アーサー(魔界村)
魔王アスタロトと戦った白銀の騎士。年齢は28歳。鎧を着ているが、すぐ外れてパンツ一丁になる事が多い。
→異世界編(アースティア)>18 ワルキューレに同行。

 

アーサー・トライン(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
ザフトの新鋭艦ミネルバの副長。迂闊で軽率な言動など副長としてはやや未熟な面が目立つ。何かが起こるたび過剰に驚き、「ええぇぇー!?」が口癖。
→地球編>763 星間評議会特使護衛任務に就くべく、イカロス基地に到着。

 

女性戦士アーシー(トランスフォーマーザ・ムービー/トランスフォーマー2010/ザ☆ヘッドマスターズ)
スーパーカーに変形する心優しく勇敢なウーマンサイバトロン。活発で行動力に優れ、射撃の腕前は正確無比。
→外宇宙編>81 ギャバンらの手当てをする。

 

アーチャー調査補佐官(BLOOD+)
当初はサンクフレシュ製薬の幹部ヴァン・アルジャーノの腹心と思われていたが、実はアメリカのグラント国防長官とサンクフレシュ製薬との間の癒着を密かに内偵、潜入捜査していた人物。

 

→地球編>763 グラント国防長官に、サンクフレシュとの癒着の動かぬ証拠を突きつける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーマーガイスト(勇者エクスカイザー)
三百年に渡り宇宙中を荒し回ったガイスター四将の一人、地将。地球で恐竜博覧会に展示されていたステゴザウルス模型と融合、地中戦を得意とする。優柔不断で日和見主義な性格で、プテラとホーンの争いをよく観察しては都合の良いほうにつく癖がある。地中を高速で堀り進める。エネルギー生命体捕獲装置で捕らえられ宇宙刑務所へ送られた。

→外宇宙編>18 ホーンガイストと合体して戦おうとするが、ボスの撤退命令に従う。

 

アーマータイガー(天体戦士サンレッド)
フロシャイム川崎支部に所属する虎型怪人。必殺技は「タイガー殺法」。同じ支部に所属するライオン型怪人ヨロイジシとはライバル関係にある。

→ギャグ編>6 ウルフイマジンとタッグを組むが、サンレッドに倒される。

 

アールジーコ(特捜ロボ ジャンパーソン)
元々は国連PKO監視のために設計され、ジャンパーソンのパートナーとして試作開発された、情報収集、分析、通信、偵察などを行う超高性能多目的ロボット。声質・精神年齢が子供っぽく、ガンギブソンの事を「ガンもどき」と呼んで口喧嘩が多いが仲は良い。製作者である三枝かおるを「マミー」(母親の意味)と呼んでいる。バスターモードに変形して、ジャンパーソンの専用拳銃ジャンデジックと合体して最強武器「ジックキャノン」となる。

→地球編>1517 SS-Nを追跡中、ダブルライダーの窮地に駆けつけ、ジャミラスを撃破。

→地球編>1526 崩落前の洞窟で拾った書類を滝和也に渡す。

 

相川純一=グリーンサイ(超獣戦隊ライブマン)
月形剣史に射殺された相川麻理の弟。ボルト出現後、国連のドロテ博士の下でサイファイヤー及びライブボクサーの操縦訓練を受けていた。鉄也を「鉄ちゃん」と呼び、兄貴分として慕っているが、甘えが抜けず一人では何もできないタイプで事あるごとに「ライブマンはどうなっちまうんだ!」とうろたえる。後に戦いを経ることで、精神面もいくぶんか成長していった。勇介からツインブレスを渡されグリーンサイとしてライブマンに加わる。学生当時ラグビー部に所属しており、武器はサイカッター。

→地球編>291-29 バイモーションバスター三連撃で漸くネオ恐獣ズノーを撃破。

→地球編>291-41 サイファイヤーを操縦し、ライブボクサーに合体してギガボルトと戦う。

→地球編>291-52 スーパーライブロボに合体後、地獄谷でスーパービッグバーストを放ちギガボルトを撃破。

→地球編>291-67 レッドファルコンとケンプの対決に手を出さず見守る。

→地球編>1627 朝刊社会面のシグフェルに懸賞金がかけられた記事を読む。

 

○アイザック・ギルモア博士(サイボーグ009)
ハーバード大学生物学科卒業の天才科学者。生体工学の第一人者であり、『黒い幽霊団(ブラック・ゴースト)』に利用されて、ゼロゼロナンバーサイボーグを造った。後に良心の呵責と騙されたことに気付き、9人のサイボーグとともに脱出を試みる。009たちの父親役であり、よき理解者でもある。


→地球編>512 新拠点『α』に到着した仮面ライダー、ゼロゼロナンバーサイボーグ、ザ・チルドレンを温かく出迎える。

→地球編>838 ブレイバーズ設立の報せに接する。

→地球編>938 ブレイバーベースを訪れたメンバーにエルファを紹介する。

→地球編>1057 ブレイバーズの少年少女たちが参加するブリアン島での合宿を企画。
→地球編>1114 ブレイバーベースにやって来たパーセプターを出迎える。

→地球編>1152 子供達をブレイバーベースに乗せて、脱出させる。

→地球編>1175 アラジン達を出迎える。

→地球編>1181 偵察衛星からザンギャック艦隊の地球圏接近を知る。本郷猛と一文字隼人にビッグエンゼルについて説明する。

→地球編>1281 シグフェルやイーバに関する分析を進める中、剣持隊長着任の場に居合わせる。

→地球編>1669 朝倉家で月野うさぎとちびうさに付着した未知の羽毛を分析。シグフェルの正体は牧村光平との推論に至る。

○アイザック・ゴドノフ(銀河旋風ブライガー)
通称「かみそりアイザック。」J9のリーダーで、ブライガーのシステムチーフを担当。冷静で鋭い読みをする。嫌いな物は金の貸し借りとピーマン。見かけによらず、アルコールに弱い。
→外宇宙編>25 ミト王子御一行を助ける。
→外宇宙編>30 ミト王子御一行と協力して、バードランド星の住民を解放し、ブライガーに乗り込む。
→外宇宙編>35 サンバッシュを倒した後、銀河烈風隊とJJ9と協力して、宇宙戦艦を大破させる。

→外宇宙編>89 ミト王子の依頼で、ダバ達を助ける。

→外宇宙編>101 エイジ、レジェンドラの勇者達を助け、火星へと向かう。
→地球編>1155 一矢達の増援として現れる。

→地球編>1159 戦闘後、エリカを探す事に協力する。

→地球編>1490 それぞれ手分けをして情報を集める事を提案する。

→地球編>1493 思春を只者ではないと気づく。

 

●アイスエイジ・ドーパント(仮面ライダーW)
「氷河期」の記憶を持つドーパント。周囲を凍らせる他、スケートのように地面を滑る事も出来る。

→地球編>825 仮面ライダーW、ドキドキプリキュアの連携の前に倒される。ただし、この素体はオリジナルの片平清とは別人。

 

○相田マナ=キュアハート(ドキドキ!プリキュア)
キュアハートに変身する大貝第1中学校の生徒。成績優秀で超人的な運動能力と相手を助ける優しさを持っており、生徒会長を務めていた。しかし、ひどい音痴。最終決戦では「パルテノンモード」となり、プロトジコチューを浄化。その後、政府に助けを求めらるようになった。将来の夢は総理大臣。パートナーの妖精はシャルル。

→地球編>768 学園都市へ行く事になる。

→地球編>808 学園都市を探索。

→地球編>812 自販機ジコチューを浄化。

→地球編>820 マグマ・ドーパントと戦う。

→地球編>1607 セーラームーンの救援に登場。メカヘドリアンから一時退避。

→地球編>1615 セーラームーンやシンフォギア奏者の協力を得て、なんとかメカヘドリアンを退ける。

 

○アイちゃん(ドキドキプリキュア)
卵から生まれた赤ん坊。プリキュアに力を与えたり、キュアラビーズを生み出したり、念動力などの超能力を使う事ができる。後に円亜久里のパートナーとなる。実はプシュケーを失ったマリー・アンジュ王女が妖精として生まれ変わった姿。

→地球編>812 自販機ジコチューを浄化。
 
 

○愛野美奈子=セーラーヴィーナス=セーラーV(美少女戦士セーラームーンシリーズ)
十番高校に通う女子高生。月野うさぎに負けず劣らずのドジっ子で、アイドルを目指す陽気な爆走少女。内部太陽系戦士のリーダーにして、プリンセスの影武者。金星を守護に持つセーラーヴィーナスに変身する。内部太陽系戦士の中では戦闘経験が一番長く豊富であり、他の戦士にとって頼もしい存在。

→地球編>845 如月ハニーと出会う。

→地球編>848 姿を消した月野うさぎを、仲間と二手に分かれて探す。

→地球編>875 愛天使に襲われる。

→地球編>913 セーラームーンとキューティーハニーのところへ駆けつける。

→地球編>1021 聖居で、新組織プリンセス・ユニオンについて説明を受ける。

→地球編>1049 仮面ライダーガイ、仮面ライダータイガと交戦。聖天子を守り抜く。

→ギャグ編>14 警視庁から神風強盗ダルク逮捕への協力を要請された日下部まろんに相談される。

→ギャグ編>19 藍羽邸を警備。変身後の美茄子刑事と衝撃の邂逅を迎える。

→ギャグ編>23 引き続き神風強盗ダルクを追跡。

→ギャグ編>28 神風強盗ダルク、ゼニゲバ怪人と戦闘。
→地球編>1221 京南大学附属病院に入院中のちびうさを見舞う。

→地球編>1230 退院したちびうさを出迎えに行く。偶然、沢渡優香と出会う。

→地球編>1262 お台場でフランス人に話しかけられ困っていたところを、沢渡優香に助けられる。牧村光平とも初めて会う。

→地球編>1269 妖魔ムーリドを倒す。その後、コボルトイーバAと交戦。変身者の素顔こそ見れなかったもののシグフェルの変身を目撃。

→地球編>1275 シグフェルと交戦。

→地球編>1594 地球連邦宇宙軍の招待に応じ、月を訪問。

→地球編>1600 ムーンキャッスル前でアマゾンキラーと戦闘に入る。

→地球編>1607 プリキュアオールスターズと合流して一時退避。

→地球編>1615 プリキュアやシンフォギア奏者の協力を得て、なんとかメカヘドリアンを退ける。

→地球編>1645 シードラゴンⅠ~Ⅲ世と交戦してこれを撃破。

→地球編>1675 沢渡優香から牧村光平と朝倉慎哉の救出を託され、変身して一足先に廃病院の中へ突入。

→地球編>1684 牧村光平と朝倉慎哉を守ってGショッカーと戦闘。

 

