」。ハードボイルドで一匹狼な所があるが、正義感は強い。
→異世界編>4 ガイアークを追撃していたが、軍平と共に次元の波に飲まれる。

 

●ガンマ(ゲッターロボ號)
プロフェッサー・ランドウが世界征服を宣言した時に、世界中で破壊活動を行っていたメタルビーストの1体。

→地球編>1338 テスラ・ライヒ研究所を襲う。

→地球編>1341 テキサスマックとステルバーに倒される。

 

○ガンマックス(勇者警察ジェイデッカー)
白バイ刑事。ぶっきらぼうな性格で、スタンドプレーが多いが、実は寂しがり屋。ガンバイクと合体してガンマックスアーマーに。そしてマックスキャノンに変形し、ファイヤージェイデッカーの脇に合体する。
→地球編>385 公害廃屋の地下でドラスと対決。
→地球編>397 クモ女と対決。ブレイバーの協力でピンチを脱し、足を2本撃ち落す。
→地球編>407 ネオ生命体に関る人物、望月博士と麻生勝、 その家族、黒幕についての捜査を開始。

→地球編>698 ASやレイバーと戦闘した後、特車2課と共に避難活動に向かう。

→地球編>1010 YYビンゴ、YYゴンザを追跡。

→地球編>1013 避難救助を行った後、マックスキャノンとなり、ジェイデッカーと合体してノリシロンを撃破する。