○藍原延珠(ブラック・ブレット)
天童民間警備会社のイニシエーターで、ガストレアウィルスを体内に宿す「呪われし子供たち」の一人。超人的な能力を秘める、ちょっとオマセな10歳。相棒の里見蓮太郎に懐いていて、天童木更を恋敵として認識している。

→地球編>1031 聖天子のお忍びのお供をする。

→地球編>1038 聖天子のお忍びで目黒までお供をする。

→地球編>1049 聖天子を紙忍一族の襲撃から守り抜く。

→地球編>1057 ブリアン島での合宿に参加することに。

→地球編>1063 ブリアン島行きの船に乗船。

→地球編>1073 ティナと『天誅ガールズ』のコスプレ姿を披露する。

→地球編>1077 斑鳩に見惚れる蓮太郎にヤキモチを焼く。

→地球編>1089 食材の下ごしらえ中に愚痴をつぶやく。夜の肝試しでは草薙北斗とペアに。
→地球編>1096 蓮太郎に水着姿を見せるが、素気ない反応をされる。

→地球編>1119 美輪沙斗理を探す。

→地球編>1125 捕まったあきら達を追って助けようとするが、捕まる。

→地球編>1140 蓮太郎達に助けられる。バラナイトメアと戦う。

→地球編>1323 要請より、ザ・チルドレンに協力。ゴセイジャーと共にGOD戦闘工作員を倒す。

→地球編>1328 ティナ・スプラウトにゴセイジャーの活躍を話す。

 

○アイハラ・リュウ(ウルトラマンメビウス)

サコミズ・シンゴ前隊長の後任として隊員から昇格したCREW GUYS JAPAN隊長。隊員時代から「地球は地球人の手で守る」という信念を強く持った熱血漢で、ヒビノ・ミライ隊員=ウルトラマンメビウスとは初期の確執を越えて厚い友情で結ばれた。
→地球編>91 

 

○藍羽ルリ(セイクリッドセブン)
藍羽財団のCEOであるお嬢様。頭の赤い大きなリボンがトレードマーク。丹童子アルマを「セイクリッドアルマ・リベレイター」に変身させる善石の力を持ったセイクリッドテイカーの1人であり、力を使う度に高価な宝石を消費する。

→ギャグ編>19 月野うさぎ、日下部まろんたちを出迎える。

→地球編>1534 藍羽財団本部で神無聖月と会談。

→地球編>1549 京南大学付属病院で作戦会議。

→地球編>1559 西条きらりの呼びかけに応える。

→地球編>1564 舞原このはと宮坂瑠璃&西条きらりのために祈る。

→地球編>1571 鷲崎飛翔たちの裸を見て失神する。

→地球編>1576 宮坂瑠璃から、神城桃矢と舞原このはの件について相談される。

 

○姶良鉄幹=デカブレイク(特捜戦隊デカレンジャー)
宇宙警察特キョウ1班所属の地球人捜査官。通称"テツ"。ヘルズ3兄弟を追って地球を訪れ、事件解決後、そのまま地球署駐在となった。ちょっと生意気だが明るく屈託のない性格。「ナンセンス」が口癖。
→地球編>167 ドッコイダーを探していて、合流しワームを倒す。

→地球編>1010 デカブレイクに変身して、YY兄弟を追跡。小早川美幸の作戦を実行する。
→地球編>1013 デカバイクロボで、YY兄弟を倒す。

 

 

 

○アウグスト・ザムエル・ワーレン元帥(銀河英雄伝説)
ローエングラム王朝銀河帝国「獅子の泉(ルーヴェンブルン)の七元帥」の一人。勇気と用兵術の均衡が取れた良将。質実剛健な性格で、兵士からの信頼も厚い。地球教徒の暗殺者に襲われて左腕を失い、現在は義手を使用している。

→外宇宙編>124 七元帥一同が集まり、皇太后ヒルダとエンペリアス星行幸の対応策を協議。

 

○葵・喜美(境界線上のホライゾン)
葵・トーリの姉。基本的なハイテンションな性格をしており、傍若無人にして自分中心主義。エロ系とダンス系の神を契約している。HNは「賢姉」

→地球編>899 浅間を茶化す。

 

○アオイ・ジュン中佐(機動戦艦ナデシコ/劇場版機動戦艦ナデシコ-the prince of darkness-)
地球連邦宇宙軍第三艦隊所属・戦艦アマリリス艦長。元ナデシコクルーの一人で、ミスマル・ユリカとは幼馴染である。


→地球編>98 ジュピトリアンへの対処に追われている。

→地球編>680 月面基地から地球に連絡を入れる。


→地球編>1594 月へとやって来た月野うさぎたちを出迎え案内する。

 

○葵ツバサ=レスキュー4(トミカヒーローレスキューファイアー)
スカイチームの1人。冷静沈着で自他共に認める高い実力を持つが、高慢で自己顕示欲が強く単独行動に走りやすい。しかし、情に厚い一面を持つ。かなりの秀才でアメリカの大学に通っていた頃、リツカに全く歯が立たずライバル視し、超える為にレスキューファイアーに入隊した。その一方で好意を寄せている節があり、妄想癖が見られる。当初はタツヤがファイアー1である事に不服だったが、やがて認めるようになる。解散後、職員募集のコマーシャルに出演した。乗機はジェットファルコン。

→地球編>1323 ゴーグリーン、ファイアー5と共に空から消火活動を行う。

→地球編>1328 他のブレイバーズの活躍を口にする。

 

○葵・トーリ(境界線上のホライゾン)
武蔵アリアダスト学院総長兼生徒会長。聖連から与えられた字名は「不可能男」。無能であるが、人望は厚く、他人の素質を見抜いたり、頭の回転が速かったり、前線で戦う者に渇を入れたりする。「自分の物を他人に分け与える」創作術式ににより、悲しみの感情を得ると死んでしまう。HNは「俺」

→地球編>899 全裸を晒して、周囲を唖然とさせカイザーブルドントを怒らせる。

 

○葵豹馬(超電磁ロボ コン・バトラーV)
コン・バトラーチームのリーダー。熱血少年だが、孤児院育ちの生い立ちからか少々ひねくれた所もある。但し、正義感は強く、友情や人との信頼を大事にし、その為には命も惜しまない。暴走族あがりでケンカの達人。途中で腕を失い人工細胞で再生されたが、一種の拒絶反応で苦しんだものの、努力によって克服した。

→地球編>495 日本に侵攻してきたGショッカーを撃退するため日本各地に散る。

 

○青髪ピアス(とある魔術の禁書目録)
エセ関西弁を話す上条当麻のクラスメイト。身長は180cmあり、上条、土御門を含めて三馬鹿と呼ばれている。本名は不明。オタクでドMの変態であり、ロリ体系の小萌先生が好き。またロリだけでなく、未亡人や人外の幽霊等守備範囲はかなり広い。

→地球編>815 上条、土御門と剣崎真琴の話題を出す。

 

○青木ジュン(鉄人タイガーセブン)
高井戸グループのメンバーで紅一点。滝川博士の親友、青木博士の娘で、弟の次郎とともに滝川家の養子となった。滝川剛にほのかな恋心を抱くが、己の死を悟った彼にその想いは拒絶される。

→地球編>1588 高井戸研究所に再結集。

 

○青木れいか=キュアビューティ(スマイルプリキュア!)
七色ヶ丘中学校で学級委員および生徒会の副会長(第37話より会長)。才色兼備かつ責任感が強く、上品かつ律儀なため生徒たちの憧れの的。緑川なおとは幼馴染。学校では弓道部にも所属している他、学業では入学以降学年トップの成績を維持している。水と氷の力を持つプリキュアに変身する。変身時の名乗りは「しんしんと降り積もる清き心!キュアビューティ!」

→地球編>1600 月面に姿を現す。

→地球編>1607 セーラームーンの救援に登場。メカヘドリアンから一時退避。

→地球編>1615 バスコ怪人体と戦闘。セーラームーンやシンフォギア奏者の協力を得て、なんとかメカヘドリアンを退ける。

 

○蒼乃美希=キュアベリー(フレッシュプリキュア!)
ラブと祈里の幼なじみ。芸能学校である私立鳥越学園中等部の2年生。ラブからは普段「美希たん」と呼ばれている。実家はヘア&ネイルサロンを経営。両親は離婚しているため母親との2人暮らしだが、弟の和希とは別居してからも仲が良い。キック力に長けており、戦闘ではしなやかな蹴り技を主体に戦う。


→地球編>669 下校途中にニュース映像で、ダカールで戦闘中のカオルちゃんを目撃。

→地球編>1607 セーラームーンの救援に登場。メカヘドリアンから一時退避。


○青山圭一郎(地球防衛企業ダイガード)
株式会社21世紀警備保障広報2課に勤務するダイガードのエンジニア。気障でプレイボーイな所があり、赤木と衝突する所があるが、母親思いな所がある。

→地球編>890 広報2課の面々と共に伊豆基地へやってくる。

→地球編>894 ダイガードで出撃。バラドリルと戦う。

 

○青山三郎=ゴーグルブルー(大戦隊ゴーグルファイブ)
ひ弱で泣き虫だった自分を不屈の精神力で鍛えてきた努力家のアイスホッケー選手。普段は後楽園遊園地の売店店員を務めている。明朗かつ大らかで、子供達の兄貴分。瞬発力を生かしたスピード戦を得意としている。

→地球編>1189 ゼロスリー、ゼロフォーと戦闘する。

→地球編>1191 ゴーグルロボでクマコングや巨大ナウマンモンガーと戦うが苦戦する。

 

○赤石剛次(魁!! 男塾/天より高く)
男塾OB。現在は民族派系政治結社会長。男塾二・二六を起こし無期停学となった元二号生筆頭。一文字流斬岩剣の使い手。


→地球編>418 悪の勢力から日本を守るために、男塾OBとして再集結。

 

○赤木駿介(地球防衛企業ダイガード)
株式会社21世紀警備保障広報2課に勤務するダイガードの操縦士。性格は明るく正義感に溢れる熱血漢で、元国連安全保障軍極東司令部付属・国際防衛大学を卒業している。

→地球編>890 広報2課の面々と共に伊豆基地へやってくる。

→地球編>894 ダイガードで出撃。バラドリルと戦う。

→地球編>899 マシン獣を倒す。

→地球編>938 ブレイバーベースを初訪問。
 
 

○赤崎七海(セイクリッドセブン)
藍羽学園に通う女子高生で伊藤若菜の友人である、眼鏡を掛けた少女。写真撮影が好きで、鉱石部では主に撮影を担当している。

→地球編>1534 生田山の洞窟ででGショッカーに捕まる。

→地球編>1559 意識不明のまま、京南大学付属病院に入院中。

→地球編>1571 プラノドンが倒された事で、病院のベットで目を覚ます。

 

○明石秋江(絶対可憐チルドレン)
明石薫の母で女優。二児の母とは思えないナイスバディーな魔性の女で、皆本を狙っているらしい。夫とは別居中。

→地球編>548 スネークロード達に襲われる。


→地球編>552 気絶して、医務室へ送られた後、病院へ運ばれる。

 

○明石薫(絶対可憐チルドレン)
日本政府特務機関B.A.B.E.L.の特務エスパーチーム『ザ・チルドレン』に所属する、レベル7の念動能力者(サイコキノ)。女優の明石秋江を母に、グラビアアイドルの好美を姉に持つ。短期でワガママだが、正義感溢れる男前な性格。なぜかオッサン趣味の持ち主で、美女を見かけるとセクハラを働く。普段は他のチルドレンメンバーと同じく私立六条学院中等部に通学。近未来において『破壊の女王(クィーン・オブ・カタストロフィー)』と呼ばれ、人類に反旗を翻すと予知されている。


→地球編>481 00ナンバーサイボーグたちと合流。つい004の前で失言。

→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功。ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。

→地球編>522 ヒルカワを捕縛。生き証人の口封じを画策する白河の陰謀を察知し、サイバーコップに通報。

→地球編>554 母・秋江の見舞いに病院へ訪れる。その際、襲った怪人はアンノウンではないかと推測を立てる。

→地球編>1063 ブリアン島行きの船に乗船。皆本と一緒の部屋でないことに駄々をこねる。

→地球編>1089 ブリアン島に上陸。食材の下ごしらえ中に愚痴をつぶやく。

→地球編>1119 クモンガと戦う。

→地球編>1323 ザ・チルドレン、里見蓮太郎&藍原延珠コンビと共に救助活動を行う。がんがんじいを助ける。

 

○明石暁=ボウケンレッド(轟轟戦隊ボウケンジャー)
ボウケンジャーのチーフ。かつては「不滅の牙」と呼ばれた伝説のトレジャーハンターだった。 普段は冷静沈着だが、探究心を忘れない一面を持ち、何でも冒険に結びつける。 最終決戦後は宇宙のプレシャスを探しに旅立ち、伊能真墨にチーフの座を譲った。

→地球編>1306 外宇宙探査から地球に帰還。フレアセイバーを持ち帰る。

→地球編>1316 シグフェルにフレアセイバーを託す。

 

○明石ナミダ(六神合体ゴッドマーズ)
ギシン帝国の襲来で、両親を失った少年。タケルに憧れ、コスモクラッシャー隊の特別隊員として入隊したが、足を引っ張る事が多い。

→地球編>1077 聖闘士のトレーニングを見る。

 

○明石好美(絶対可憐チルドレン)
明石薫の姉。21歳。グラビアアイドル。皆本の事を狙っている。 グラビアアイドルから中々仕事が進まないでいたが、オタク向けのキャラクター営業に手を出すようになった。その結果、仕事は増大したが秋江や薫からは生暖かい視線を送られている。

→地球編>548 スネークロード達に襲われる。


→地球編>552 秋江と共に医務室へ行く。

 

○赤名累(超速変形ジャイロゼッター)
アルカディア学園の美人教師であり、優秀なオペレーター。かつてはレースクイーンで夢の為にレーサーへと転進。A級ライセンス所持者で数々のレースを制覇した経歴を持つ。

→地球編>1007 友永勇太に自動車免許書を渡す。

 

○赤間健一=ゴーグルレッド(大戦隊ゴーグルファイブ)
強靭な精神力と冷静沈着さを兼ね揃えた探検家。ドイツアルプスにある「狼の穴」でデスダークに襲われている本郷博士に遭遇し、彼を救出して日本へ帰国した後、ゴーグルファイブとなった。

→地球編>1189 モモレンジャーを助けてデスギラー将軍と戦闘しクマモズーを倒す。

→地球編>1191 ゴーグルロボでクマコングや巨大ナウマンモンガーと戦うが苦戦する。

→地球編>1200 ゴーグルロボでクマモズー&クマコングを倒す。

→地球編>1204 ゲッターチームに感謝を述べる。

 

●秋月信彦=世紀王シャドームーン(仮面ライダーシリーズ)
暗黒結社ゴルゴムの世紀王にして南光太郎のかつての友、そして最大の宿敵。過去の記憶を失い、打倒仮面ライダーの復讐鬼となっていたが、RXに敗れる。その際に信彦の自我を取り戻し、クライシスの卑劣な罠から子供を助け出したのち、光太郎達に見守られ静かに息絶えたが…――――。

→地球編>17 記憶を失った不完全な状態で目覚める。富士の裾野の樹海へ向かう。

→地球編>31 眠ってた世紀王の人格がついに覚醒。しかし、心の奥底には…。

→地球編>40 蜂女ズーを屠り、続いてガライと対決。


→地球編>56 ガライをシャドーキックで葬る。


→地球編>64 フォッグをライダーJとのWキックで倒す。

→地球編>67 シャドウの導きでGショッカー本部へ。


→地球編>257 月影ノブヒコの姿で喫茶アミーゴで南光太郎を待ち受けるが、クライシスとネロス帝国の合同大作戦を知り、時期尚早と判断。


→地球編>291-67 地獄谷の死闘を一部始終見ていた。宿敵RXに対し、遂に行動を開始する…。


→地球編>291-75 創世王に新生ゴルゴムの活動開始を正式に報告する。その帰り道、回廊にてクールギンと初対面し会話。


→地球編>291-85 アクロバッターを操り南光太郎を過去の世界へ招聘する。世紀王の闘技場にBLACKRXを引き込み、戦闘開始。


→地球編>291-92 死から黄泉帰ることでさらに強力となった力でRXを圧倒する。


→地球編>456 月影ノブヒコの姿でゴルゴム新メンバーの前に現れる。

→地球編>913 月のキングストーンが、セーラームーンのシルバームーンクリスタル(幻の銀水晶)の目覚めた力に強く反応する。

→地球編>1475 石油公団のパーティー会場に現れる。

→地球編>1478 シグフェルと交戦。圧倒的な力を見せつけて去る。

 

○秋本・カトリーヌ・麗子巡査(こちら葛飾区亀有公園前派出所)
葛飾区亀有公園前派出所に所属する婦人警官。実家は神戸で財閥をしており、父が日本人、母がフランス人のハーフ。女だてらに気が強く、痴漢をどこまでも追いかけて逮捕した事がある。趣味はケーキ作り。

→地球編>693 仕事をサボっていた両津を注意する。

→地球編>1470 パーティー会場でフィリナと談笑。

→地球編>1475 独立幻野党、ライオトルーパーと交戦。

 

○秋元こまち=キュアミント(Yes!プリキュア5/同GoGo!)
サンクルミエール学園3年生。非常におしとやかな性格で、包容力があるが怒ると怖い。小説家志望で、童話作家である夢原のぞみの父を尊敬している。実家は和菓子屋。防御型の必殺技が多い。

→地球編>1526 精神と時の部屋で猛特訓中。

→地球編>1607 セーラームーンの救援に登場。メカヘドリアンから一時退避。

→地球編>1615 セーラームーンやシンフォギア奏者の協力を得て、なんとかメカヘドリアンを退ける。

 

○秋山源八郎少将(機動戦艦ナデシコ/劇場版機動戦艦ナデシコ-the prince of darkness-)
地球連邦宇宙軍の提督。熱血クーデターの中心人物で、地球と木星の和平の道を開いた現役の木連軍人。友好大使として地球連邦宇宙軍の月面本部にも籍を置く。


→地球編>98 ジュピトリアンへの対処に追われている。

 

○秋山蓮=仮面ライダーナイト(仮面ライダー龍騎)
「意識不明の恋人小川恵里を目覚めさせるため」に仮面ライダーになった。短気で喧嘩っ早い部分が目立つが、根は思いやりのある心優しい性格。しかし目的のために冷徹に振舞うこともある。大金に弱い面を持つ。


→地球編>323 手塚と霧島に助けられた後、ライダーに変身する。

→地球編>1323 ファイナルベントでゴーミンを一掃する。

 

●トカゲ男・アギト(仮面ライダーJ)
フォッグマザーが生み出した怪物軍団幹部格の一人。人間体は初老の男風であり、3人の中では一番怪物の本性を前面に曝け出しやすい性格のようだ。瀬川耕司を崖下に突き落として殺害した張本人でもある。


→地球編>31 大孵化の儀式に必要な生贄として、柴田茜に目をつける。


→地球編>42 今回もJのライダーパンチで貫かれ絶命。

 

○水将軍アクアル(超星艦隊セイザーX)
宇宙海賊デスカル3将軍の紅一点。水の属性を持つ、冷静沈着な策士。ちょっとせっかちで、盛り上がる2人に手厳しいツッコミを入れ話を中断することが度々ある。頼りない他の2人を馬鹿にしているが、2人のことを心配する面も持つ。煽てに弱い。使用する武器は先端に月のようなオブジェの付いた杖「ラグバッシュ」。実はシャーク隊長がこのアクアルの血筋を引いている事が後に判明する。

→外宇宙編>142 港町で偶然出会ったアレクの懐を狙うが失敗。

→外宇宙編>149 アレクの誠意が通じ、連坊小路の行方を教える。

→外宇宙編>155 アレクたちの旅に無理やり同行する事に。

 

●皇帝アクドス・ギル(海賊戦隊ゴーカイジャー)
自らを「全宇宙を支配する偉大な皇帝」と称するザンギャック帝国の支配者。戦闘ではアクドソードという大剣を武器に使い、肩からは火球を発射する。

→地球編>1025 表裏六柱の至高邪神の要請に応え、再び地球遠征軍派遣を決定する。

 

●悪魔将軍―不完全体―(キン肉マン、劇場版キン肉マン ニューヨーク危機一髪!)
魔界の領袖・大魔王サタンと闘いの神ゴールドマンが結託して誕生した“恐怖の将”。その実体は正体不明で、サタンの操り人形とも、サタンの化身とも言われる存在。「7人の悪魔超人」や「悪魔六騎士」を差し向け超人界、及び人間界支配を目論む。超人としては悪魔六騎士が結集した合体超人に、司令塔たる『黄金のマスク』が備わることで比類無き強靭さとパワーを誇り、しかも肉体を持たない「がらんどうボディ」のため、理論上この宇宙に存在するどんな技も通用しない。(将軍様・談)
体の硬度を0の軟体から10のダイヤモンドのレベルまで調節可能で、ここから縦横無尽に繰り出される「地獄の九所封じ」「地獄のメリーゴーランド」「地獄の断頭台」など、強力無比な技の数々は対戦者にこの上ない恐怖を与える。キン肉マンを支える正義超人たちの友情パワーの強固さに動揺した黄金のマスクによって統制が崩れ、そこをバッファローマンがその身を犠牲にして将軍に体をのっとられることで初めて技が有効となり、キン肉マンのキン肉ドライバーで漸く倒せたほど。黄金のマスクは改心して銀のマスクと融合、将軍は永遠に滅びたかに見えた。しかしその妄執が遺した“思念体”は不滅であり、衛生軌道上で人工衛星と宇宙ステーションから飛行士もろともエネルギーを強奪し、さらにテリーマンの合衆国栄誉賞授賞式に招かれていた正義超人たちと会場の人々、果てはニューヨークシティを丸々飲み込み生命を奪い尽くされたゴースト・タウンに変えてしまうほど今もって強大な存在。再び完全復活を望み暗躍中。


→地球編>346 見えない学校を襲撃。ソロモンの笛とメフィスト老及び十二使徒全員を吸収して空に消える。


 

●暴魂アグミス(超人機メタルダー)
ネロス帝国機甲軍団暴魂。魚雷型ロボで水中を自在に移動し、潜水艦やタンカーの護衛、もしくは破壊を主な任務とする。量産型でアグミス1号はメタルダーをタンカーごと倒すべく自爆、2号はベーリング海で西側の原子力潜水艦を撃沈し凱旋している。水中メカのため陸上競技は苦手。


→地球編>291-75 ゲルドリングの同胞に対する無礼な物言いに食ってかかる。


 

○アグリ=ゴセイブラック(天装戦隊ゴセイジャー)
ランディック族の護星天使。モネの兄で抜群のコンビネーションを持つ。怪力自慢の持ち主だが、理屈屋でやや直情的な性格をしている。ブラジラとの戦いの後、モネと共に農業を始めている。

→地球編>1323 ザ・チルドレン達を助けて、GOD戦闘工作員を倒す。

 

○曙四郎=バトルケニア(バトルフィーバーJ)
アフリカ生まれの野生児。国防省の隊員になる前はアフリカ草原で野生動物の保護に従事していた。ケニアで訓練機関を過ごしバトルフィーバー隊員となる。アフリカ大陸を代表する戦士で、トロピカルダンスを基調として戦う、パワーに優れた戦士。エゴスロボット出現の際「また出やがった!」と叫ぶのがケニアの決まり文句である。

→地球編>555 

→地球編>1675 朝倉家に急行するが、一足違いで留守。その後シグと合流して廃病院へと向かう。

→地球編>1675 牧村光平と朝倉慎哉を守ってGショッカーと戦闘。

→地球編>1691 朝倉家にてフィリナから全ての事情について説明を受け、牧村光平救出を約束する。

 

○朝岡しのぶ(熱血最強ゴウザウラー)

サンダーブラキオのパイロット及びゴウザウラーサブパイロット。活発でお転婆だが、実際の年齢よりもしっかりしている。家族は両親と祖母。 剣道が得意で、二刀流のラジオテンジャーとは壮絶な一騎打ちを演じた。

→地球編>1077 斑鳩から、剣の指導を受ける。

 

○浅間・智(境界線上のホライゾン)
浅間神社の娘で、巫女。弓矢による遠距離射撃を得意とするが「ズドン巫女」という字名がついた。トーリやホライゾンの幼馴染で、同人誌「浅間様が射てる」の主役モデル。幼い頃からトーリに恋心を抱いていた時期があり、現在ネイトと共に側室的立場となった。武蔵における通神の契約を担っている。HNは「あさま」

→地球編>899 マルチーワの攻撃を防ぐ。

 

○浅見竜也=タイムレッド(未来戦隊タイムレンジャー)
日本の政財界に強い影響力を持つ浅見グループのの御曹司。父の跡継ぎを断り、親の敷いたレールに乗ることを良しとせず、偶然から時間保護局の4人を救ったことにより、独立して、彼らとともに便利屋「トゥモローリサーチ」を開業しつつ、未来犯罪者ロンダーズファミリーと戦った。「たとえ歴史は変えられなくとも自分たちの明日くらいは変えられる」を信念とし、自らの道を歩もうとする。

→地球編>1208 現代に来たちびうさを救助。リュウヤと交戦。

→地球編>1221 月野うさぎからちびうさを救った礼を言われる。

 

△浅見渡(未来戦隊タイムレンジャー)
浅見グループ会長で、タイムレッド=浅見竜也の父。先代の築いたグループを発展させ、政財界に強い影響力を持つ。自分の意思に従わない息子の竜也に苛立ちを感じているが、実は自らも若いころは親の敷いたレールに乗ることを潔しとせず、竜也と同じ道を歩んだ時期があったことを後に明かしている。ロンダーズファミリー対策として、シティガーディアンズを組織。Gゾード消滅後は竜也の進路を認めるかのような態度をとり、大消滅においてもシティーガーディアンズをあくまで市民の保護に当たらせるなど尽力した。

→地球編>1594 天童邸の茶室で天童菊之丞と密談。それとなく探りを入れる。

 

△アシュラ三人衆シュラー(超獣戦隊ライブマン)
ドクターアシュラが分身システム「サイバー分身」で生み出した戦士達。頭はたてがみを生やし、白い仮面を付けている。三位一体の連携攻撃でライブマンを苦しめたが、レッドファルコンのファルコンブレイクで全員倒された。 3体いるが、便宜上一人としてカウントして記述する。

→地球編>262 

 

●あしゅら男爵(マジンガーZ)
Dr.ヘルの配下で「あしゅら軍団」と称される、機械獣と鉄仮面部隊によって構成されるDr.ヘルの侵略部隊を率いる大幹部。その姿は右半分が女、左半分が男という奇怪なもので、男女二人の声で喋る。


→地球編>105 太平洋を調査中のグレートマジンガーとゲッターロボ・ゲッターロボGを、中のパイロットごと捕獲。

 

○飛鳥(閃乱カグラ)
国立半蔵学院2年生。秘伝忍法はガマ。属性は土。元気いっぱいで一所懸命な少女。伝説の忍、半蔵の孫で祖父の作る太巻きが好物。趣味は修行。

→地球編>997 花丘イサミの対戦相手となる。

→地球編>1003 ブレイバーズ主催のキャンプに参加する事になる。

→地球編>1073 藍原延珠達のコスプレ姿を褒める。

→地球編>1109 キャンプ場に乱入してきたジラを撃退する。

→地球編>1119 巣に捕まった美輪沙斗理を助ける。

 

○飛鳥ケンジ(六神合体ゴッドマーズ)
コスモクラッシャー隊の隊長。常に冷静で、的確な状況判断を下せる、信頼の厚い人物。

→地球編>970 ギシン星戦闘機を撃墜する。

 

○梓川月乃(焼きたて!!ジャぱん)
大手ベーカリーチェーン「パンタジア」の若きオーナー。創業者の梓川貞尚の孫娘。8歳の頃にパンタジア新人戦で三位入賞を果たす程の腕前を持つパン職人でもある。

→地球編>361 恐竜や主催の料理大会に来賓として出席するが、襲ってきたオルグに人質に取られる。黒柳の事についても言及。


 

○アステリア・リーザマリー・ド・ロシュフォール(輪廻のラグランジェ)
ノウムンドゥス財団の会長(厳密には現会長である祖父の代理だが、周囲からは「会長」と呼ばれている)。実年齢は不明だが、冗談交じりで20010歳にしておいて欲しいと話している。外見は少女ながら実質的な決定権を持ち、合衆国大統領ですら電話1本で命令できる程の権力を持つ。外見とは裏腹に尊大かつ大胆な性格の持ち主で、顔色一つ変えずに相手をからかう一面もある。 その正体は、2万年前の地球に栄えていたウェトゥムンドゥスと呼ばれる高度な文明国家圏に君臨していた女王メイクン。

→地球編>763 星間評議会特使を出迎える。直後に潜入していた刺客に襲われる。

→地球編>830 レガリテ艦へ移動。

→地球編>1025 月野うさぎにPU行動隊長就任を要請する。

 

○アストナージ・メドッソ(機動戦士ガンダムシリーズ)
グリプス戦役以来ブライトの傍らにいる、地球連邦軍(エゥーゴ)所属のメカニック。歴代のガンダムを整備してきたシリーズ随一の縁の下の力持ちである。

→地球編>186 

 

○東一門警視監(勇者警察ジェイデッカー)
キャリア組の警視庁副総監。やや官僚思考の型に嵌った堅物で、冴島やブレイブポリスと意見が対立する事も多いが、冴島に取って代わろうといった野心はなく、平和を愛し、犯罪を憎む気持ちは決して負けていない。

→地球編>152 南の誘いを断ったため、仮面ライダーシザースとボルキャンサーに襲われ負傷し入院。
→地球編>543 意識を取り戻し退院。現場に復帰。

→ギャグ編>28 神風強盗ダルク逮捕のどさくさに巻き込まれ、大怪我を負う。入院は思ったより長引く模様。

 

○アスラン・ザラ一佐(機動戦士ガンダムSEED/同SEED DESTINY)
元プラント最高評議会議長パトリック・ザラの息子で、元ザフトの軍人。地球連合軍が農業プラント・ユニウスセブンを核攻撃した「血のバレンタイン」で母親を亡くした為、ザフト軍に志願した。2年後、オーブ連合首長国でアレックス・ディノと名乗り、カガリのボディーガードを勤めていたが、プラント新議長デュランダルの説得によりザフトに復帰。その後デュランダルの行動に疑問を感じるようになり、再びザフトから離反。ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダムのパイロットとなる。


→地球編>644 アークエンジェル艦内にて待機。


→地球編>675 デストロイガンダムと戦闘。

 

●アセチレン・ランプ(アストロボーイ 鉄腕アトム)
評論家、会社社長、政治家で、反AIロボット主義者。人間以外の知性を認めない人間至上主義者である。政界に進出し、AIロボット排斥運動の急先鋒となる。しかし内心では、かつて自分を救ってくれたロボット・フレンドを見捨ててしまったPTSD(というより良心の呵責)に苛まれ、「ロボットは道具。心などいらない」と己に言い聞かせ、世に広めることで、辛うじて正気を保っている。

→地球編>640 ロゴスの後ろ盾を得て出獄。議員の座に返り咲き、地球連邦臨時総会に出席。


 

○麻生すみれ(ブルースワット)
ブルーリサーチにアルバイトとして雇われた女子大生。通称、スミレ。当初はすぐに事務所を空にするショウたちに疑念を抱き、正体を探ろうとしたこともあったが、ショウたちが正体を明かした後は仲間として行動する。 セイジ同様、彼女もブルースワットにはなくてはならないサポーターである。

→地球編>1661 あれから大学を卒業して社会人となり、ブルーリサーチ社で社長業を務めるシグを敏腕秘書として支えている。

 

○当八郎(マイティジャック)
マイティジャックの初代隊長。アマチュア登山家で、地図の世界的な権威でもある。 矢吹郷之助に、その人格、能力などを認められ抜擢された。その冷徹なまでの平常心は、時として部下の反発を受けることもあったが、実は人情家でもあり、敵の策略で部下を失った際には、海岸で一人立ち尽くすナイーブな一面も見せた。太平洋戦争時の神風特攻隊の生き残りでもある。

→地球編>948 矢吹郷之助に付き添う形で、ドバイでの財界パーティーに出席。

→地球編>953 危機に陥っていたフィリナを救うが、翌日にフィリナ誘拐の濡れ衣を着せられてしまう。

→地球編>957 迎賓館に忍び込み、支配人と銃撃戦。

→地球編>961 MJ号と合流。

→地球編>966 ドバイ迎賓館地下のゼッフル粒子を発見。グラントの身柄を取り押さえる。

→地球編>978 ドバイを離れる。

 

○厚井鉄男(無敵ロボ トライダーG7)
竹尾ゼネラルカンパニーの常務。メカニックでトライダーの整備を担当している。通称「てっつぁん」長らく子供がいなかったが、養子を得る。

→地球編>890 会社に戻り、伊豆基地へやってくる。

 

○アデット・キスラー(オーバーマンキングゲイナー)
元シベリア鉄道警備隊だったが、ヤーパンの天井に参加。アデット隊を率いるが普段はゲイナーの学校の教師をしている。また住む場所が無いので、ゲイナーの家に居座っている。ガウリの恋人。

→時空編/文明崩壊後の超未来>12 キッド達が襲撃した事を知らせる。

 

○アデュー・ウォルサム(覇王体系リューナイト)
世界一の騎士を目指すリューナイト・ゼファーの使い手。通称「音速の騎士」武者修行中、パッフィー達と出会い共に邪竜族と戦った。よく「騎士道大原則」を口にしている。後にパッフィーと結婚しパフリシア王国の国王となる。

→異世界編(アースティア)>18 邪竜族、ドアクダー軍と戦闘。

 

○アドベンジャー(黄金勇者ゴルドラン)
アジプト・スミインクスのピラミッドから目覚めた勇者で、蒸気機関車から変形する。勇猛果敢で単機で合体勇者並のパワーと巨躯を誇る。

→外宇宙編>101 火星へと向かう。

 

○アトム(アストロボーイ・鉄腕アトム)
世界最高の人工頭脳を持ち、人間同様の心を備えたロボット。10万馬力を誇る。科学省の総力を結集し、莫大な予算と最新技術の全てをかけて開発された。生みの親である天馬博士の実子、天馬トビオを模している。お茶の水博士の家に同居。純粋で心優しく、大きな正義感を持つ。ロボットと人間が友達でいられる世界を目指している。

→地球編>317 剣総理の公民権法案提出に関する緊急記者会見の生中継の様子をTVで見る。

→地球編>1090 肝試しで、霧隠虎太郎と一緒に化け猫となって驚かす。

→地球編>1102 レッドキングと戦うが、パンチで撃墜され海に転落する。

→地球編>1114 ブレイバーベースに回収され、修理される。その後、救出隊に志願する。

→地球編>1149 蒼摩達を助けに来る。

 

○アナベベ(ジャングルの王者ターちゃん)
ターちゃんの最古参の友人であるウポポ族の戦士。当初はターちゃんと引き分けに成る程の実力を有していたが、ユンケル帝国で行われたトーナメントに優勝した賞金で事業を興し大富豪となった以降、強敵の前には逃げ腰になることが多い。しかし、ここぞという時は友情や良心をみせる。

→地球編>886 ターちゃんを助ける。

 

●アナベル・ガトー少佐(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

ジオン残党であるデラーズ・フリートの一員であり、一年戦争時にソロモンの悪夢と恐れられたエースパイロット。RX-78GP02Aガンダム試作2号機(サイサリス)及びAMA-X2(AMA-002)ノイエ・ジールのパイロット。

→地球編>425 コロニーや月都市に工作員を潜入させる(主に情報収集)。宇宙に上がるも次の作戦準備の為、基地にとんぼ返り。

 

○アナ・メダイユ(オーバーマンキングゲイナー)
ウルグスクの領主メダイユ公の娘。幼いながらも大人びた毅然とした姿勢で、人質としてヤーパンの天井と行動を共にするが、かなり自由なので、マスコット的存在。

→時空編/文明崩壊後の超未来>12 ジャギ達に誘拐される。

→時空編/文明崩壊後の超未来>19 無事、ゲイナー達の元に戻る。
 
 
 

 

○アニー(宇宙刑事シャイダー)
シャイダーのパートナーに自ら志願した女宇宙刑事。養成所第16分隊出身。不思議界フーマに故郷マウント星を滅ぼされ、両親と妹を失っている。射撃と身体能力は男性刑事顔負けなほど高く、シャイダーと共に果敢にフーマと戦い精神的にも大きく成長。また操縦の腕も確かで、上下分離可能な超次元戦闘車シャイアン搭乗時は主にスカイシャイアンで空中戦を担当する。フーマ壊滅後は地球に留まり、エジプトに留学して考古学を学んでいた。

→地球編>13 シャイダー、アランと共にライダー1号2号を援護する。


→地球編>243 南光太郎と合流。

→地球編>268 本郷、一文字と一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 ハニー治療センターへ向かう。

→地球編>279 急遽一時的に地球へ来ることになったギャバンとミミーを待つ。


→地球編>289 魔忍シルビアと対決。


→地球編>290-10 引き続き魔忍シルビアと対決。アランを治療する。


→地球編>291-52 ボルトの都市攻撃速報を聞き駆けつける。


→地球編>291-67 地球担当の任務に戻りバビロス号を発進させる。


 

△アノマロカリモン(デジモンシリーズ)
属性はデータ。世代は完全型。種族は古代甲殻類型。古代生物研究所のデータバンクにウィルスが感染して生まれたアノマロカリスをモデルにしたデジモン。食欲旺盛で、エサをよく溜め込む性質を持つ。必殺技は「スティンガーニードル」

→地球編>709 黒いコードで暴走し、父島の海に現れる。

 

●アバドン(真・女神転生デビチル)
「~でござる」という喋り方が特徴の大魔王ルシファーの部下。水属性。忍者の姿をしており、フェンリルとコンビで活動する。得意な魔法は手から放つ火炎の「マハラギ」や冷気の「ブフーラ」。

→異世界編(アースティア)>24 魔界同盟のエージェントとして、ドアクダー軍に派遣される。クラマと戦闘になるが、マタタビ丸(オタケビ丸)に敗れ、撤退する。


 

●女王アハメス=宇宙獣士メーズ(電撃戦隊チェンジマン)
星王バズーに滅ぼされたアマゾ星の女王。アマゾ星再興を望む執念は凄まじく、そのためならどんな手段も厭わない。リゲルオーラ争奪戦を制しスーパーパワーを手に入れた彼女は、ギルークに代わる地球遠征軍司令官となるがチェンジマンに敗退を続け孤立、バズーとギルークによって宇宙獣士メーズにされてしまう。執念でメーズと分離し、最期は半狂乱状態に陥ってアマゾ星返還をバズーに懇願しながら電撃戦隊基地もろとも爆死して果てた。

→外宇宙編>46 惑星ホープに侵攻。もっと大きな戦果を上げなければと内心焦っている。

→外宇宙編>64 錯乱状態となり宇宙空間へ飛び去ってしまう。

 

○アビー・ウィンザー(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
メイリン・ホークに代わり、ザフトの新造戦艦ミネルバに配属された補充兵。業務はメイリンと同じ通信とMS管制。メイリンに比べ実戦慣れしておらず、クルーの要求に応えきれない部分がある。

→地球編>758 戦艦ミネルバと共にイカロス基地に向かうことに。

 

●剛忍アブダダ(世界忍者戦ジライヤ)
アメール民主共和国の元女王マイラの叔父。独裁王制を復活させるためマイラの暗殺を企んだ。武器は短刀と棍棒、二連装ハンドショットなど。

→地球編>927 マイラの暗殺をエージェントSSS9に依頼するが失敗。仮面ライダーXと戦い敗退する。

 

○安倍昌浩(少年陰陽師)
安倍晴明の末の孫。祖父譲りの強い霊力の持ち主で唯一の後継者。「誰も傷つけない、誰も犠牲にしない最高の陰陽師」を目指している。


→時空編/平安時代>4 時空クレバスから出てきたメイジドラキーを倒す。


 

○安倍泰明(遥かなる時空の中で)
安倍晴明によって造り出された人造人間の陰陽師。かつて、龍神の神子を守る八葉であった。当初、感情があまり無かったが、龍神の神子である元宮あかねと接する内に感情が芽生える。


→時空編/平安時代>4 貴族の護衛中、サイクロプスとメイジドラキーに襲われ、やや不覚を取る。

 

●アポロガイスト(仮面ライダーX/仮面ライダーディケイド)
GOD秘密警察第一室長。大ショッカーの幹部としても暗躍。COD総司令からの信頼は大変厚く、唯一、総司令に意見できる特権を有する。 普段は白いスーツを着た人間体の姿で怪人たちを一喝! 「アポロ・チェンジ!」の掛け声で怪人体に変身する。「迷惑な奴なのだ!」が口癖。

→地球編>469 ヘドリアン女王の讒言によって、海底基地の捕虜収容所所長に降格させられている。


→地球編>481 戦場でXライダーの姿を発見。


→地球編>492 完全復活。GODの殺人マシーンの健在ぶりを見せ付ける。Xライダーに勝利するが、わざと止めは刺さず…。

→地球編>758 Gショッカー秘密警察長官に就任。手始めに前任者のフラビージョとウェンディーヌを処刑。

→地球編>834 部下からイカロス基地での顛末の報告を受ける。

→地球編>906 仮面ライダーカブトらと戦っていたメデューサレジェンドルガを呼び戻す。

→地球編>1152 ブリアン島から逃げ帰ってきたカニバブラーを処刑する。

→地球編>1281 関東圏でのGショッカー構成員連続怪死事件の捜査を行う。

→地球編>1291 妖魔ムーリドの戦死現場を検分に訪れるが、ダーク・キングダムと銀帝軍ゾーンから抗議される。

→地球編>1316 現在判明しているシグフェルの詳細について、十一邪将に報告する。

 

○アマガイ・コノミ(ウルトラマンメビウス)
元CREW GUYS JAPANの隊員。新人の保育士。優しい性格のためか、マケット怪獣達とは特に仲がよい。


→地球編>111 ニュースでCREW GUYS JAPANの異変を知り、 真相を確かめるべく伊豆の連邦軍基地を訪れるが、そこで再会したトリヤマ補佐官とマル補佐官秘書の豹変振りを見て失望。


→地球編>311 草加雅人=仮面ライダーカイザに襲われるが、窮地を偶然乾巧に救われる。


→地球編>317 新宿西警察署にてクゼ・テッペイと合流。警察からの捜査協力の要請を快諾。


 

○天賀井玲子(超者ライディーン)

タレント事務所・天使更生組合の女社長で、同社唯一の所属タレントANGELのマネージャー。常人には見えない超魔やライディーンの姿を見ることができるため、ライディーン戦士達の後見人も務める。戦闘後に変身が解けて全裸になった鷲崎飛翔たちに着替えを届けるのも彼女の役割である。

→地球編>1545 様子が豹変した宮坂瑠璃たちの様子に困惑。

→地球編>1571 鷲崎飛翔たちの着替えを届けに生田山に車で駆けつける。

 

●天草四郎時貞(YAIBA/サムライスピリッツシリーズ等)
「島原の乱」の首謀者。鬼丸が狐を媒介に魂を呼び込んだ。刃の変化の玉と化け合戦を繰り広げた。江戸時代の頃、邪神アンプロシアの力をその身に宿していた事もある。


→地球編>613 風神の元に集まる。

→地球編>982 妖怪軍団の封印を解き、外道衆に同盟を頼み込む。


 

●アマゾンキラー(太陽戦隊サンバルカン)
ヘドリアン女王が銀河魔境から呼び寄せた、ベーダー一族の女戦士である行動隊長。ヘドラー将軍と同等の力を持ち、女王に対する忠誠心は絶対である。かつては「銀河無宿」の宇宙海賊として、イナズマギンガーと組んで暴れまわっていた女海賊でもある。誇り高い立ち振る舞いと、丁寧な言葉遣いが特徴。


→地球編>121 ヘドリアン女王の側近として、女王とクエスターの極秘会見に立ち会う。

→地球編>143 クエスターの加勢とプレシャス確保に駆けつけるが、今回のボウケンジャーと錬金戦団の接触を囮の取引と見破り撤退。ガジャの事はクエスターと同様にあまり信用していない様子。


→地球編>291-67 ヘドリアン女王に同行して女王パンドラの見舞いに来る。


→地球編>1594 バスコ・ダ・ジョロキアから月についての情報を聞かされる。

→地球編>1600 ムーンキャッスルでセーラームーンを襲撃。

→地球編>1607 セーラー戦士とプリキュアを追撃する。

→地球編>1615 セーラー戦士、プリキュア、シンフォギア奏者と戦闘。

 

○天田一平(マイティジャック/戦え!マイティジャック)
新たにAPPLE極東支部として編成されたマイティジャックの第2代隊長。当八郎初代隊長の時代は副長を務めていた。何かとどなりつけることも多いが、隊員からの信頼は厚く「キャプテン」と呼ばれて慕われている。ただし考えるよりもまず行動に移すタイプで、何も告げずに一人で現場へ向かってしまい、隊員たちをあわてさせたこともある。射撃の名手であり、マグネチック宇宙人を一撃で倒した。家庭では幼稚園に通う一人娘・ミハルの送り迎えをするといった子煩悩な一面も見せる。

→地球編>961 当八郎たちと合流。

→地球編>966 マイティ号からメタルウルフを援護する。

→地球編>978 グラント前国防長官死亡をマイケル・ウィルソンJrに報告する。

 

○天野ケンタ(太陽の勇者ファイバード)
天野博士の孫で、ハルカの従弟。火鳥勇太郎の弟分で、火鳥から貰ったリスターを腕に撒いており、宇宙警備隊地球特別隊員として活動している。

→地球編>1077 聖闘士のトレーニングを見て、憧れる。

→地球編>1089 夜の肝試しではティナ・スプラウトとペアに。

→地球編>1149 ファイバードに助けられる。

 

○天野ハルカ(太陽の勇者ファイバード)
ケンタの従妹。両親はドイツに住んでいるが、本人は祖父の天野博士と同居しており、家事全般を行っている。勇太郎の顔をデザインした。

→地球編>1149 ファイバードに助けられる。

 

○天海護(勇者王ガオガイガー)
カモメ第一小学校に通う小学生。実は赤ん坊の時、「緑の星」からギャレオンによって運ばれた宇宙人で、ゾンダー化した人間を元に戻す「淨解」を始めとする超能力を有している。本名は「ラティオ」で、その後GGGの特別隊員となった。口癖は「うわっはー!!」

→地球編>1077 聖闘士のトレーニングを見る。

 

○天宮勇介=レッドファルコン(超獣戦隊ライブマン)
科学アカデミアで学んでいた学生でライブマンのリーダー。明るい性格でスポーツ万能、特に剣術の腕前は右に出る者はいないほどである。武器はライブラスターとファルコンソード、後に強化されたファルコンセイバーを装備する。必殺技は剣にエネルギーを注入して切り裂く「ファルコンブレイク」、仲間の武器と合体して使用する「トリプルバズーカ」など。

→地球編>257 喫茶アミーゴを訪れ、突然現れたケンプとガッシュに立ち向かう。

→地球編>262 美獣ケンプをトリプルバズーカで敗退に追い込む。

→地球編>268 アミーゴでシャイダーや仮面ライダー達、メタルダー達と邂逅を果たし協力を誓う。

→地球編>275 アミーゴで待機している。

→地球編>291-29 バイモーションバスター三連撃で漸くネオ恐獣ズノーを撃破。


→地球編>291-41 ジェットファルコンを操縦してギガボルトに捕らえられたライダーJを救い、ライブロボに合体。


→地球編>291-52 出力を一点に絞ったスーパーライブクラッシュで、フラッシュキングのケンプ製動力コアを破壊し停止に成功。スーパーライブロボに合体後、地獄谷でスーパービッグバーストを放ちギガボルトを撃破。


→地球編>291-67 全ヒーローが見守る前で、ケンプ=剣史との青春に決着をつけるべく勝負する。


→地球編>1627 朝刊社会面のシグフェルに懸賞金がかけられた記事を読む。

→地球編>1669 入院中の毒島嵐を見舞う。

 

○アミ(セイクリッドセブン)
藍羽家に仕えるメイド隊の一人で、司令室「車両課」オペレーター。 「車両課」に所属し、各車両の管理はもとより、航空機、兵器の管理も行う。鏡誠のエンゲージメントスーツの追跡、管理も彼女の担当である。

→地球編>1559 セーラーティンにゃんこが仕掛けていた爆弾の罠に嵌まり傷つく。

→地球編>1564 セーラーティンにゃんこに苦戦。駆けつけた舞原このはとRセイラ(瑠璃ときらりの変身体)に助けられる。

→地球編>1581 甘城ブリリアントパークで、神城桃矢と舞原このはのデートを陰でフォローしつつ尾行監視する。

 

○アミィ結月=キョウリュウピンク(獣電戦隊キョウリュウジャー)
アメリカのグランドキャニオンで獣電竜ドリケラに勝利した角の勇者。財閥のお嬢様でアメリカに留学していた。明るく陽気だが、がさつな所が多い。特技は足の指でテレビのリモコンが操作できる事。

→地球編>919 高杉星史を助ける。

→地球編>924 キョウリュウジンで巨大ゾーリ魔と戦う。

→地球編>938 ブレイバーベースを初訪問。

 

●アミバ(北斗の拳)
かつてレイと共に南斗聖拳を学んだ男。北斗の次兄トキに顔をぶたれた復讐としてトキになりすまし、ニセ北斗神拳を悪事に使う“自称「天才」”。ジャギとは気が合う仲。


→時空編(文明崩壊後の超未来)>5 トキの名を騙り、ジャギと暴徒を率いていた。オボロと対決した後、北斗の軍に追われる。

→時空編(文明崩壊後の超未来)>12 アイアンギアーを襲い、アナ姫を誘拐する。


 

○アムロ・レイ大尉(機動戦士ガンダムシリーズ)
地球連邦軍外部部隊ロンド=ベルのエースパイロット。ニュータイプで一年戦争の英雄。RX-93νガンダム/RX-93-ν-2Hi-νガンダムのパイロット。

→地球編>186 Hi-νにのって出撃。

→地球編>189 強化洗脳されたジュドーの乗るタイタニアと交戦。


→地球編>425 ファンネル及びそれに類する武器への対処法を習得。

→地球編>838 ブレイバーズ設立の報せに接する。


 

○妖(楠桂原作―妖魔―)
緋影が旅の途中で愛した女性「綾」と同じ名を持つくノ一。男勝りな性格で忍としての腕前も男以上に優れている。「普通の女に戻りたい」という理由で里を抜け出し、仲間に抜け忍として命を狙われているところ、偶然居合わせた緋影が巻き込まれる形になり、以来彼の旅に同行している。最終決戦で顔の左頬に、かつて緋影が愛した女性「綾」と同じ大きな傷を負うが、それでも自分を愛してくれた緋影と共に、何処かで静かに生きていこうと誓った。


→時空編/戦国時代>8 加代と共に住民を避難させる。

 

●綾小路麗子=超獣神(特捜ロボ ジャンパーソン)
スーパーサイエンス・ネットワーク(SS-N)の首領。部下からは「麗子様」と崇拝されるが、ジャンパーソンに敗北した場合はどれだけ忠誠心厚い部下であろうと容赦なく切り捨てる非情な一面も持ち合わせている。幼い頃にステーションの事故で両親を亡くし、強制脱出の形で地球に帰還、父親の同僚である倉橋博士に育てられた。その後、自身も優秀な科学者となったが地球環境の劣悪さに絶望し、「人間は地球環境の敵」という急進的な思考に走りSS-Nを結成する。最後は自らを超獣神に改造し、全人類肥料化を企んだが、ジャンパーソンらにより計画は阻止され、地球への思いを募らせながら息絶え、亡骸は光の粒子と化して消滅した。

→地球編>1503 大崎を東之島新島に派遣する。

→地球編>1526 シグフェル探索が失敗に終わり、ヒステリを起こす。

 

○妖部オババ(魔神英雄伝ワタルシリーズ)
モンジャ村在住の預言者。祭事を取り仕切り、救世主ワタル召還の儀式を行った。


→異世界編>10 ゴーキントンに捕まるがゴーオンレッドに助けられる。


 

●彩れい子=セーラーアルーミナムセイレーン(美少女戦士セーラームーン セーラースターズ)
シャドウ・ギャラクティカの女王セーラーギャラクシアに仕える幹部戦士団セーラーアニマメイツの一員。普段の姿である銀河テレビの局員「彩れい子」とは、世間を欺く仮の姿である。丁寧な口調で話す言葉遣いが特徴。セーラーレッドクロウ=烏丸あかねとは表裏共に同僚で、漫才におけるボケのポジション。緊張するとお腹が空くタイプ。セーラームーンの正体を突き止めるが、こちらも度重なる失敗でギャラクシアにブレスレットをはずされ消滅した。どんな相手にも初対面なら挨拶を欠かさないことにしているらしい。

→地球編>1534 神無聖月(ルーシュ)の秘書を務めている。

→地球編>1549 生田山の秘密基地で人類奴隷化プランを進行中。

→地球編>1554 プラノドンの代わりに出撃。

→地球編>1571 ブレイバーズに敗れ、退却。

 

○荒井誠(イナズマンF)
ICPOの対デスパー秘密捜査官。ライフルを武器にして戦う。デスパー軍団との戦いにおいて、イナズマン=渡五郎と共に戦う唯一のパートナーである。実験都市デスパー・シティに捕われていた過去があり、他の市民同様サイボーグに改造された。妻子とは生き別れになり、再びデスパー・シティを訪れるまでその記憶は失われていた。普段は冷静沈着だが、時として感情を抑えきれないことがある。デスパーとの最終決戦後に妻子との再会を果たした。


→地球編>618 英国内務大臣別邸を急襲し、パンを救出する。


→地球編>680 ICPO本部に帰還。


 

○嵐虎之介(TV版タイガーマスク)
「嵐十段」としてその名を知られる著名な柔道家。武道全般に通じており、剣術や居合いの達人でもある。正統派レスラーに転向後も、無意識に反則を使ってしまうことに悩んでいたタイガーマスク=伊達直人に、ジャイアント馬場を紹介した。風流を解する教養人であり、各界の著名人やスポーツ選手などが悩み相談や人生相談に訪れることが多い。嵐先生と呼ばれ広く慕われている。

→地球編>291-67 旧知の山地哲山と柔道の手合わせをする。


 

○嵐山大三郎長官(太陽戦隊サンバルカン)
地球平和守備隊の長官で、太陽戦隊の頭脳であり最高責任者。策略家としても超一級で、ロボット工学の権威でもある。サンバルカンのメカやロボの設計は一人で行った。様々な分野の知識にも精通している。鋭い洞察力と冷静な判断力、決断力を持ち、指揮官としての器は充分。時には自ら変装して奇抜な行動でブラックマグマを翻弄する。カモフラージュとして使っている「スナック・サファリ」では、べらんめぇ口調を使った江戸っ子のマスターとして店を切り盛りし、50種類のスパイスを効かせて3日がかりで作り上げる名物の特製カレーを調理している。町内一のベーゴマの達人として、子供たちにも人気が高く、任務を離れれば美佐の良き父親であり、父娘の絆は非常に強い。


→地球編>543 日本に帰国し、現場に復帰。

→地球編>555 日本忍者界の関係者の一人として、丁姫によって召集される。

 

○嵐山美佐(太陽戦隊サンバルカン)
嵐山長官の最愛の一人娘。太陽戦隊の通信アシスタントや、長官の秘書として活躍する。 普段は「スナック・サファリ」でウェイトレスとして父を手伝っている。


→地球編>86 軍属のスーパー戦隊は、全て三輪長官の指揮下に配属されてしまい、当然彼女もサンバルカンと一緒に三輪長官の指揮下に。

→地球編>291-67 スナックサファリを心配している。ニュースを見てライブマンの勝利を称える。

 

○アラジン(マギ)
歴史上初の4人目のマギ。無邪気で純粋だが、思慮深く争いを好まない性格。「やわらかくて胸の大きい美人のお姉さん」が好みの女性。魔道士としては1型赤魔道士に属してる。「~なのかい」「~しておくれよ」などの少々大人びた喋り方をする。

→地球編>1165 時空クレバスでサラジアへと転移。アルハザードの下へ連れてかれる。

→地球編>1170 相良宗介に助け出され、脱出する。

→地球編>1175 ブレイバーベースに連れてかれ、何故かディオドスシステムが起動したので、元の世界へ帰還する。

 

○アラタ=ゴセイレッド(天装戦隊ゴセイジャー)
スカイック族の護星天使。エリの幼馴染であり「とにかくやってみる」が口癖。正義感が強くその前向きさゆえに人一倍粘り強く、どんな困難にも立ち向かう強い心を持つ。ブラジラとの戦いの後、カフェでバイトをしている。

→地球編>1323 ザ・チルドレン達を助けて、GOD戦闘工作員を倒す。

 

○アラド・バランガ曹長(バンプレストオリジナル)
新生特殊戦技教導隊のメンバー。パーソナルトルーパー養成機関スクールの出身である新米パイロット。過去の記憶を失っているが気にしない性格で口癖は「○○(間違った言葉)もとい○○(正しい言葉)!」ゼオラとはコンビ戦闘を前提に訓練を受けており、強い信頼関係を持つ。非常に頑丈な体で強運の持ち主。そしてかなり大食いである。乗機はビルトビルガー。

→地球編>1341 ゼオラと共にテキサスマックを助ける。戦闘獣ゴモドラーに「ツインバード・ストライク」でトドメを指す。

→地球編>1380 ビーストを見て、驚く。

 

○アラン(宇宙刑事ギャバン)
ビーズ星担当の宇宙刑事。宇宙犯罪組織マクーにさらわれたビーズ星のリン王女を救出する任務を帯びて地球にやって来た。当時地球担当だった宇宙刑事ギャバンの協力を得て無事に王女を救出し、ビーズ星に帰って行った。完全武装タイプではない薄い軽量素材の戦闘服を身に纏い、「フラッシュ・イン・ゴー!」の掛け声と共に剣のエネルギーを発射して戦う。地球のヒーローに顔が似ているらしい。


→地球編>13 シャイダー、アニーと共にライダー1号2号に加勢に現れる。

→地球編>268 本郷、一文字と一緒にアミーゴに来る。

→地球編>275 ハニー治療センターへ向かう。

→地球編>279 ドン・ホラー、魔王サイコ、大帝王クビライの超パワーにより脱出不可能な異次元空間へ閉じ込められてしまう。

→地球編>284 沢村大と焼結不能な異次元空間で苦戦。山地闘破に出会い共に戦う。


→地球編>290-10 Gショッカーコロシアムの戦いで重症を負うがアニーの手当てにより助かる。ギャバンからビーズ星解放の朗報を聞き、再びビーズ星担当刑事に任命される。


→地球編>291-67 地球の仲間に別れを告げ、再びビーズ星担当の任務に就く。

 

○アラン・イゴール(獣戦機隊ダンクーガ)
イゴール長官の息子で、黒騎士隊の隊長。父親のやり方に反発していたが、後に誇り高い死に様を見た事で、考えを改める。ブラックウィングのパイロット。
→地球編>872 Gショッカーに捕らえられるが、ターちゃんに助けられる。

 

●アリカポネ(仮面ライダーX)
アメリカ禁酒法時代の大物マフィア、アル・カポネと蟻を合成したGOD悪人怪人。 武器は仕込み刀のステッキ。人間に変装時も愛用している葉巻は吹き矢にもなる。 巨大アリを操る。

→地球編>1306 東京奇襲作戦に参加。シグフェルと対峙。

→地球編>1316 シグフェルと戦い、戦死。

 

○有栖零児(NAMCO×CAPCOM)
超常現象を対処する日本の政府機関『森羅』所属のエージェント。 10年前に死んだ、同じ組織の構成員であった父の形見、 ”護業(ごぎょう)”と呼ばれる武器を駆使して戦う。 頭の大きな傷も、10年前に受けたものである。

→地球編>82 小牟と共に日本各地での時空の歪み現象を調査すると同時に、時折、時空の穴から這い出して来る危険な生物を退治して回っている。

 

○アリババ・サルージャ(マギ)
「王の器」として見出されたアラジンの友人。アラジンと共に第7迷宮「アモン」を攻略した。バルバットの貧民街出身だが、実はバルバット先王・ラジットが侍女・アニスとの間に儲けたバルバットの第3王子。しかし諸事情により野に下った。シンドリアのシャルルカンから剣術を学び、レーム帝国のヤンバラの下で魔力操作を修行した。

→地球編>1165 時空クレバスでサラジアへと転移。アルハザードの下へ連れてかれる。

→地球編>1170 相良宗介に助け出され、脱出する。

→地球編>1175 ブレイバーベースに連れてかれ、何故かディオドスシステムが起動したので、元の世界へ帰還する。

 

○アルゴ・ガルスキー(機動武闘伝Gガンダム)
ネオロシアコロニー出身のガンダムファイター。元宇宙海賊で、仲間の釈放を条件に、第13回ガンダムファイト大会に出場(その後、仲間達はナスターシャ・ザビコフの独断により釈放されている)。シャッフル同盟"ブラック・ジョーカー"の紋章を継承している。GF13-013NRボルトガンダムのパイロット。


→地球編>499 甲児たちの危機に駆けつける。


 

○アルテミス(美少女戦士セーラームーンシリーズ)
セーラーヴィーナスこと愛野美奈子のパートナーで雄の白猫。真面目かつクールな性格で使命には忠実。お調子者の美奈子に頭を悩ませている。ルナと同様、額に三日月模様がある。

→地球編>1269 お台場イベント会場での妖魔反応を、月野うさぎたちに知らせに来る。

→地球編>1275 月野うさぎのシグフェルに対する楽観論を戒める。

→地球編>1594 地球連邦宇宙軍の招待に応じ、月を訪問。

→地球編>1600 ムーンキャッスル前で、ベーダー一族の襲撃に遭遇。

 

○アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ(蒼き流星SPTレイズナー)
地球人の父とグラドス人の母のハーフ。地球を狙うグラドスの危機を伝えるため、SPT‐LZ‐00Xレイズナーでやってくる。生身でもトンファーを使い戦う。

→外宇宙編>101 火星へと向かっている所、ゴステロに襲われる。

→地球編>1155 ゴステロの乗るダルジャンを攻撃する。

→地球編>1159 ゴステロと戦闘する。

 

○アルベルト・ハインリヒ=004(サイボーグ009)
30歳のドイツ人。全身武器の戦闘用サイボーグ。右手の五指は6ミリマシンガン、左手の指はダーツ型手裏剣、左手側面はレーザーナイフ、眼球は狙撃能力を強化した照準眼、大腿部にマイクロミサイルを装備。戦闘時は最前線で戦うことを主とするが、001=イワンの睡眠時には彼に代わりチームの参謀役としても活躍する。


→地球編>481 明石薫と合流。


→地球編>492 Gショッカー海底基地の監獄から捕虜を救出する。しかしその後、海底基地の爆発に巻き込まれる。


→地球編>512 無事に脱出に成功。ミスリルのトゥアハー・デ・ダナンに拾われ、新拠点『α』に到着。

→地球編>1057 ブリアン島を事前調査する。

→地球編>1114 ブリアン島への救出作戦に参加する。

 

●アルマジーグ(新・仮面ライダー劇場版 8人ライダー対銀河王)
ネオショッカー怪人。鋭い爪を武器とするアルマジロの改造人間で、体を丸めて球体となり体当たりする。

→地球編>1096 ブリアン島で気象コントロール実験を行なっていたが、マグネドンに妨害される。

→地球編>1102 カマキラスとスダールの襲来を受ける。

→地球編>1149 RXに倒される。

 

○アルマジモン=アンキロモン(デジモンアドベンチャー02)
知識のデジメンタルの下から現れた、火田伊織のパートナーデジモン。性格は伊織と違い、良く言えば陽気で大らかだが、悪く言えば暢気。名古屋弁で話す。ディグモンとサブマリモンにアーマー進化する。

→地球編>1065 ブリアン島行きの船に乗船。藍原延珠、出雲銀河たちと知り合う。

→地球編>1089 夜の肝試しに火田伊織とペアになり参加。三宮紫穂にお化けと間違われ憤慨する。

→地球編>1109 サブマリモンに進化して、エビラと戦おうとするが、スダールに邪魔されて倒した。

→地球編>1132 ディグモン、アンキロモン、シャッコウモンへと進化して戦う。

 

○アルマナ・ティクヴァー(バンプレストオリジナル)

ゼ・バルマリィ帝国の最重要人物である、「ズフィルードの巫女」に選ばれた17歳の少女。彼女には巨大な「念動力」が備わっており、巫女として創世神ズフィルードの献体となることが約束されていたが、それは帝国にとっての希望であり、最高の栄誉と教育されているため、彼女自身には一切の屈託はない。しかし、「生前の」最後の望みとして、バルマーとの因縁深い地球の地を訪れることを願い、従者ルリアとバラン将軍と共に、地球の地にお忍びで降り立つ。戦後は帝政が倒れた新生バルマーの代表となる。

→地球編>763 星間評議会特使として、イカロス基地に到着。直後に潜入していた刺客に襲われる。

→地球編>830 レガリテ艦へ移動。

→地球編>834 地球へ急行する。

→地球編>838 地球に到着。地球側首脳と会談。ブレイバーズを発足させる。

→地球編>842 天空聖界マジトピアを表敬訪問。
→地球編>845 火球皇女たちを地球に残し、一足先に宇宙へと帰還。

→外宇宙編>119 無事特使としての大任を果たし、エンペリアス星に帰還。

 

○アレクサ(トランスフォーマー マイクロン伝説/同スーパーリンク)
地球連邦政府広報官。ラッドの親友の一人。少女時代は勝ち気な性格で、大統領になるのが夢で勉強に励んでいた。 デストロンから脱隊したスタースクリームと最初に友情を結んだ。主に政府とサイバトロンとの間の連絡役を務める。ちなみに"アレクサ"はニックネームであり、本名は"アレクサンドラ"である。

→地球編>838 連邦政府広報官として、ブレイバーズ発足を全世界に向けて発表。

 

○アレクサンデル・ジークフリード・フォン・ローエングラム(銀河英雄伝説)
銀河帝国ローエングラム王朝初代皇帝ラインハルトと皇妃ヒルダの息子。誕生時は「アレク大公」と呼ばれた。父ラインハルトの崩御に伴い、第二代皇帝となる。黄金色の髪と青石色の瞳を持つ。

→外宇宙編>124 17歳に成長。エンペリアス星までの忍び旅を希望する。

→外宇宙編>129 親友フェリックスと二年ぶりに直接再会。

→外宇宙編>135 事前の根回しが功を奏し、母ヒルダから旅の許しをもらう。

→外宇宙編>142 身分を隠して一介の見習い船員としてパラベラム号に乗船。

→外宇宙編>149 アクアルから連坊小路が連れ去られた先を聞き出す。

→外宇宙編>155 連坊小路の危機を救い、いよいよ帝都星フェザーンから旅立つ。

 

 

○アレンビー・ビアズリー少尉(機動武闘伝Gガンダム)
ネオスウェーデンコロニー代表のガンダムファイターで、同国宇宙軍所属。GF13-050NSWノーベルガンダムのパイロット。

→地球編>499 甲児たちの危機に駆けつける。


 

○アンク(仮面ライダーOOO)
800年の眠りから右手だけ目覚めた鳥系グリード。棺の封印を解き、オーメダルを得るべく、映司をオーズに仕立て、自身は瀕死の状態となった泉刑事の肉体を借りて行動した。炎を操る能力を持ち、皮肉屋で計算高くがめつい性格をしている。

→地球編>1336 リシュウ立ち会いの元、シュワルツと喧嘩で争って勝利する。カザハラ博士の指示で、ブラックサタンの怪人と戦闘員がいる場所へ向かう。

→地球編>1338 ブラックサタンと対峙する。

→地球編>1356 奇械人ガンガルを相手にしていたが、レッドホークの協力で奇械人オオカミンに火球をぶつけて倒す。

→地球編>1380 フランク達のやり取りから欲望を感じ取る。

 

●アングィス・フェミネウス(仮面ライダーアギト)


毒蛇に似た超越生命体(スネークロード)。武器は邪眼の鞭。

→地球編>548 明石母子を襲う。

→地球編>552 ゾルダに倒される。

 

●アングィス・マスクルス(仮面ライダーアギト)
コブラに似た超越生命体(スネークロード)。長い耳飾りがよく似合う。武器は審判の杖。突風で人間を吹き飛ばし、出現させた次元断層と呼ばれるトンネル状の空間に吸い込んで殺害する。次元断層に吸い込まれた人間は何もない空高くに転送され、墜落死してしまう。
→地球編>548 明石母子を襲う。
→地球編>552 ハリケンレッドに倒される。

 

●魔魚将軍アンゴラス(グレートマジンガー)
魚類型戦闘獣を率いるミケーネ7大将軍の一人。津波を起こすことができる。


→地球編>469 Gショッカー海底基地に陣取っている模様。失脚中のアポロガイストを小馬鹿にしている。


→地球編>492 グレートマジンガー&ゲッターチームと戦い戦死。しかし、海底基地と共に相手を道連れに自爆を謀る。


 

○アンドリュー・バルトフェルド(機動戦士ガンダムSEED/SEED DESTINY)
元ザフト北アフリカ駐留軍司令官で、「砂漠の虎」の異名を持つ智将。ラクス・クラインの軍師・参謀的存在にして懐刀。エターナルの艦長を務める。左腕の義手の中に銃を仕込んでいる。実は密かなアイドルオタクであり、ミーア・キャンベル扮する偽ラクスのファンクラブ会員限定発売のビデオクリップを入手していたりする。

→地球編>525 エターナルでキリマンジャロに降下。

→地球編>532 あらかじめ罠として仕掛けられていた核爆弾の爆発に巻き込まれる。

→地球編>537 核爆発の直前に時空クレバスに引き込まれ無事に脱出。日本の極東軍伊豆基地まで移動。

 

△アンナ・グレース(絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク)
火星政府首席代表。市民に楽観的なビジョンを語るだけのアイドル政治家だが、地球からの不当な扱いにストレスを蓄積しており、エノラ誘拐事件を機に、エノラを保護して夜明けの船を捕まえる事で地球政府に対して優位に立とうと夜明けの船を付け狙った。

→地球編>1490 テレビで火星市民に向けて演説を行う。

 

○アンネローゼ・フォン・グリューネワルト(銀河英雄伝説)
銀河帝国ローエングラム王朝初代皇帝ラインハルトの姉。旧ゴールデンバウム王朝時代に当時の皇帝フリードリヒ4世の寵妃となり、弟の出世を影から支えた。弟ラインハルトの即位に伴って大公妃に叙せられる。聡明で気丈ではあるが、万事に控えめで穏やかな性格。ラインハルトの人格形成とキルヒアイスの人生に多大なる影響を及ぼした存在。

→外宇宙編>135 アレク皇帝が旅に出れるよう、皇太后ヒルダを説得する。